日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

裏高尾の山野草

2018年04月07日 07時58分03秒 | 花など…
4月5日に念願の裏高尾の山野草を見に行きました。
ブロ友のおみやさんと一緒です。
山野草の写真は撮っていて楽しいので、撮り過ぎてしまいます。
珍しいのと可愛いのが魅力の花たちでした。


最初に見た花は普段見る花とは違っていました。

ウラベニ ニリンソウ  

花の下から撮りました。

ウラベニ ニリンソウ  ニリンソウの群生です。
花びらの後ろがほんのり桃色に染まっていました。

とても見ごたえがありました。

ニリンソウとミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ5本とニリンソウの群生です。

去年と同じ場所に咲いていました。

コチャルメラソウ

去年より花が少なくなっていました。

ヤマエンゴサク


セントウソウ  小さな花で、少しボケてしまいました。

やっと咲いている花を見つけました。

イチリンソウ  ツボミがたくさんありました。


ネコノメソウ  ネコノメソウは種類が多いそうです。

一番見たかった花です。

ハナネコノメ
見たかった花の葯(ヤク)は紅色から白色に変わっていました。

まだツボミでした。

ラショウモンカズラ   紫の素敵な花が咲きます。

通りすがりの男性に教えていただいた花です。

レンプクソウ  別名はゴリンバナ(五輪花)。
小さな花で見過ごすところでした。

ツボミです。

カテンソウ 花点草  これも小さな花でした。


ジロボウエンゴサク  エンゴサクの仲間です。

この花が好きで、植木鉢で育てていましたが、消えてしまいました。

ホウチャクソウ  葉の中にツボミが見えています。

立派な株に育っていました。

ムラサキケマンソウ  大きく育っていることに感激です。  
私の家では弱弱しいムラサキケンマソウが咲いています。
解体中の小学校から「救出」してきたものを育てています。

これはどこでも見られるものかもしれません。

ヒメオドリコソウ   雑司が谷でも見ることがあります。

もっとたくさんありましたが、ボケボケのものはアップしませんでした。
残りは スミレ です。


高尾山と言えばこのスミレです。
去年は2株見ただけでしたが、今年は数えられないほど増えていました。

タカオスミレ   特徴は葉色です。
葉が紫茶色、赤茶色、黒紫色、赤銅色と見る人によって違うようです。

このスミレは通りすがりの男性が名前を教えてくれました。

コチョウスミレ
その男性はパトロールを兼ねて、散策している地元の方です。
大きな箱にいっぱいの写真があるので、もう写真は撮らないと言っていました。

一番多いスミレです。

タチツボスミレ

名前のわからないスミレです。






5日の歩行数は10,936歩でした。
歩くより、たくさんの山野草の写真ブログアップの方が疲れました。
でも、私個人の記録にもなると思い頑張りました。
だんだん山野草に興味がわき、詳しくなってきました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山野草 (おみや)
2018-04-07 18:05:16
こんにちわ
すっかり山野草のとりこになられましたね。
私も打っている花もきれいだけど、自然に咲いてる花が大好きです。なんといってもかわいいですよね。
ヤエドクダミ・・・ついたみたい。
今日も少しお水を上げました。庭の花もまた少しずつ咲いてきます
山野草 (みーばあ)
2018-04-07 21:29:57
たくさんの山野草がみられたんですね
見たことないような花もあります
名前がわかればより興味がわきますよね
菫は種類が多くて名前の区別が難しいですね
こんばんは (sumika)
2018-04-07 23:37:39
こんばんは
たくさんの写真をUPして下さり、楽しく拝見させて頂きました。
UPする写真選びも大変だった事と思います。
ありがとうございます。
Unknown (siawasekun)
2018-04-08 05:21:48
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、とても心が癒されました。
ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
八重ドクダミ (おみや様)
2018-04-08 08:24:43
おはようございます。

私が八重ドクダミを始めて見たのは、おみやさんと高幡不動尊に行ったときででした。
嫁さんの実家に咲いているとの情報で、2本貰ってきて増えました。
おみやさんの家でも増えるといいですネ。

次の再会を楽しみにしています。
写真の撮り過ぎ (みーばあ様)
2018-04-08 08:28:47
おはようございます。

次から次へと…たくさん撮り過ぎました。
でも楽しかったので、疲れませんでした。
名前を紙に書きながら歩きました。
裏高尾は山野草の宝庫ですね。
通りすがりの男性もパトロールの人のようでした。
UPが多すぎました (sumika様)
2018-04-08 08:33:33
あれも、これもと欲張りました。
記録になると思いついつい…でした。

雑司が谷駅から高尾駅まで1時間半くらいです。
暇をみつけていくようにしたい場所です。
コメントありがとうございます (siawasekun様)
2018-04-08 08:38:40
ブロ友で、お会いした方はお二人です。
他の方はブログ上の交流ですが、親近感を感じています。
遠くの親戚より近くの他人と言いますが、ブログの友だちも頼りになると思っています。

今後もよろしくお願いします。

コメントを投稿