4/26NY市場+今朝のデータ(太字・斜体・アンダーライン)
- NY主要三指数は上昇(ダウとS&P500は続伸、ナスダックは実に6日ぶりに反発、続伸)
ダウ 24,322.34(+238.51)、ナスダック 7,118.677(+114.939)、S&P500 2,666.94(+27.54) - 日経平均 22,319.61(+104.29) 〔4/26 15:15〕
- CME日経平均先物 22,440(+5) 〔04/27 18:28〕
- ドル円 109.30 - 109.31 〔04/27 08:38〕
- WTI原油先物 68.19(+0.14)、NYMEX金先物 1,317.9(-4.9)
- 米国債10年 2.980(-0.047)
米10年国債が3%を切ってNY株価はまた少し落ち着いてきたようです。ドル円は円安も少し落ち着いて109円台。日経平均は銘柄あるいは決算によって上昇・下落が激しいようです。今日は歴史的南北会談が注目されます。株価にどの程度影響がでるかは私には測りかねますが、どのような方向に向かっても日本にとっては相当難しい判断をしなければならない可能性があるように思います。
今日の日経平均のAI予想は薄晴れ、寄り付きから上げそうです
〔後場 PM 4:45〕
- 日経平均 22,467.87(+148.26)
- CME日経平均先物 22,505(+70)
- ドル円 109.34 - 109.35
- 東証一部上場銘柄の48.9%が下落。今日上昇した業種は22、下落した業種は11。上昇トップはガラス土石製品、下落トップは海運業。
ECB政策金利据え置きで欧州株も軒並み反発、日銀金融政策決定会合結果も現状維持を受け日経平均も続伸。売買代金は約3.3兆円で活況を呈す。
週間では+305.63円(1.38%)の上昇。先週(4/16~)の投資部門別売買状況では海外投資家が4週連続買い越しているのに対して、個人は4週連続売り越しているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます