goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

オニユリが咲いた

2025-07-11 09:27:16 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

体力のないこと、実感しています。
‎やはり・・・80歳に近いので、気力ではかないません。
‎‎6月6日に転倒してから約1か月が過ぎました。
まだまだ元には戻っていません。
‎‎‎
‎ブログ更新しないとログアウトしてしまうのが気になっています。
‎それで、いつものように花です。

コスモス
‎かよわく、細く、ひっそりと咲いています。
‎‎

‎‎‎アカバナユウゲショウ
‎この花もポツンと咲いていました。


オニユリ
‎黄金鬼百合だと思っていましたが、鬼百合でした。
‎‎黄金鬼百合は5本咲いて、終わりでした・・・残念。

‎‎‎
‎鬼灯 ホオズキ
‎5個の実がなりましたが、残ったのは2個だけでした。

昨夜の「記録的短時間大雨情報」、被害なく過ぎていきました。
‎雷鳴・落雷・雨・・・久しぶりに涼しい朝を迎えました。
‎‎すこしづつ外出して、元気になりたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷の花蕾

2025-07-06 11:02:28 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

ゴロゴロ、グズグズしている間に、7月も6日になりました。
‎コロナ後ものどの痛みと痰が絡んだ症状が残っています。
‎‎感染力はないので安心ですが、極力外出はしないようにしています。

‎‎‎朝・夕の水やりは欠かせません。
‎1回水やりを抜くだけでも、枯れる植物もあります。

今日、土から顔を出していました。

‎‎
茗荷の花蕾
‎‎‎まだ痩せて、小さいですが、楽しみです。


雑司ヶ谷カボチャのツルの先端
なんとなく、この先端に蕾ができそうに見えます。
‎1個でいいからカボチャになってほしいと願っています。
‎‎
まだまだ体力が回復していません。
体重は2.5㎏減りました。
‎・・・このままでもいいかな?なんて思っていますが、体力がありません。
‎食べて元気になりたいのですが、食欲はありません。
この暑さ、外出も貧血を起こしそうで心配です。
‎‎もう1週間、自宅で静養して過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も水やり

2025-06-22 09:38:40 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

今日は都議会議員選挙の投票日です。
‎SNSやネットでいろいろな情報が飛び交っています。
‎‎真実でないことも多く、惑わらせられる方も多くいるようです。
ブログを書き終えたら、投票に行ってきます。
‎‎‎・・・結果はどうなるのでしょうか?

‎今朝も目が覚めると花壇を2階の窓から見ました。
‎3つ目の花が咲きました。
‎最初の花は散っています。
‎‎
‎黄金鬼百合
写真は玄関を出て、写しました。‎


‎‎五色ドクダミ ドクダミカメレオン
‎名前のとおり赤・黄・白などカラフルな斑が入ります。
地下茎で盛んに増えるため、植木鉢で育てています。

‎‎
‎ネジバナ
日本に自生する原種のランで、ラン科ネジバナ属の多年草。
‎植木鉢から1本だけ生えてきました。
‎‎

雪の下(葉裏が赤い)
ユキノシタの葉裏の赤色はアントシアニンと言われています。
‎繁殖力が強く、株元からランナーを伸ばし、株が増えていきます。 
‎‎小さな株になったので、ランナーを寄せ植えしてみました。


‎明治の朝顔
‎‎毎年咲かせていますが、今年は種を蒔くのが遅くなりました。」
‎「入谷の朝顔市」を一緒に見に行った友人は、昨年7月に亡くなりました。
彼女との「思い出の朝顔」になりました。


‎茗荷
‎‎私の家で一番元気に育っています。
‎今年は何個の実(花蕾)が収穫できるでしょうか?
毎朝、毎夕に水やりが欠かせません。

‎‎右足の経過はゆっくりですが、回復しています。
‎高齢者は少しの怪我で、歩けなくなり、家に閉じこもるようです。
‎ちょっとの油断、自分の年齢を考えて動くようにします。
今年10月の誕生日で78歳、両親よりも長生きしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金鬼百合が咲いた

2025-06-17 09:05:46 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

右足の負傷から10日が過ぎました。
‎まだ・・・痛い!
‎‎でも、少しづつよくなっていると感じています。
‎「注意一病 怪我一生」と言う標語を思い出しています。(涙)
一生ではないけれど、少なくても2週間は無駄になったようです。

‎黄色の百合が咲きました。
小さな蕾の頃はオレンジ色のオニユリと思っていましたが、黄色く色づいてきました。

‎黄金鬼百合
‎‎遠く四国の高知県から来ました。
‎蕾はあと3個・・・楽しみです。
‎そのほかに、まだ小さな蕾の百合の植木鉢が3鉢あります。
‎黄金鬼百合が咲くといいなぁ~♪と思っています。


‎鬼百合だけあって、立派に咲いています。
オニユリはオレンジ色ですが、オウゴンオニユリは黄色。
‎‎花は下を向き、花びらは反り返り、花びらには斑点があります。
オニユリと対馬の黄金オニユリとの交配種らしい。

‎もうひとつ、こちらも咲いてくれました。
‎‎
‎ベビーコスモス ピンク色
夕方から玄関内に入れて、夜間に街路灯の光を当てないように育てています。


もう一つ、蕾ができてきました。
次は何色・・・?

‎よく見ると、ここにも小さな花が咲いています。

オリヅルラン
‎空気洗浄能力や縁起のいい植物として人気の観葉植物です。


‎センリョウ(千両)
‎‎赤い実をつける、お正月の縁起木として親しまれる樹木です。
‎毎年、赤い実になる頃に、鳥に食べられてしまいます。

転んでから今日で11日目、5日に買ってきた100均の「レースヤーン」で編んでいます。

ペットボトルカバー

昨日は残り糸2色で編みました。‎
‎‎
‎ペットボトルカバー
1玉110円で、‎ペットボトルカバーが1枚編めます。
これまで7枚も編みました。

今日の最高気温は34℃の予報です。
外出はせずに、家の中で足を冷やし、安静にします。
‎植木の水やりを済ませて、‎ホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のブログ

2025-06-14 13:45:03 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

6月6日に池袋へ買い物に行きました。
‎南池袋公園にはアジサイがきれいに咲いていました。
‎写真に撮って、帰宅。
‎その後、夕方にちょっと遠出の買い物に行きました。
自転車から荷物を3回に分け、玄関内に運びました。
ドアに鍵をかけ、上がり框につまづいて・・・転倒。
‎右足首を痛めてしまいました。
すぐに立ち上がれませんでした。
今回で右足首の負傷は6回目・・・多いいね!‎‎

南池袋公園のアジサイです。




‎‎
‎シモツケ(下野)
春から夏にかけて花を咲かせるバラ科の落葉低木です。
姉と妹が「京鹿子」と言っていましたが、違うようです。
「京鹿子」は紅葉のような掌形の葉、シモツケは笹の葉の形だそうです。

ここからは自宅で咲いている花です。

‎クサノオウ


‎昼咲月見草


‎‎タマスダレ


ニゲラ(黒種草)


花菱草(ハナビシソウ)
‎風に揺らめきながら花を咲かせるケシ科の植物です。
‎1年草ですが、種をたくさん採取しました。


‎宿根フロック(花魁草)
毎年咲いています。

‎‎
‎カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
今年は小さい花が咲きました。


‎南天(ナンテン)
‎生育が良く、切っても切っても伸びています。
花盛り・・・このまま実にならせたいのですが、大きいので切ります。


ベビーコスモス
‎種を買って来て蒔きました。
‎草丈40㎝の小型なコスモスです。
赤・白・ピンクの花が咲く予定ですが、どうだかね?
‎家のそばに街路灯が2本もあるのです。
‎‎

‎鬼灯(ほおずき)
‎花は咲けども、実はなりませんでしたが、今年は4個実りました。

‎こちらは野菜です。

芽キャベツ
種が売られていたので、植えてみました。
‎珍しく、モンシロチョウが飛んで来ました。
‎結果・・・虫食いの葉のなりました。


防虫ネットを100均の植木鉢スタンドにかぶせて、芽キャベツを守っています。


江戸東京野菜・雑司ヶ谷南瓜(ゾウシガヤカボチャ)
‎江戸から東京周辺でつくられていた、伝統野菜のこと。
‎私の子どものころの雑司が谷には、畑はありませんでした。
大鳥神社の縁日で試食した際に種をもらってきました。
雑司が谷には、雑司ヶ谷ナスもあります。(現在は雑司が谷、昔は雑司ヶ谷)

天気予報では12時から雨でしたが、14時ごろから降り始めました。
‎植木に水やりがいらないので、助かっています。
‎明日も雨。
1週間がアッと言う間に過ぎています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする