goo blog サービス終了のお知らせ 

FourLeaves  しあわせな花屋さんの日記

季節のお花とおいしいものでつくるシアワセな時間

バラ フェアビアンカ 優しい色

2011-03-20 08:59:04 | お家見学会
HPやご案内にも必ず書いていること。

「眺めていると心がリラックスしたり、元気になったりするようなナチュラルなデザイン・・・」
私が7年前、FourLeaveのお花について決めたことです。

今日もいつもどおり、そう思います。


誰かの元気につながって、それが誰かの元気につながるといいなと思います。
今日もいつもどおりお仕事がんばります。


いつもご覧くださってありがとうございます。
にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへにほんブログ村



****************************************************

FourLeaves HP
花束・アレンジ 制作、発送・配達承ります。
予約制です。早めにご予約お願いいたします。
(甲賀市 3150円~ 配達料無料 草津市・大津市・湖南市 配達料1回500円)
→fourleaves817@yahoo.co.jp

レモン色、タマゴ色

2011-03-19 08:10:17 | お家見学会
きいろは元気をわけてくれます。

見学会のキッチンに飾ります。これから搬入します。


アネモネのモナークを挿し色に。レモンを入れて。

いつもご覧くださってありがとうございます。
にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへにほんブログ村



****************************************************

FourLeaves HP
花束・アレンジ 制作、発送・配達承ります。
予約制です。早めにご予約お願いいたします。
(甲賀市 3150円~ 配達料無料 草津市・大津市・湖南市 配達料1回500円)
→fourleaves817@yahoo.co.jp



洋ナシを入れてアレンジ アンティークの小窓にあわせて

2010-12-05 06:55:13 | お家見学会
昨日、今日とお家見学会を開催されています。

岡春工務店さん
12月4日・5日 11時から
場所は水口町的場 シャトレーゼとキリンドウのすぐ近くの住宅地です。


↑は、お家見学会のキッチンカウンターに飾ったアレンジです。
今回は洋ナシを入れてみました。

  
ブルーグレーの小窓と白いタイルがかわいいキッチン。
リビングには観葉植物「ウンベラータ」を置きました。お部屋の中に小さなベンチがいくつもあって素敵でした。


洗面所にうさぎさんの壁紙を見つけたので、うさぎさんのアレンジを作ってみました。

前日は嵐のような突風が吹いたりしてお天気が心配でしたが、昨日と今日はいいお天気そうでよかったです。たくさんのお客様にお越しいただいていると聞いています。
お時間よろしければ、ぜひ。
  


ユーカリのブルーグレーを入れて  お家見学会

2010-11-08 11:31:29 | お家見学会
この土日はお家見学会のお仕事がありました。
いつもいつもありがとうございます。

少しバタバタしていたのと、例によって1眼レフカメラがないのと、お部屋の写真がうまく撮れないのと。。。イロイロあって、写真はそんなにありません(汗)


写真上はキッチンに飾りました。お客様こだわりの、白いタイルやブルーグレーのアンティークの小窓がついたカウンターキッチン。(だったのですよ、写真には表れてませんけども。。。)

ブルーグレーは私もおうちに取り入れたい大好きな色です。
きっと、ユーカリポプルスやグリーンやブルー、秋色あじさいがお好きに違いないと思って、上の写真のコーディネートを中心に、このほかにも飾らせていただきました。

次回は家具を入れた状態で、またお家見学会があるそうで、そのときは少し違った感じで、でもお客様のお好みの感じでコーディネートできたら、と思っています。



*お家見学会
工務店さまの建てられたお家をお客様に引渡しされる前に、見学会を開催されています。
モデルルームとは違って、実際お客様がこれから住まわれるお家を見学させていただけるので、具体的にとても参考になる見学会です。お花と観葉植物をコーディネートさせていただいてます。



お家見学会 シャクヤク 和の空間にもあう観葉植物

2010-06-08 07:18:59 | お家見学会
この土日のお仕事、お家見学会の写真を数枚紹介します。

土日はいいお天気に恵まれ、たくさんの方がご来場されたそうです。
お疲れ様でした~。
写真は広いキッチンに飾ったシャクヤクのアレンジです。
  

雰囲気を変えて、洗面台やトイレなど水周りには爽やかなブルーのお花を飾りました。




床の間のある和室や玄関ホールは和の雰囲気もあって、そして広い空間がある開放的なお家だったので、和の空間にもあう観葉植物をたくさん用意しました。写真は一つだけですが、玄関にはエバーフレッシュ。広いリビングにはもっと大きなエバーフレッシュを。

