goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

閑話休題;ちょっと冒険の長旅(私の膝の痛み闘病記)(7)

2015年05月01日 02時47分59秒 | 閑話休題:日々雑感

                閑話休題;ちょっと冒険の長旅
          (私の膝の痛み闘病記)(7)

***********************************

【教訓】

 山登りやウォーキングで足に痛みが出た場合は,必ずスポーツのことが良く分かっておられる整形外科医の診断を受けること.

 踵が減った靴を後生大事にはき続けるのは止めよう.

***********************************

前回の記事
   ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e16a6e2af329e7e49e59ef9292380a5a

3回目の医師の診断を受ける

2015年4月30日(木)  曇

 予約した16時00分に大船駅前の某整形外科クリニックで3回目の診断を受ける.クリニックの待合室は,連休の合間ということもあってか,沢山の患者で大混雑である.
 20分ほど待って,漸く診断を受ける.
 「…大分良くなったですね.まだ,少し腫れがあるけれど,痛みはないですね…」
 「はい…殆ど痛みはありません,ようやく普通に歩けるようになりました.」
 「もう,飲み薬(鎮痛剤)は要らないでしょう…階段には気を付けて下さい…」
 …ということで,診療が終わる.
 そして,何時ものように,スベニールディスボとかいう関節注射を受ける(ヒアルロン酸).結構痛い注射である.
 今回はロキソプロフェンとかいう経皮吸収型鎮痛・坑炎症剤(いわゆる湿布薬)だけが処方される.飲み薬はナシ.
 次回は5月21日(木)に診断を受ける予定である.
 とにかく,日常生活では,発症前と殆ど変わらない生活ができるようになったのは,実に有り難く嬉しい.
 どこも痛いところがなく,普通に空気を吸っていることが,とても幸せなことなんだなと,つくづく思う今日この頃である.
                                          (次回につづく)

次回の記事
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e2ccaf8ff5b4366c3998d39987040dc8

「閑話休題」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/5566a4d88b53ac26c204455b5e25b6af
「閑話休題」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/45b5717fbf936d0b44fdb951a6841e9d






 

 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。