色つけ〜。
栗原母子は、はじめてのゴス絵付けです。
そして、かわいい親子クマ〜。
今日、素焼きが出ますよ。
みなさんも、釉掛けをお願いします。
なっちゃんは、撥水剤でシマシマのライン引き。
豪放大胆な天才ですが、こういう細かい仕事も丹念。
釉を掛ければ、線をスパッとはじいて、ごらんの模様に。
撥水技法、面白い。
こぐれ家は、カラフルな着彩。
お母ちゃんのほんわか世界観。
息子のたいちは、怪物のペン立て。
色のチョイスが九谷の五彩みたいで、シブい。
直近の本焼きは、月をまたいで6日(月)の酸化です。
クリスマス、お正月、展覧会に間に合わせたいひとは、このラインがカッチンですので、急いでやっつけちゃって。
その後も酸化、還元、素焼きとつづく歳末です。
2021年をラストまで駆け抜けよ、工房生〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 3ヶ月前
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 3ヶ月前
-
ばいばい 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます