日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

植木鉢の整理中

2020年05月11日 08時41分41秒 | 花など…
眠りについた午前0時ごろ、雨音で目が覚めました。
昨日は植木鉢の手入れをして過ごしました。
古い土におがくず、肥料を入れて、バケツで天日干しで再利用します。
そのバケツを外に出してあったのです。
すぐに玄関内に取り込みました。


同じ花の鉢はひとつに・・・これが難しい。
芽の出ていない、空鉢は整理する。
伸びすぎた鉢は切り詰めて、見た目を美しく。
窮屈な鉢は一回り大きな鉢に植え替え。
割れた鉢は処分です。
今日も続きをします。

挿し木で増えました。

スペアミント
今日、植木鉢に移します。・・・植木鉢が増えます。(涙)

伸びたので2本を半分の長さに切って、4本にしました。

ペパーミント

植木鉢いっぱいに増えました。

八重咲ドクダミ
白い花が可愛らしく、ドレスを着た妖精のような八重咲きの花が咲きます。
昨年は5月8日にツボミが出てきましたが、今年はまだです。

昨年は虫に葉が食われてしまいました。

ドクダミ・カメレオン
斑入りドクダミ 、五色ドクダミとも呼ばれる、葉を見るドクダミです。

こぼれ種で咲き始めました。

琉球月見草 / リュウキュウツキミソウ 昼咲き月見草 / ヒルザキツキミソウ
自然に降る雨だけで咲きますが、 移植はできません。

少しづつと思っても、始めると一気にやりたくなってしまいます。
朝顔の種蒔き、ルコウソウの種蒔きもしたいのです。
今の手入れで、今年もたくさんの花が見られるのです。

花を見に・・・

2020年05月10日 08時08分51秒 | 
「雑司が谷霊園の花」の続きを撮りに行きました。
作業中のロープが張ってあり、なんと除草の最中でした。
芝刈り機のような機械で、根こそぎ刈っていました。
なんということ・・・ショックです。


それで、先日見た花も心配になり、見に行きました。
雑司が谷霊園に近い大きな屋敷です。
大谷石の塀にひっそり咲いています。
通行する人は花に気を留めず、通り過ぎています。
良かった!まだありました。

芹葉飛燕草 / セリバヒエンソウ
爽やかな色と凛とした姿の野草です。

その付近に満開の花の木がありました。
 
車輪梅 / シャリンバイ
梅に似た花が集まって開花し、枝葉が車輪状に付きます。
樹皮から作られた染料が大島紬に使われています。

小さなバラの花のようです。

ルブス・サンシャインスプレーダー
バラ科 耐寒性低木(半つる性) 常緑樹です。 

私の家で咲いています。

紫蘭/シラン
白花紫蘭、白蘭(ハクラン)が欲しいと思っています。

昨日、ブロ友のulalaさんから「白いパンスト」が届きました。
マスクの「耳ゴム用」です。
時間があるので、マスクをまだ作ります。
コロナ感染者が減ってきていますが、まだ心配です。
この夏、もしかしたら今年中はマスクが必要でしょう。
私はマスクはもう買わず、縫っていこうと思っています。
花粉症ですから・・・。
マスクで「おしゃれ」ができることを実感しました。

駒込にて

2020年05月09日 08時29分40秒 | 日記
友人からlineが来て、マスクを持って出かけました。
都電やJR ,都バスは危険なので、原付バイクで向かいました。


バイクでは少し遠い移動です。
途中、池袋暴走車の母子死亡事故の現場を通りました。
まだ、胸が痛みます。
軽く会釈して通り過ぎました。

巣鴨駅を過ぎて、迷子になりました。
一方通行を走って、染井霊園に入ってしまいました。
その入り口に石碑がありました。
       
十二地蔵

 
舟形の石に6体づつの地蔵尊が二段に彫られています。
裏を覗きましたが、文字は彫られていませんでした。
ネットによると江戸中期のものと書いてありました。
石碑の上部には火や煙が彫られています。
享保15年(1730年)の大火犠牲者の冥福を祈るための石碑と伝えられています。

