goo blog サービス終了のお知らせ 

FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

オンラインサロン塾生へのインタビュー!

2019年01月13日 10時46分50秒 | サロン運営
おはようございます。「サードプレイスを選ぶから創る時代へ」FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)コミュニティマネージャーのGondoです。

本日はラジオ配信第15話「オンラインサロン塾生インタビュー」をお届けします♪



インタビュー内容のまとめとしては、

・自分の苦手なネットを駆使した発信が苦手。本格的に学びたくて入塾した!
・入ってみて実際に学んだこと、実行できたことは?
・「塾」という「場」のメリット。

とても雄弁に語ってくれました♪

第15話 オンラインサロン塾生インタビー!


FOURCLOVER'Sでは 「コミュニティを“選ぶ”から“創る”時代へ」を コンセプトに活動しています。 コミュニティ企画・立ち上げ・運営に関する ご相談はお気軽にお問い合わせください。



代表Gondoによるオンラインサロン 「GO・ON・DO塾」を開講しています。 コミュニティ企画・創設・運営 WEB発信を活用した集客を 直接学びたいという方におすすめです。



「未来プロフィール読書会」には 気軽にご参加頂くことができます。 東京・川崎市・横浜で開催中です。 開催日程や詳細はこちらをご覧ください。


オンラインサロン塾生から逆インタビュー!

2019年01月08日 21時17分36秒 | サロン運営
こんばんは!「サードプレイスを選ぶから創る時代へ」FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)コミュニティマネージャーのGondoです。

オンラインサロン「GO・ON・DO塾」を立ち上げて2ヶ月目。



現在3名のメンバーで活動中です♪

今回は、塾生から逆インタビューを受ける形で収録をしました!

・なぜ塾を始めたのか?
・この先の展開は?

このあたりの事を語りました‼️
ぜひご覧ください! ♪

第12話 オンラインサロン「GO・ON・DO塾」について



FOURCLOVER'Sでは
「コミュニティを“選ぶ”から“創る”時代へ」
コンセプトに活動しています。
コミュニティ企画・立ち上げ・運営に関する
ご相談はお気軽にお問い合わせください。





代表Gondoによるオンラインサロン
「GO・ON・DO塾」を開講しています。
コミュニティ企画・創設・運営
WEB発信を活用した集客

直接学びたいという方におすすめです。





「未来プロフィール読書会」には
気軽にご参加頂くことができます。
東京・川崎市・横浜で開催中です。
開催日程や詳細はこちらをご覧ください。



自分の名前で稼いだお金の価値と喜び

2018年12月17日 08時37分13秒 | サロン運営

おはようございます。「サードプレイスを選ぶから創る時代へ」FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)コミュニティマネージャーのGondoです。

本日は「自分の名前で稼ぐ」コトの喜びについてです。

◆最初の500円
僕が一番最初に自分のコンテンツで、お客様からもらった500円です。

全く初めて会う方でした。この時の感情を今でも鮮明に覚えています。

「これは自分で稼いだ500円だ!」

という、強い強い喜びを得たのを覚えています。

◆喜びと不安
一方でこんな感情も同時に浮かんできました。

「このお金を受け取っていいのだろうか」
「このお金に見合う価値を提供できるだろうか?」
「「お金返せ!」って言われたらどうしよう・・・」

どちらかというと喜びが浮かんだ後に、不安が猛烈に襲ってきた、という感じです。

サラリーマンの僕にとっては直接お金を受け取るという感覚が全くなかったんですね。

◆大きな不安より喜びが原動力に
しかし、この時の喜びが今も僕の原動力になっています。

「また、あの時の感動を味わいたい」
「自分の名前、サービスで稼いでいるのを実感したい」

こういった気持ちが僕の活動を後押ししてくれています。

苦労して稼いだお金は額面よりも価値が高いのです。

◆余談
ちなみにこの500円は大事に大事にとっといている・・・

と言うわけではなくすぐに使いましたw

記念に取っておきたい気持ちもあったんですが、事業と考えたときに、お金を回す感覚が大事だと思ったんです。

ですのですぐに新しい本を買う元手にしました。

◆まとめ
あなたは自分の名前でお金を稼いでますか?

これからは自分の名前で稼ぐ時代です。

まずは、自分のできるコトの一歩を踏み出してみましょう!


FOURCLOVER'Sでは
「コミュニティを“選ぶ”から“創る”時代へ」
コンセプトに活動しています。
コミュニティ企画・立ち上げ・運営に関する
ご相談はお気軽にお問い合わせください。


代表Gondoによるオンラインサロン
「GO・ON・DO塾」を開講しています。
コミュニティ企画・創設・運営
WEB発信を活用した集客

直接学びたいという方におすすめです。


「未来プロフィール読書会」には
気軽にご参加頂くことができます。
東京・川崎市・横浜で開催中です。
開催日程や詳細はこちらをご覧ください。


 


オンラインサロンはじめました!

2018年12月03日 08時31分10秒 | サロン運営

おはようございます。「サードプレイスを”選ぶ”から”創る”時代へ」FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)コミュニティマネージャーのGondoです。

本日は12月からスタートしたオンラインサロンについて紹介します。

オンラインサロンでは、WEBを中心とした情報発信方法とプロジェクトを通した実践的な学びを行い方に向けて、勉強会やプロジェクト企画、時にはオフラインの集まりを行います。

 

一期生は5人で行おうと思い限定公開したところ、すでに4人の方に手を上げて頂きました! 残り1名ですのでご興味ある方はお早めにお問い合わせくださいませ♪

 

【関連ページ】GO・ON・DO塾


FOURCLOVER'Sでは
「コミュニティを“選ぶ”から“創る”時代へ」
コンセプトに活動しています。
コミュニティ企画・立ち上げ・運営に関する
ご相談はお気軽にお問い合わせください。


「未来プロフィール読書会」には
気軽にご参加頂くことができます。
東京・川崎市・横浜で開催中です。
開催日程や詳細はこちらをご覧ください。


 


「サロン」の価値とは何か?

2018年11月27日 13時42分10秒 | サロン運営
おはようございます。FOURCLOVER'S(フォロークローバーズ)のGondoです。


今日はサロンについて書いてみました。


tweetにあげたように、「価値」の考え方が大きく変わりつつあるのだと思っています。


今までは、すでにあるモノ、作られたモノ、で十分に価値を感じる事が出来ました。モノだけでなく、コトやサービスでも同じです。


その、消費するコトに価値を感じづらくなっています。


だからこそ、「一緒に作り上げる」というプロセスを含めたコトに価値を感じるようになっているのだと思います。


ただの「消費者」から、一緒に考える「共同者」と変化しているのです。


◆まとめ
だいぶ名前の知れてきたサロンですが、まだまだ実際に参加した事ある人は少ないのではと思います。参加を募集しているサロンもたくさんあるので、興味のあるテーマ・人をベースに気軽に参加してみてはどうでしょうか?