11、7キロもの、無事に亀板から分離。
削ります、が、容量を増やしたいので、内側を。
くるくるくる〜・・・削りくずです。
カンナ一閃、きれいに巡らせたもんですね。
る・・・
削り上がり。
素焼きをし、汚水の沈殿物をためて、天日で乾燥させるのに使います。
現役くん。
がんばれ。
経年劣化していくので、たまにこんなのを挽かなきゃなのです。
腕前を錆びさせない、マイルストーン代わりにも。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 4ヶ月前
-
陶芸体験さん、いつでも募集中です! 4ヶ月前
-
ばいばい 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
-
トリケラさんお箸置き 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます