平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

夏至、最近はまっていること

2011-06-23 10:41:49 | 二十四節気
昨日は各地で今年最高気温を記録した真夏日となりました。
夏至だったんですね。
熱気は夜半まで籠ったまま。
耐え切れず、今年最初のクーラーON。
今夏の節電の困難さを予感させました。
扇風機だけでは熱気を撹拌させるだけとなり熱中症防止にはならない。
やはり、エアコンとの併用がやはり最適なのですね。



庭の紫陽花、大分紫色が濃くなってきました。

この紫陽花、買った頃はピンク色をしていたのが、今では紫色。

紫陽花の花(正確には愕)は、土がアルカリ性だと赤く、酸性だと青くなると言われていますが、色が変化するのはpHの問題というよりも、細胞内のアルミニウム濃度が影響しているからだそうです。
花の赤い色の元となっているアントシアニンという色素がアルミニウムイオンと結合することで青く変わってあじさいが青くなるという仕組みだということです。

では、なぜ酸性だと青くなると云われているのか?
酸性土壌だと水分にアルミニウムが溶け出しやすくなるため、そして肥料としてカリウムや硫酸アルミニウムを与えれば青に、窒素なら赤くなるということも。


<ラッキークローバー>

<紫式部の花>
もう、秋の準備ですね。

<ミディトマト>

<ミニトマト>

<ゴーヤ>
軒先に届きそうな勢い。
グリーンカーテンらしくなってきた?



最近はまっていること...
それは、月~金TBSラジオ13:00-15:30で放送されている「小島慶子 キラ☆キラ」という番組。

番組の紹介(番組HPより)
“「くだらない」「どうでもいい」一見そんな風に見えるテーマを日替わりでお出ししております。でも、あ~ら不思議!くだらなく見えたことを、みんなでああだこうだ言ってるうちに、意外な発見が立体視のように浮かび上がって来ます!午後のひととき、そんなキラキラしたラジオ体験を「小島慶子キラ☆キラ」でしてみませんか?”

毎日ラジオを聴いているのというではなく、毎日ネット配信される放送された主だった部分をダウンロードして、それをiPhoneで聴く、というもの。
この2か月ほどは、iTunesで自動ダウンロード(Podcastという)する方が便利なのでそっちの方で楽しんでいます。
ラジオ聴取と比べ、AM特有のノイズがないので聴きやすく、2時間半の番組の主要部分を合計40分前後にまとめて配信されるので、時間的負担が少ない...というのが特徴。

小島慶子(フリーアナ)...以前からくだけたトークを披露したり、女性アナウンサーとしては特異なキャラクターを見せていたが、『キラ☆キラ』ではそれを全開にしたことで大きな話題となっていたそうです。
トークのジャンルとしては、時事問題、国内問題、トレンド、スポーツ芸能、自らの家族について、非常に広範囲。
早口であるが、早いだけでない頭の良さ(回転の良さ)というものが伝わってきます。
下ネタにも全く動じることが無いなど、聞いていて胸がすくような思いがします。

頭の良さもさることながら、非常緊急時にも冷静に対処したというので評判になった、番組中に発生した3.11大震災の時の様子(Youtube・・・動画無し)

↓↓↓ 小島慶子キラ☆キラ 本番中地震襲来 2011.03.11 ↓↓↓



↓↓↓番組HP↓↓↓
小島慶子 キラ☆キラ
リンク(Podcastで聞く)をクリックすると聴くことができます。
対象を保存する、でPCに音声保存することもできます。
iPhoneやiPodをお持ちの方は上述のように、PCからiTunesでダウンロード可能です。
是非お試しを。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (magic-days)
2011-06-23 17:11:06
どうも化学は弱いです。
花作りが下手なのは、そう言う事かも知れません。
ある番組で、洗濯物をクエン酸で濯ぎ、
その水を、紫陽花に掛けていましたね。
来年はやってみます。
今年はそろそろ家のは満開を過ぎました。
ゴーヤの緑のカーテン、見事ですね!
「小島慶子 キラ☆キラ」聴かせていただきました (Rei)
2011-06-23 18:37:08
iPhone、持っていませんので、fusanさんちで聞かせていただきます。
新しいことからだんだん取り残されていくかも?

幅広い話題・・>これができるのはかなりのものを持っていなければできませんよね。

ゴーヤのカーテン、涼しげです。
さすがfusanさんです。

美しいお花で「眼福」お野菜で「口福」
fusanさん家万歳ですね!
勉強になりました (nampoo)
2011-06-23 19:29:04
アジサイの色の変化、とても勉強になりました。
ラッキークローバーの花可憐ですねえ。

たまにはラジオもいいですね。
最近は全く聴かなくなりました。
magic-daysさん (fusan)
2011-06-23 21:20:27
まだ試したことはありませんが、水遣りや肥料で、花の色が思い通りになったら楽しいでしょうね。
やってみる価値ありそうです。
今年の我が家の紫陽花は、墨田の花火と柏葉がダメそうですよ。
これも管理の悪さが祟っているのでしょうね。
残念...
Reiさん (fusan)
2011-06-23 21:40:31
iPhoneを持っていなくても、HPからダウンロードできます。
最近、PCラジオや、番組サイトでダウンロードして聴けるというのが多くなっているので、
可聴地域以外でも聴くことができるようになって来ているため、
ラジオがトレンドになっています。

グリーンカーテンは本格的な夏にしっかり対応できますか、どうでしょうか。
nampooさん (fusan)
2011-06-23 21:47:02
紫陽花の色については、殆どサイトの受け売りです。(^^ゞ
花の知識はしっかり頭に入れておきたいのですが、
脳みそのキャパシティーが足りないので、直ぐに忘れてしまいがちです。

ラジオはたまに聴くとなかなか楽しい番組がいっぱいありますね。
TVほど安直でないような気がします。

コメントを投稿