goo blog サービス終了のお知らせ 

FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

2017年振り返りと2018年の目標

2018年01月02日 14時02分43秒 | 日記

 おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

本日は個人的な投稿です。

2017年の振り返りをしてみました。昨年は新しい事にたくさんチャレンジした年となりました。

▲2018年はどんな年にしたいですか?目標を立てましょう。

<2017年振り返り>

■新しく始めた事(早い順)

ホームページの立ち上げ

NPO法人多言語ピアザセルラスへの参加

・起業塾への参加
 【関連記事】FOUR CLOVER'S(フォークローバーズ)の『商人デビュー塾』に関する記事一覧

・ホームステイの受け入れ

・当ブログの立ち上げ

保護者向け子供のスマホ利用についてのセミナー講師

■習慣になった事

・読書と読書記録をつける事

・朝5:00に起床する事

・ブログの執筆をする為のネタを常に考える事。

・家計簿をつける事

 

色々振り返ってみると2017年は新しい事たくさん始めた年だなと感じました。そしてたくさんの事を始めたので自分の価値観を見直すきっかけともなりました。

また多くの事を成し遂げるには日々の生活習慣を強固にし、地道な努力が必要だとも知ることが出来ました。

2018年は3つのテーマに頑張りたいと思います。

<2018年のテーマ>

①土台作り(良い習慣を身につける・悪い習慣を捨てる)

③価値観(家庭を第一に考える・やるべきことを選択する)

③始めた事のさらなる発展(読書会・スマホセミナー)

 

①②はP/PCバランスでいうPC(目標達成能力)の部分になると思っています。③はP(成果)の部分です。

2018年は土台作りと始めた事の発展に力を注ぎたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします♪


※P/PCバランスとは
『7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー)』より「7つの習慣」の根幹を成す考え方にP/PCバランスという概念があります。

概念の定義から説明すると、目標を達成し、P:成果(Performance)を得るためには、PC:目標達成能力(Performance Capability)またはそれを可能にする資源が必要になるというものです。

仕事で何か素晴らしいアイデアを出す(Performance)には、適切な情報や知識のインプット(Performance Capability)が不可欠ですし、いくらインプットを続けても(Performance Capability)その内容をアウトプットしなければ(Performance)、ビジネスの価値創出にはつながりません。

精魂つめて仕事をし、成果を出すことに集中すること(Performance)も大事ですが、定期的に自分の能力を高めるための時間や適度な休息(Performance Capability)はより仕事の質を高めることにつながります。

ビジネスとプライベート双方において、この成果を出すこと、そして目標達成能力を伸ばすことのバランス、つまりPとPCのバランスが重要なのです

(引用)フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社ホームページよりhttp://www.franklinplanner.co.jp/learning/selfstudy/ss-07.html

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]
<span >価格:2592円(税込、送料無料) (2018/1/2時点)

 



【関連リンク】FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)活動紹介
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