新年、明けましておめでとうございます。
日本を大切に想う全ての皆様が、幸多き一年になりますようお祈り申し上げます。
昨年お世話になった、保守系ブログ一覧です m(_ _)m
風林火山 様
博士の独り言 様
新世紀のビッグブラザーへ blog 様
せと弘幸Blog『日本よ何処へ』 様
中韓を知りすぎた男 様
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 様
ねずきちの ひとりごと . . . 本文を読む
在特会定期放送 『 Saturday Night Special 』第4回
在日特権を許さない市民の会が、毎週土曜日19時から30分~60分間、在特会関連ニュース、街頭活動の告知、旬の話題をお届けする番組です。
毎週土曜日19時からは『在特会Saturday Night Special』をお楽しみください。
<放送第4回の見どころ>
2009年最後の放送は、桜井会長がメインパーソナリティ . . . 本文を読む
12月20日まで、当エントリーをトップに持ってきます。
皆様の御協力を、宜しくお願い致します m(_ _)m
先日のエントリー
京都朝鮮学校が、児童公園を不法占拠!
「批判意見と消極意見」が、同一IDな事が判明
で紹介させて頂いた動画が、現在も伸び続けています (^o^)/
そして本日、当シリーズの続編がUPされましたので、皆様に紹介させて頂きます。
「YouTube版」と「ニコニコ動 . . . 本文を読む
「行動する保守・関西」で動画を上げてくださる方のYouTube動画が、全て削除されたそうです (-_-;)
児童公園を不法占拠していた「京都朝鮮学校」が、日本人に抗議された事を逆恨みして、朝鮮総連が削除要請しているのです。
奴らが裏で組織的に動いていて、日本人の動きを封じようとしています (-_-#)
卑怯な事ばかりする「在日朝鮮人」には、分かり易い「怒り」で表現する事が肝心です。
そし . . . 本文を読む
不法占拠は、朝鮮人(韓国人)の国技です (-_-#)
皆様がお住まいの街の駅前に、朝鮮玉入れ屋(パチンコ屋とも言う)はありませんか?
なんと其処は、戦後の混乱期に、朝鮮人(韓国人)が不法占拠した土地です (-_-#)
「日本人が声も出さず、行動も起こさない」から、現在に至るまで不法占拠したままです。
今回御紹介の動画は、「 京都朝鮮学校が、児童公園を不法占拠! 」に関するものです。
京 . . . 本文を読む
日本の戦争責任と日本無罪論 byこの国は少し変だ!よーめんのブログ
http://youmenipip.exblog.jp/12306925/
で紹介されていた動画を御紹介致します o(^-^)o
詳しい説明は、この国は少し変だ!よーめんのブログを御覧頂ければ、と思います (^o^)/
誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 1/3
誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 2/3
誇り~伝えよう日本の . . . 本文を読む
【日本を】10・27『日本解体法案』反対請願.com【守ろう】
http://sitarou09.blog91.fc2.com/
より引用致します。
ご承知の通り、「請願受付集会&移動」につきましては、10月27日、無事に開催されました。
一般国民各々が請願書を持ち寄り、会場である憲政記念館に提出しました。
移動(デモ)の参加は3000人、その後集会に集まった国民は5000人にも達しま . . . 本文を読む
“不思議の国・日本”は、昔から“萌え要素”で溢れています。
世界に二つと無い“歴史・伝統・文化”。
“世界の博物館”の名に相応しい“カオスっぷり”☆
そんな日本の“カオスっぷり”が良く判る動画を、御紹介致します (^o^)/
どうぞ、御覧下さい♪
Fuck'n cool Japan【ファッキンジャップ】
話は変わりますが、お薦めブログです。
日本の危機的状況を、他国の実例を交えて、判 . . . 本文を読む
豆しばの「うにゅ~」が可愛くてツボです。
Mameshiba 5 - Edamame [with English annotations]
それでは、本題です o(^o^)o
必見! 日本消滅の予兆 【拡散希望】
http://ochimusya.at.webry.info/200910/article_20.html
より引用致します。
日本解体を招く鳩山政権の売国法案を阻止するた . . . 本文を読む
ニコニコ生放送で、絶賛放送中です。
偶然通りかかった稲毛駅
http://live.nicovideo.jp/watch/lv5712995
純粋な日本人として頑張っている「渡辺ゆういち」さんを、応援したいものです。
「渡辺ゆういち」さんのホームページです。
どうぞ、御覧下さい☆
http://www1.odn.ne.jp/watanabe_yuuichi/top.html
「渡辺ゆうい . . . 本文を読む