染井霊園の花です。

名前はわかりませんが、たくさん咲いていました。

行き先は駒込6丁目なのに、もう7丁目を走っていました。
狭い一方通行を6丁目をめざして走りました。

途中の禅寺の門の中に石仏が置かれていました。

マスクをしたお地蔵様
無事、友人宅に到着し、マスクを渡してきました。



昨夜は満月の翌日の月です。
十六夜の月と呼びます。
 
十六夜の月  2020年5月8日 20:22撮影    2020年5月9日 03:46撮影

5月1日に公園に植え戻した「高田小学校の草花」根付いています。
草花の名札が欲しいと要望があり、今日15時に名札を立てます。
みんなの思いが届く公園になるよう協力しています。

月齢14の満月

2020年05月08日 08時45分37秒 | 観察
5月7日は満月でした。
月が昇る18時30分に外に出て空を見上げましたが見えません。
夕食後に見ようと、まずは食事を済ませました。

そろそろ月が見える頃と雑司が谷公園に行ってみました。
東の下方の空は真っ黒な雲が広がっていました。

それでもフラワームーン、5月の満月が見えました。
家と家のすき間から昇ってきました。

月齢:14  月出:18:20  2020年5月7日 19:03撮影

すぐに満月は雲に半分隠れていました。 19:07撮影
  
見る見る間に雲に入っていく満月      住宅の屋根の上の満月  

うっすら雲がかかった満月です。

19:20撮影

満月の時刻ピッタリに撮りました。

19:46に雲も切れた満月が撮れました。



満月とは、月と太陽の黄経差が180度となること、あるいはその瞬間だそうです。
月の満ち欠けの周期は平均約29.5日です。
その半分くらいが望 (満月) の月齢です。
満月の月齢は平均では月齢14.8で、13.8〜15.8であることが多くなります。
月齢14.0を含む日で、月齢15.0を含む日ではありません。
満月の日の晩を十五夜とも呼んだ。
満月はほぼ日没とともに東の空に昇り、明け方には西の空に沈みます 。
今晩の月は月齢15ですが、満月ではありません。

満月を望月とも言います。
満月(望月)を見ると、有名なの歌を思い出します。
「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」
(この世は 自分のための世であり 望月(満月)のように 何も足りないものはない)
藤原道長はこの歌を詠んだ翌年に出家しています。

 

ツボミがふくらんできました。

蛍袋 / ホタルブクロ
去年は5月12日にツボミが色づきました。

なんだかダラダラと書いてしまいました。
何にもすることがなく、暇を持て余しています。
昨日は所属組合に行きました。
書記さんの半分は在宅勤務です。
女性事務員さんへ「手作りマスク」を渡してきました。
喜ばれることに喜びを感じています。

ご近所の花

2020年05月07日 07時42分55秒 | 
緊急事態宣言の期限である5月6日が過ぎました。
東京の緊急事態宣言は5月31日まで延長です。

雨の合間に近所の花を見に行きました。
昨年はたくさん咲いていた花ですが、今年は2房だけでした。

白雲木 / ハクウンボク

そばのバラが綺麗に見ごろを迎えていました。





花の好きな奥さまで丁寧に手入れをしています。

 

古新聞で作る「新聞エコバッグ」を作ってみました。

用意するもの 古新聞、両面テープ、セロセープ、定規、はさみ。
カラーの紙面が出ると素敵に見えます。
軽いプレゼントを入れる、ゴミを入れて捨てる・・・脱プラスチックです。
池袋の地下街もレジ袋が4月15日から有料になっています。
買い物には布のエコ袋を持って行っています。

5月7日 19:46は満月です。
今日は五月晴れ、晴天の予報です。
夕食後に空を見上げましょう。
明るいニュースはありません。