goo blog サービス終了のお知らせ 

フォークローバー北軽井沢

北軽井沢にある小さな雑貨店です。作家さんの素敵なハンドメイド、ガーデニング雑貨、インテリア小物をご紹介しております

 

薪ストーブと靴下。。。

2018-10-13 11:24:18 | 日々のこと

  昨日 中軽井沢からの夕暮れ
      思わず写真を撮りました。

  夕べは、寒くて我慢できず、薪ストーブに火をつけました。
   たまっていた湿気もなくなり、部屋の中はぬくぬく。。。
    冬はそこまで来ています。

  今朝も冷え込みました。。。
    
   そんなとき、お願いしていた手編みの靴下が届きました。

  ドイツのオパール毛糸で編んでいただきました。  
     ルームソックスにいかがですか。。。

     
   


   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ッ場ダムと、麦の香り。。。

2018-10-03 10:23:23 | 日々のこと
    
 美味しい手打ちうどんを食べに、八ッ場へ
   八ッ場ダムの見学見晴らし台の側にある
    うどん専科 « 麦の香り »


  お気に入りの、海老と餅天がのったぶっかけ
 コシのあるもちもちのうどんに
   海老もプリプリ、ショウガがきいています。

  息子は、釜揚げ肉うどん
    ちくわと野菜の天ぷらもついています。

 どちらも 千円でおつりがきます。
  お店も方も親切で、ゆっくりできて
   大満足のランチでした。。。。

食事のあとに、八ッ場ダム のぞいてみました。

  ダムの壁ができていました。

  この近辺は、道路も整備され
   学校も民家も、すっかりきれいになり
  道の駅も観光スポットになりました。

  



    
    
    
  

    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり拾い。。。

2018-09-28 10:08:31 | 日々のこと

  ばらばら ばらばら どんどん落ちる
    今年のどんぐりも大きい!
近くの別荘のお客様の お孫さん達が
   お散歩がてらお買い物に来てくれた。
 3人それぞれ気に入ったものを ママに買ってもらい
   お店の裏の お庭も散策。。。

いつの間にか どんぐり拾いに変わり、
    袋にたくさん どんぐりを集めました。
 大きいツルツルの帽子をかぶった どんぐり。。。
   子供は 大好きなんですね。。。


  息子も、どんぐり 大好きでした。
 春休みに代々木公園に行った時も、袋いっぱいに
   集めてたなぁ。。。
 
 大きくなり、この場所を離れても、
  季節の音や、匂いを、色を、忘れないでほしい。。。 



   お天気になりましたが、
     風が冷たい。。。  
      庭仕事で、身体を温めます。。。
     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日に、浅間牧場へ。。。

2018-09-13 21:41:20 | 日々のこと

  わが家の クッキー 10さいになりました。
    10年あっという間。。。
 大病もせず、ほんとに家族のことがよくわかってる
  お利口な、クッキーです。


  今日は、浅間牧場の見晴らし台まで、
    お散歩に行きました。


  お誕生日ケーキの代わりに、
    クッキーの大好きな ささみ。。。


  あっという間にペロリ。。。
    今日だけ特別**
    
     まだまだ、側にいてね。。。

   ハッピー バースデー クッキー \(^^)/   
 
 
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川俊太郎さん 文化講演会。。。北軽にて

2018-08-20 16:06:25 | 日々のこと
北軽には 大学村という森の中の別荘地がある。
  この大学村に山荘をもつ 谷川俊太郎さんの講演会があった。


  北軽に50年前に建てられた、音楽学生のための夏の合宿施設が、
ミュージックホールの始まりでした。
  国道沿いにありながら、ひっそりとたたずむ、音楽ホール。
中庭には、大きいどんぐりの木があって、
  秋には、どんぐりが屋根に落ちる、大合唱も聞こえてくる
   自然の中の、音楽ホールです。
    

夏に開催される ミュージックフェスティバル  
  今年は、 大学村 開村90年記念として
谷川俊太郎さんと、息子さんの谷川賢作ピアニストによる
  朗読 音楽会が開かれました。


谷川さんは、86歳になられたそうですが、
 詩にメロディーをつけて、歌う声は、
  とても力強く、感動しました。

子供が小学生の時は、発表会の群読や、宿題の音読で
  たくさん耳にしてきましたが、
そのいくつかは、北軽でうまれた詩なんだと、改めて知りました。

草や木や水や森の生き物の音を聞きながら、
  たくさんの詩が生まれたんですね。。。

サイン入りの 新刊 を購入し
  握手をしてもらいました。

谷川さんの手は、ごつごつしてなくて、
 ちょっと冷たい、物書き の手でした。。。


  バウムクーヘンのような、ヒトの年輪を感じながら、
    この詩を書き上げたそうです。

     86歳の年輪は、おだやかで、物静かで。。。
  

  北軽の 森 のような谷川俊太郎さんでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする