〔大引け〕
- 日経平均 27,686.40( -199.47) -0.72%
- TOPIX 1,948.31( -1.91) -0.10%
- CME日経平均先物 27,665( +5)+0.01%
- ドル円 137.39 - 137.40( +0.46)
- 日本国債10年 0.250( 0.000)
- 東証プライム上場銘柄の57.1%が値上がり。今日上昇した業種は16、下落した業種は17。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは空運業(+1.70%)・銀行業(+1.35%)・電気ガス業(+1.19%)・非鉄金属(+1.16%)・陸運業(+1.14%)・水産農林業(+1.00%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは石油石炭製品(-0.64%)・ゴム製品(-0.74%)・機械(-0.82%)・電気機器(-1.24%)・鉱業(-1.55%)。
円安、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落。売買代金は約2.6兆円。
日経平均は反落。今年の騰落率は日経平均が -3.84% 、TOPIXが -2.21% 。
MyPerformance:↑47.1% ↓52.9% -0%(優待銘柄↑57.1% ↓42.9.7% -0%)
〔前引〕
- 日経平均 27,756.94( -128.93) -0.46%
- TOPIX 1,952.52( +2.30)+0.12%
- CME日経平均先物 27,755( +95)+0.34%
- ドル円 136.91 - 136.92( -0.02)
- 日本国債10年 0.250( 0.000)
- 東証プライム上場銘柄の66.1が値上がり中。今日上昇中の業種は21、下落中の業種は12。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは非鉄金属(+1.46%)・電気ガス業(+1.44%)・銀行業(+1.34%)・空運業(+1.15%)・陸運業(+1.03%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは精密機器(-0.35%)・石油石炭製品(-0.41%)・海運業(-0.52%)・電気機器(-0.72%)・鉱業(-1.39%)。
円高気味、上海総合株は下落中、香港ハンセン株は上昇中、台湾加権株は下落中。
日経平均は反落中。
MyPerformance:↑41.2% ↓35.3% -23.5%(優待銘柄↑50.0% ↓35.7% -14.3%) またボロボロ状態!
12/6 米国+今朝のデータ(太字)
- NY三指数は続落(騰落率 ダウ -1.03%、ナスダック -2.00%、S&P500 -1.43%)
ダウ 33,596.34( -350.76)、ナスダック 11,014.890( -225.047)、S&P500 3,941.26( -57.58)
(※ ダウは続落、ナスダックは3日続落、S&P500は4日続落) - 日経平均 27,885.87( +65.47)+0.24%〔12/06 15:15〕
- TOPIX 1,950.22( +2.32)+0.12%〔12/06 15:00〕
- CME日経平均先物 27,675( +15)+0.05%〔12/07 17:11〕
- ドル円 136.89 - 136.91( -0.04) 〔12/07 08:22〕
- WTI原油先物 74.25( -2.68)
- NYMEX金先物 1,782.4( +1.1)
- 日本国債10年 0.250( - )
- 米国国債10年 3.531( -0.057)
米NY、米経済指標が市場予想よりも好調な内容を示す傾向で、景気の力強さがインフレを加速させFRBが政策金利を従来見通しよりも切り上げて、長期にわたり高水準で維持する可能性ので景気減速が早まる懸念。
※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大きく下げて始まりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます