日本の棚田100選に入ってます有田川町のあらぎ島棚田を先日の21日に
和泉葛城山に行ったついでに足を延ばしました。
もう過去、幾度も四季折々の時に訪れてますが、
この時は田植えが半分ほど
終わっていました。
数人の方が、眺めておりました。
お若い女性が大きなカメラでしゃがんで棚田の
風景を写してました。
こちらは2015年9・27稲刈りが半分ほど終わった時のフォトです。
棚田を見に行くとき立ち寄った道の駅あらぎ島で、燕が巣作りしていて、それも
いくつもです。可愛い雛達に、エサを運んでました。
ここは、自然が豊かな場所で、エサには困らないのか、しきりに運んでました。
棚田の近くに、生活水になるのか分かりませんが、
綺麗な水が小さな滝のような所が
ありました。その脇に青々とした、山椒の実が付いていて、
綺麗でしたので、写しました。
秋にはたしか、コスモスが上の方に咲いてたと思います。
あらき島を見に行くまでには、有田川沿いを車で移動して行きますが、
いつ付いたのか、途中にある赤の蔵王橋に赤の看板が付いてました。
赤の看板がつくと、より、素敵にみえます。
photoは和泉葛城山の展望台から見えた景色と再度の関空
本日は素晴らしい五月晴れです。昨日の雨が降ってくれたおかげで木々の緑も
鮮やかで、本日は淡路島も良く見えてます。
沢山の洗濯物を広げました。
めずらしく、朝のUPに。
ウォーキングを兼ねてお買いものでも行く事にしましょうか。