〔大引け 15:15〕
- 日経平均 22,472.91( -652.04) -2.82%
- TOPIX 1,588.92( -35.79) -2.20%
- CME日経平均先物 22,505( -355) -1.55%
- ドル円 107.07 - 107.08( -0.06)
- 日本国債10年 0.005( -0.015)
- 東証一部上場銘柄の89.4%が値下がり。今日上昇した業種は1、下落した業種は32。上昇した業種はその他製品(+0.90%)、下落した業種で下げ幅が大きかったのは鉄鋼(-4.69%)・保険業(-4.79%)・鉱業(-4.96%)・空運業(-5.07%)・海運業(-6.51%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株は下落中。売買代金は約2.8兆円。全面安状態。
自分のパフォーマンスは、持ち株の88.2%が値下がり(内、優待銘柄は90.9%) 悪過ぎ!
〔前引 11:35〕
- 日経平均 22,882.28( -242.67) -1.05%
- TOPIX 1,610.73( -13.98) -0.86%
- CME日経平均先物 22,880( +20)+0.08%
- ドル円 106.99 - 107.00( -0.14)
- 日本国債10年 0.010( -0.010)
- 東証一部上場銘柄の77.2%が値下がり中。今日上昇中の業種は10、下落中の業種は23。上昇中の業種はその他製品(+1.52%)・情報通信業(+0.51%)、下落中の業種で下落幅が大きいのは空運業(-2.63%)・銀行業(-2.69%)・保険業(-3.03%)・鉄鋼(-3.14%)・鉱業(-3.64%)・海運業(-4.36%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株は下落中。今日はほぼ全面安で2万3千割れの展開。
自分のパフォーマンスは、持ち株の76.5%が値下がり中(内、優待銘柄は81.8%) 悪!
6/10 NY市場+今朝のデータ(太字で斜体)
- NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ -1.03%、ナスダック+0.66%、S&P500 -0.53%)
ダウ 26,989.99(-282.31)、ナスダック 10,020.346(+66.593)、S&P500 3,190.14(-17.04) - 日経平均 23,124.95( +33.92)+0.15%〔06/10 15:15〕
- TOPIX 1,624.71( -3.72) -0.23%〔06/10 15:00〕
- CME日経平均先物 22,790( -70)-0.30%〔06/11 18:10〕
- ドル円 106.93 - 106.95( -0.20) 〔06/11 08:25〕
- WTI原油先物 39.60(+0.66)
- NYMEX金先物 1,720.7 ( -1.2)
- 日本国債10年 0.015(+0.005)
- 米国国債10年 0.723( -0.104)
NYはFOMCの結果発表を控えて売り先行で寄り付き、予想通り政策金利を据え置き、当面実質ゼロ金利政策を据え置く方針で小幅下落。ハイテク関連株は終日堅調推移、ナスダックは初めて終値で1万ドルを上回た。
日本の昨日はメジャーSQ週で荒れの水曜日、興味津々の下値でしたが、最安値22,900.30円。終値では2万三千台を守る珍しく強い日本株の「荒れの水曜日」でした。
※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大幅安でより付きそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます