Flower's Room スタッフのブログ

小田原のアロマテラピーサロンFlower's Room
サロン情報、季節ごとのアロマやハーブのトピックをつづります。

心を教えてくれるアロマの学校 ★ Flower's Room

2016-02-23 22:48:57 | 講習情報
こんばんは。Flower's Roomスタッフの大木裕美です。
太陽が雲に隠れている時間が多く昨日と今日、少し肌寒いですね。
体調にはお気を付け下さい。

「Flower's Roomスタッフです」と言いながらいつもアロマとは関係のないことばかり書いてごめんなさい

でも、ユミ子先生から教わる事は、アロマだけではないのです。
ユミ子先生の生き方、ユミ子さんという一人の女性から学ぶことがたくさんあるのです

そう、ユミ子先生に出会ってから私は、自分と向き合い始めました

自分に素直に、人生を楽しむとは?
自分らしさとは?
自分が活き活きしている時って??
私は、どう生きたいの。
私は、何をしたいの。


子どもの頃に反抗期があまりなかった人
とっても好きで、興味があって、情熱を傾け夢中になれるものがない人は、
「親が安心するから」
「親が喜ぶから」
「親がすすめるから」
って、人生の選択をしてきていませんか?


そんな私に、ユミ子先生は、自分らしく生きるとはどういうことなのか教えてくれたのです

Flower's Roomは“心”を教えてくれる学校なんです



小田原 英国IFA認定校 Flower'sRoom 小田原駅徒歩7分。


通販サイトはこちらから
Flower'sRoomオーナーブログはこちらから

11/29 いい肉の日 ・・ 筋肉について学ぶ♪

2015-11-29 23:23:57 | 講習情報

 こんばんは。Flower's Roomスタッフの大木裕美です。
朝冷え込みますね。。布団から出るのが辛くなってきました
こたつからも出れません。

この金土日は、お勉強デーでした。
金曜日は歯
土日はお肉筋肉の勉強。

「日本一わかる!解剖生理学講座」で有名な野見山先生のワークショップに参加し勉強してきました
直接先生から教えて頂くことは、何て貴重な有難い時間でしょう!
著書も本当に分かりやすいのですが、先生のお人柄を肌で感じながら学べる時間は本当に貴重な時間でした。

体感型なので、ストンと体に入って来るのです。
とても腑に落ちるのですね。

それに経験豊富な先を行くボディーワーカーの大先輩のアドバイスは、自分の迷いや戸惑いも全て「いいんだ。これでいいんだ。」と一歩前に踏み出す勇気を頂けました。

本当はセラピストの方に直接先生から体感してほしいと思うのですが、ひとりの人生の時間は限られていますもんね。
なので恐縮ですが、シェアしたいなあと思います。

来年「筋肉と仲良くなる講座」を開けるよう準備しようと思います
対象はセラピストさん向けで
IFAの実技の授業の時は、手技やブレンドやタオルワークやいろいろ気にしないといけないので、授業中に筋肉に意識を向けるまでなかなか余裕がないと思うんですよね。なので一部の筋肉にフォーカスし、解剖生理の入り口として体感してもらえる講座になると思います。

セルフケアで一般の方対象にも、生理痛で困っている方や便秘の方向けの講座も次に開催したいですね。

準備する前に、まだIFAの試験中の汚部屋のまま。。部屋のお掃除からですね
私の人生の中で一番汚い状態
早く綺麗にしなきゃ



小田原 英国IFA認定校 Flower'sRoom 小田原駅徒歩7分。


通販サイトはこちらから
Flower'sRoomオーナーブログはこちらから

迷えるセラピストさん に朗報です☆ ISAメディカルアロマセラピストコース5月30日開校!!

2015-04-09 23:46:19 | 講習情報
こんばんは。Flower's Roomスタッフの大木裕美です。
今日のお天気は洗濯も出来て、暖かく、有り難い一日でした
でもこう寒の戻りがあると、身体がついていきません
私も背中から寒気が…。まずいまずい気合を入れて、はねのけなくては…

写真は“はなみずき”の花です。
はなみずきの花ってつぼみが膨らんでから花開くのではなくて、小さいうちに花が開き大きくなっていくの?
ちゃんと調べてみなければね…。
でも小さな花が咲いていて近くで見たら可愛かったです


ユミ子先生が、5月30日ISAメディカルアロマセラピストコースを開講されます

下にどのような内容の講座なのか?先生のブログからコピーしてまいりました。
興味深い物や?
何だか難しすぎる~専門用語が並んで尻込みしてしまわれる方もいられるかもしれません。

