お抹茶碗つくりが大ブームのきざし・・・?
なんか「つくらして」って体験さんも増えてます。
こちらは、横山くんの達者な制作模様です。
ひょうたん形の花入も(お茶の席では、花生けのことを「花入」と言います)。
手びねりで上手につくりますね。
ろくろでお抹茶碗を、というのは、野本くんです。
お茶器には、風格が必要です。
「食器」になっちゃダメなのです。
そこがむずかしい。
いろいろと試してます。
今度は手びねり。
それを、切って、貼って・・・
んー・・・風格・・・
試行錯誤中です。
風格を追求し、やがて野本くんのお抹茶碗はこうなりました。
恐竜・・・
強そうではありますね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 3ヶ月前
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 3ヶ月前
-
ばいばい 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます