東京の3月31日の最高気温は28.1℃になったとか・・・。
家の周りの草花の手入れで半日を過ごしました。
水やりと植木鉢に土を足したり、変色した葉を取ったり。
生えてきたハコベやカタバミ、ユキノシタを抜いたりもしました。
30日の雨の中、出かけようと見たシンビジウムがきれいでした。
プリンセス・マサコ
1本しか咲かなかったけれど、ふっくらした上品な花です。
今が見頃です。
ムスカリ
去年植えたムスカリ 花が少し違います。
新種なのかな?
蕾がいっぱいです。
モッコウバラ
きれいに咲き出しました。
シラユキゲシ
こちらも蕾が出てきました。
釣鐘水仙? シラー・カンパニュラー?
検索で見てみると、釣鐘水仙は水色の花です。
シラー・カンパニュラーの花は3色、それの白花だと思います。
雑司が谷公園の花です。
マンサク
雑司が谷公園は明日で開園4周年です。
「丘の上サロン」も4年目に入ります。
2023年度は月曜日51回開催し、のべ1,241人が参加しました。
2024年度も元気にやっていきたいと思っています。
最新の画像[もっと見る]
おはようございます。
昨日の東京は暑かったそうですね。
最高気温が28℃越え。
植物たちもびっくりしているのではないでしょうか?!
今日は落ち着いていると思いますが、桜が遅かったり急に暑くなったり異常気象が続いています。
今日は肌寒くなっています。
寒暖差が大きく、着たり脱いだり、出かけるときに迷います。
桜も咲くべきか、待つべきか・・・迷っていることでしょう。
植木鉢も植え替え時期を迎えます。
たくさんの植木鉢、処分も含めて頑張ります。