でも、私IFAの研究課題“精油の女性ホルモン様作用”について調べ始めたところから『精油の化学』については、どの本を見ても分かりにくかったり、詳しく書かれていなかったり、結局まだ「これだ」という本に辿りつけていません
実は『精油の化学』として、官能基で分類して書くには少し無理があるようなんです。
なので著者の考え方によって少し分類の仕方が違っていたりして、とても戸惑いました。

とはいっても、最初の段階としてアロマの勉強を始めた時に教わる官能基の分類は決して間違えているわけではなく、実はもっと奥が深く構造の違いからさらに細分化されていくようです。

そして、この本に書かれている内容が理解できれば「もっと精油を自由自在に使いこなせるようになるのではないか?」と思える考え方が書かれている本に出会えました。
そこには、ピエール・フランコム博士の“精油の成分の特性”を“複雑な科学的概念”に近づける。
“精油の効果”を“物理的に測定できる指標”を結びつける。
ことが可能になったシステムが書かれていました。

ISAの授業でもこの博士のこのシステムについても説明してくださるようです。

ひとつの精油に対して、鎮静と刺激のように相反する効能が書かれていたりします。
「どういうこと?」「どんなふうに、どんな時に、どう使えばいいの?」

「香りのバランスだけではなく、成分のバランスやシナジー効果を考えてブレンドするって、どういう概念?何を根拠に?」

とセラピストとして深めていこうとすると壁にぶち当たります。

今の私が分かってきたことは、薬は単一成分なり、効果を狙った成分で作られているので即効性があります。
精油や漢方などは植物の中にいろいろな成分(相反する成分、構造が似ている成分など)が入っているので即効性がありませんが、実はそれが優しく持続して作用してくれたりする。
上手に薬や漢方や精油特性を活かせたらいいですよね。

相反する効能がある精油でも、身体が必要な物を選んでいる…ようだ…

まだまだこんな状態で迷宮に入り込んで抜け出せずにいる私のような人の助けになる内容の講座ですね。
解明されていることは“化学的”に、“身体のメカニズム”を踏まえて多角的に考え活かせられそうですよ


以下↓ ユミ子先生のブログより
全員が同じ香りで癒されるわけではありません
身体の中での化学反応はその人の体調で変化します。

◆メディカルアロマセラピー総論 「医療と非医療のはざまで」

◆医療と非医療の間でどんなケアが可能か?

◆西洋医学への社会的期待と自然療法の哲学の違い。治療と養生のコンセプトとは?

◆植物薬理学総論 「精油はいかにして身体に作用するのか?」

◆中医学を起源とする東洋生薬学の歴史とマルグリットモーリーによるアロマテラピーの発明

◆漢方を学ぶ

◆植物生薬は何故、薬効があるのか?進化の歴史から見た生理活性物質(用語解説)

◆アロマの身体への吸収経路、代謝経路、薬理作用の一般的メカニズム(代謝地図)

◆有効成分の色々(配糖体、アルカロイド、フラボノイドなどの生化学物質について)

◆植物薬理学各論 「様々な精油の成分と作用、成分グループの電気的な特性」

◆精油の分子構造と電気的特性(極性)、溶解度等の物性について

◆精油成分グループごとの作用の特徴や危険性、精油のアレルゲン化、病別禁忌について

◆アーユルヴェーダについて

◆病理学 「病気の起こりと成り立ち。アロマテラピーの臨床ケーススタディ」

◆疾病を自然療法とアロマテラピーの視点から考察する

◆不安定な心身の状態にあるクライアントに対する施術の実施(座位でのフェイシャル)

◆スピリチュアルケア

Flower'sRoomとしてハーブティとの関係性なども一緒に考察していく予定です。



小田原 英国IFA認定校 Flower'sRoom 小田原駅徒歩7分。


通販サイトはこちらから
Flower'sRoomオーナーブログはこちらから


アロマで虫除けスプレー&かゆみ止めジェル 作成講座

2014-07-27 19:36:46 | 講習情報
 こんばんは。Flower's Roomスタッフの大木裕美です。
 今日表参道での講座に参加して下さった方はとてもお肌の綺麗な方
「最近虫刺されに悩んでいて、でも市販のものはちょっと…」と思っていたところ、
この講座に興味を持って頂き参加してくださいました。
けい皮吸収が気になり市販の物は不安に感じていたそうです。
日焼け止めも肌に負担を感じあまり塗りたくないと思ってしまうそうです。

自分の肌に合う物合わない物を感じ、選らんでいられるのですね。
その感覚を大切にして頂きたいなあと思います

 自分で作る良さは、何が入っているのかが分かる事ですね。
虫除けスプレーには、植物の昆虫忌避作用の成分が入っているレモングラス、シトロネラ、ゼラニウム等の精油を入れます。
この精油をエタノールに溶かし精製水で希釈するだけで作り方はとても簡単。
この同じ作り方で浄化スプレーやリネン用スプレーも作れます

 次に作成したのが、かゆみ止めジェル。
使用するジェルはイースト菌を培養したもので合成ポリマーが入っていないため、肌に残って負担を掛ける心配がありません。
炎症を抑えるエステル類が多く入っているラベンダー、カモミールローマン、
虫に刺され赤く固くなっている箇所に有効なケトン類が入っているペパーミント等の精油を
ホホバオイルに希釈しジェルへ数回に分け良く混ぜて完成。
使用したジェルだけでも夏は鎮静させたい箇所へ、冬は保湿にもなります。化粧水を作る際にも使用しています。

これまで芳香浴でアロマを使って来られたとの事でした。
作成しながらいろいろお話させて頂いたのですが「アロマって応用範囲広いんですね。これからも楽しみにしています。」とのご感想を頂きました。是非、アロマを生活の一部に取り入れ楽しんで頂けたらと思います


 来月のStudio OASIS 表参道での講座は、8月30日土曜日 13:00から15:00 “バスフィズ作り”を開催致します。
このバスフィズは、お口に入っても安心な材料を使用します。
ご自分へのとっておきのバスタイム用や結婚式のお返しにお二人でひとつひとつ作成にこられる
Flower'sRoomでは人気がある“バスフィズ”です。
作り方は簡単で、ちょっとしたお友達へのプレゼントになり、お勧めの講座です
お子様とご一緒でも講習料はお一人分でご参加頂けますので、
夏休みの最後を是非アロマで締めくくり癒されて下さい
ご予約お待ちしております



小田原 英国IFA認定校 Flower'sRoom 小田原駅徒歩7分。
次回は秋のスタート予定です。順次面接をしながら希望日をお聞きしてできるだけご希望に答えるようにしたいと思います。


通販サイトはこちらから
Flower'sRoomオーナーブログはこちらから

7/19(土)開催 20代、30代の方のためのアロマセラピー&解剖生理学

2014-07-17 23:19:48 | 講習情報
 こんばんは。Flower's Roomスタッフの大木裕美です。
私も19日の講習会参加させて頂くことにしました

今の20代、30代の女性は、どんな悩みを抱えているのでしょう?私の時とそんなに変わりはないかな?
女性で生まれたからには、やっぱり女性としての幸せをつかんで欲しいし、結婚してもしなくてもおばあちゃんになるまで女性の美しさを保てるようにホルモンバランスを整えることは大事。

私は生理周期の乱れくらいしか気にしてませんでした。
日本人て真面目なんですよね「忙しいんだから、やるしかないでしょ。」と結果的に仕事を優先してました。
でもあの時、結婚して子供が欲しいと思っていたら、仕事と私生活の間で苦しんだかもしれません。

からだについて勉強すると、1日の中でも日中は交感神経、夜には副交感神経と体をリセットし、疲れを翌日に持ち越さないように出来るといいんですよね。早寝早起きし、パソコンや携帯で目を疲れさせない。体を冷やさないようにし、からだを動かす。
…分かっているけれど…なかなか…ね
1日のサイクルも、月経期・卵胞期・黄体期のサイクルも同じ。その時期にあったサイクルが刻まれないと不調が生じるんです。
月経期には骨盤が開き、卵胞期には骨盤が閉じ、黄体期にはまた開き始める。
心も同じで月経期には心が緩み、卵胞期には活動的になり、黄体期には気持ちが不安定になる。

心とからだのスイッチを切り替えてくれる香りが、リセットする手伝いをしてくれることでしょう
この講習会に参加される方、是非頭をからっぽにしてお気に入りの香りを探してみてくださいね。

あと若干名募集中とのことです。からだのことを知りたい、アロマでできることを知りたい方、ぜひご予約ください。
19日の講習会は参加されるお茶の先生より、お抹茶と無添加の落雁が頂けるとのこと。これも楽しみです

美味しかったブルーチーズを使ったパスタです。
バジルは家で育てています。室内に入れているので、虫の被害もなく今のところ順調。
バジルは、トマトと並べて植えるとトマトの虫除けになるんですって。

ベニシアさんのCDです。ネットでたまたま安くなっているのを発見して、ポチっと購入。
これで英語の勉強しまーす。勉強も何でも超ゆっくりですが、諦めずにがんばります。


小田原 英国IFA認定校 Flower'sRoom 小田原駅徒歩7分。
次回は秋のスタート予定です。順次面接をしながら希望日をお聞きしてできるだけご希望に答えるようにしたいと思います。


通販サイトはこちらから
Flower'sRoomオーナーブログはこちらから