奥に見えるのは和室にも合う観葉植物。チュピタンサスです。

私はこのとおり、お部屋の雰囲気を上手に撮れないのですが(いつも花中心の目線です)
上の二枚の雰囲気で、和で、奥行きのある広いお家というのは少し伝わったかな・・・

広いリビングに大きな観葉植物はとってもよく似合います。
中でもエバーフレッシュは私も好きな観葉植物で、季節にはポンポンのようなグリーンの丸い花がついて可愛いです。オススメの観葉植物。


床の間にももちろんお花を。飾り棚のある美しい床の間でした。

お客様の中には、お花を楽しみにしてくださる方や、活けたのはどなたですか?と聞いてくださる方もおられるということで、恐縮です。

美しい空間に花を飾るお仕事をさせてもらえて嬉しいです。

花のないすっきりとした空間に花が飾られたときのその違い、花の力はすごいな、と思い知らされます。
だから、こういうお仕事は、「自分のアイデアや技を駆使して、どうやって活けたらいいのか・・・」なんて考えるのはナンセンスなんですね。。。きっと。

それに、もともとは美しい空間を魅せることが重要。
なので花のパワーに任せて自分は肩の力を思いっきり抜いて活けないといけないんだなぁと。
4年前から年に数回このお仕事させていただいていますが、日々勉強です。

いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。


お家見学会②

2010-02-16 08:12:10 | お家見学会
こちらは玄関のウエルカムリース。

玄関に飾ったアレンジ

    
階段を上がったところ。お花以外にも本やキャンドルなども飾って、雰囲気づくりをさせてもらっています。
(ウエルカムリースを飾ってる椅子もお気に入りのいつも使っている椅子です。。。玄関の棚と階段の棚と色をあわせて・・・)


HP更新しました。 → Four Leaves



お家見学会のお花

2010-02-15 08:25:14 | お家見学会
この土日は「お家見学会」のお仕事がありました。
↑はキッチン

    
こちらはダイニングに飾ったお花。パロット咲きのチューリップは咲くと華やか。


こちらはダイニングから続きの畳のあるリビング。アマリリスはこのあとふわりと咲いてくれて、今日撮影日です。

私は新しいお家を見せていただくのが楽しみですが、工務店さんはこのお花が毎回楽しみと言ってくださいます。

いつもありがとうございます。








コスモス ダブルクリック

2009-10-03 09:14:52 | お家見学会
こちらもお家見学会の玄関に飾ったアレンジです。

フリースタイルレッスンでもつかったベージュっぽいピンクのバラは、
「イプノーズ」です。レッスン時に名前を紹介できなくてごめんなさい。


洗面台にもちょこっとお花を。この花びらがヒラヒラと多い八重咲きのコスモスの名前は「ダブルクリック」です。

****

ところで、メールが受信できていなかったことがまたありました。
お客様でメールの返信がない、という方はお手数ですがもう一度ご連絡お待ちしています。メールは1日以内に、遅くても2日内に返信するように心がけています。
よろしくお願いします。

****

今日はお天気もよく、予想にはんして、お月見が楽しめそうです♪
みなさんも今日は空を眺めましょ。
レッスンの帰りにススキを摘んでこようかな。




ダイニングに、アジサイアレンジ

2009-10-02 06:37:59 | お家見学会
今日の写真も、お家見学会に飾ったアレンジです。





昨日、会計のことで少しお世話になっている方が、
「もっともっと宣伝したほうがいいですよ!!」と、
ありがたいことにご案内と名刺を数枚欲しいと言ってくださり、紹介すると言ってくださり・・・

私の今やっていることは、本当にそうやって少しずつ広がっていった仕事です。



でも、そんな面にあまえているというか、なんていうかうまく言えませんが、
これから新しい段階に進むとしたら・・・いろんな課題が見えてきました。

会計面でいろいろ話をうかがっているうちに、今の問題点もクリアになり、改善点も具体的に箇条書きできたりして・・・私の中では、「こうなったらあとは一つずつ行動に移していくのみ!」というすがすがしささえ生まれました。問題点はこれから解決するんですけどね。


自分でできることは工夫する、努力もする、のは当たり前のことですが、
例えば、ある分野の1冊の本を読んで「ん~~?」と悩んでいるよりも、何十、何百の本を読んでる専門家の人に、一言、二言声をかけてもらうだけで、その問題点は一瞬にしてクリアになるというものです。。。


そして、「名刺を数枚ください!」という言葉に、自分の手元に名刺があと十枚ほどしか残っていないことにも気づきました(笑)今日、発注に行こう。

フリーになってから2度目の発注。名刺がなくなったということは、それだけたくさんの人にお会いしてお世話になっているということ。いい出会いに感謝しないとと思います。


今日はこれから大阪へ行きます。