こんにちは
先日、娘が通う保育園で遠足がありました。
昨年4月に入園し、2回目の遠足(お弁当準備)でした。
前回はまだ娘もキャラ弁とか分かっていなかった(と思う)ので普通の弁当にしました。
(と言いつつ、実は私が作るのをためらっていただけなのですが・・・)
『もうすぐ3歳になるし、サンリオのキャラクターも随分覚えてきたので今回は頑張って作ろう』
と思い、道具の準備をし、どのキャラにするかネットを見ながら考えました。
そこで見つけたのが『シナモンロール』です
選んだ理由は全体が白いし、初心者向きという事です(笑)
でも
娘もDVDで見るくらい好きなんですよ(本当です)
で・・・
イメトレだけで一度も練習せず、いざ本番当日
気合を入れて作り始めたら・・・
弁当箱に『シナモンの耳が入らん・・・』という事態に
2歳児なので食べる量も限られるので、耳を入れるとおかずが入らない・・・
しょうがなく顔だけのシナモンに変更し、海苔をカットしたり、道具がみつからず
急遽ハサミでほっぺを作ったりしながら完成した作品がコチラ↓
耳がないのでとても上のような可愛いシナモンには見えませんが(笑)
娘に『これな~んだ』と聞くと 『う~んとね、うさぎ・・・?』と言われました(笑)
多分耳があればもっと似てたハズよ次回頑張ろう
と思い娘を保育園に
送り出し、家でひと息ついてコーヒーを飲んでいたら、がプルルル~となり
『あの~お母さん、〇〇ちゃん38.3の熱があるんですけど・・・迎えに来てもらえますか』
ええっっなんですってぇ~
遠足じゃなくて病院に行き 『自宅で一人遠足』 を楽しみましたとさ
5月にも遠足があるはずなので、それまでにもう少し練習して
娘がなんのキャラか分かってもらえるよう頑張るぞ~(笑)
うえだ