こんにちわ!GWのお休み、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は、岩国からお友達家族が、我がに遊びに来ました。
5/3はみろく里へ、5/4は尾道を観光しました。
今回は、尾道編をお届けします。
最初は、やはりロープウェイに乗りました。(周りの話し声は大阪弁、九州弁かな?)
40分待ちでやっと乗ることが出来ました。
そして、全国的に有名なラーメン店は(秀華園)、やはり
長蛇の列でした
途中、商店街で色々変わったお店が有りました。
そして、今一番人気スポット『てっぱん』。
このミーハーな私達に、ご主人とお嬢様は あ・ん・ぐ・り 『お2人でごゆっくりと』
ところで彼女は、凄い選手なんです。
毎年、全日本ベテラン選手権本選に出場しています。
本選に行く為に、九州、四国etcの選手権にポイントを取りに行っています。
その都度、10日間ほど家を空けるのですが、その間はご主人が家事担当です。
昨年は、決勝で岡川恵美子に負けたので、今年は昨年以上に練習していると言ってました。
歩き疲れて
ふと緑の葉っぱに引かれてこのお店で
ランチをしました。
前菜とは思えないボリュームたっぷりのお野菜&海老がいっぱいのクリームパスタ
これにコーヒー付で1280円は、とってもリーズナブルです
お友達が、お土産の定番『でべら』や『マーマーレード』『桂馬のかまぼこ』を買うさなか
私が買ったのは
(尾道出身ですが観光客気分でついつい・・・・・)
何で千光寺で『ランドセル』か、と思いましたが、
5年生まで通った長江小学校を思い出して買ってしまいました。
今回、発見したおすすめスポットは、
ロープウェイ乗り場下の神社(何回も来たこと有るのに気がつかなかったです)
御神木のパワーをもらえたかな
最後の締めは、やっぱり『からさわのアイスモナカ』でした。
ここで、お友達家族とは分かれて、久々に電車で帰ることにしました。
ここで、アクシデントが・・・・・・
ホーキンスの靴底が取れてしまいました。
見た目にはわからないのでそのまま履いて帰りました。(本人的には違和感有り)
駅のホームから昭和の映画に出てくるようなお店を発見しました。
後日、尾道の友達に聞いたのですが、ここは居酒屋さんで
『1階がレトロな感じなので是非1階で』もし、そこが満席なら、
尾道水道の福本渡船を上がってまっすぐの所にある『たまがんそう』もgood
昔ながらの居酒屋が良いなら、商店街の入り口近くにある『みち草』もgoodだそうです。
後日談
5/29(日)岩国のミーハー友達が全国都市対抗の中国予選で尾道に来た時に、
『たまがんそう』に行って、大満足だったと報告がありました。
今度、是非行ってみたいと思います。(電車に乗って)
ところで、福山で撮影された映画『少女たちの羅針盤』ご覧になりましたか?
演劇を目指す女子高校生が主人公ですが、ミステリアスで面白かったです。
芦田川河川敷や久松通り、宮通り、福山美術館、リーデンローズ、銀河高校etc
我が町をスクリーンで見るとなんだか嬉しくなりました。
劇中で演劇の練習をしていた部屋が、私が住んでいた部屋(K441)と同じ間取り、
出窓だったので、すぐJFEの社宅だとわかりました。(撮影はB棟だったそうです)
なんだか私の部屋で撮影されたような気持ちになって、めちゃ感動しました
今週はミーハーな河野 理恵 でした。
来週は緒方コーチがお届けします。お楽しみに