goo blog サービス終了のお知らせ 

FourLeaves  しあわせな花屋さんの日記

季節のお花とおいしいものでつくるシアワセな時間

ブルー

2008-07-12 07:46:01 | Pアレンジ ブルー
お客様から、折り紙のバラをいただきました☆
すごいですね、これ1枚の普通の折り紙でできているそうです。
花びらが微妙にカールしているのも可愛い。

今日は4色のブルーのバラを使ってアレンジします。
こんなにいつもご注文をいただいていて言うのもなんですが、プリザーブドフラワーと生花とどちらが好きかというと、生花のほう。たぶんそれはずっと変わらないと思います。

でも、プリザーブドフラワーは、色鉛筆を並べて色あわせを楽しむように、ちょっと違う感覚で楽しむようになりました。
結構最近になってそう思えるようになりました。
ちょっと実はアレンジのつくりかたを変えたりしているんですよ(微妙な変化)


今日もそんな感じの楽しみ方。
海のブルーを意識して深いブルーやエメラルドグリーンなどを選び、それにあわせて他のブルーを選ぶ、その作業、結構気分よかったです。
自然な色とは違って数少ない種類から選んで、その色あわせがしっくりすると面白いです。

普段は使わない濃いブルーのバラを今月はあえて使って、
そのなかでずっと眺めていても飽きない、癒されるようなアレンジをつくって楽しみます☆

今日はこれからレッスンです!



フェリシモ『しあわせの学校』
「お招きのテーブルフラワー講座 お花のある暮らし」
はじめて「しあわせの学校」をご覧になる方は会員登録が必要です。登録は無料です。
プチ講座もあわせてご覧ください☆


庭の花壇

2008-07-02 07:38:38 | Pアレンジ ブルー
ご注文いただいたミニアレンジです。

    

6月から庭のカラーが咲き始め、次々と。
他にもピンク(ガーネットグロウという種類)のカラーもあります。
これらは確か処分品をいただいて植えたもの。
処分品と言ってははかわいそう。。。庭で輝いてます。
家の前の六畳ほどの花壇は、家族が好きなものを整頓せずに!植えるスペース。
「こんなところにこんな花が!」と家族にも把握できていない花が急に咲き乱れたりして結構楽しい。大好きな場所です。
いつかレンガの小道をつくって、テーブルと椅子を置く計画らしい。(母の計画)
好きな花が満員だから、どこに道を作ってくつろぐスペースを確保するのかきっと迷います。

カメラ

2007-09-22 08:13:23 | Pアレンジ ブルー
昨日、京都に材料を仕入れに行った帰りに、新しいカメラ、買ってしまいました。↑は、コレまでのデジカメで撮った写真。

最近、普通のデジカメではなんだか自分の納得いく写真がとれず、もちろん新しいカメラを買ったからうまくなるということではないはずですが。

今までもレフ板などを駆使してがんばっていたのですが。とりあえず、自分が納得いくものをお仕事で使いたいなぁと思います。(レベルは低いです・・・)

使うの楽しみ☆昨日、なんでもないものを試しに撮ってみたら、なんだかいい感じ。載せる日はいつ頃になるか分からないけど、気長に待ってください☆

涼しげな、ギフト

2007-06-25 08:53:24 | Pアレンジ ブルー
8月のレッスン日程が決定しました。
ご覧ください! →FourLeavesホームページ

8月は、フレッシュフラワー(切花)のレッスンはお休みしています。
暑い時期はお花のもちがよくないので毎年お休みしています。

「ミニプランツで楽しむ寄せ植え」のみの予定だったのですが、喫茶店でレッスンするところがあるので、プリザーブドフラワーのメニューも作りました。
どちらか選んでください。

そして8月は、お盆で忙しい方や、夏休みをとられて帰省される方、がおられるので、日程がいつもと違います。ご注意ください。

お店もお盆明けあたりに1週間お休みをいただく予定です。

フラワーレッスン参加のお客様へ

2007-04-11 07:38:15 | Pアレンジ ブルー
母の日前ということもあり、レッスン参加のご予約をたくさんいただいています。うれしい限りです!!ありがとうございます。

ただ平日のお昼間は定員にまだまだ空きがあるのですが、18:00~と土曜日がお席がとりにくくなってきました。
レッスン日程を増やす予定はなかったのですが、土曜と18:00の部を増やすべきか思案しています。先着順なので、2,3年続けていただいている方がご予約できないという可能性もあり、でも新しいご参加の方にもぜひぜひお会いしたいので・・・
とても悩むトコロです。

なので、定員8名のところをここしばらく10名にして日程を調整しようと思っています。ご参加される方にはレッスン中に少し待っていただいたりすることもあると思いますがご協力ください。お願いします。

母の日ギフト受付しております→