分厚めに伸ばしておいた土板を、ひょうたんでゴンゴン叩いてテクスチャーをつけます。
サムライ風の無骨なお皿の出来上がり。
しはん作。
こちらのお皿つくりは、徳永さん(奥さん)。
手でへりを上げて、深さとフォルムを調整。
かっこいいドラ鉢になりました。
ワンプレートのコーディネイトにうってつけ。
チャーハンの最後の一粒をサジにものっけやすそうです。
こちらもお皿つくり。
白土と赤土をスライスして積み上げてるのは、今井くんです。
積み上げたものを横倒しにして再びスライスしますと、シマシマのお皿になります。
そのへりを上げて成形。
かっこいいのができましたよ。
つくりたての生の状態だとわかりにくいボーダー柄ですが、焼き上がるとクリアなコントラストに出る予定です。
画像を魔改造したら、少しわかるかな?
焼けるのが待ちきれません〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます