
今日お正月花の教室がありました。
チュルンさんの作品です。
〈花材〉
・松 ・シンピジューム ・バラ(エスター) ・SPバラ
・SPマム(オノヨーコ)・千両 ・フリージア
シンピジュームの流れとフリージアとエスターの流れが綺麗なアレンジです


年末の朝の市場はボーっとできないです。と言うか常にボーっとしてたらダメなんですが…

いつもより花屋さんがたくさん仕入れに来ていて賑やかです。今日の朝三時い起きて行って来ました。松やら菊・シンピジューム・千両に南天・葉牡丹にもちの花…たくさんのお正月用のお花にたくさんのお花屋さん

私もお正月の生花の教室アレンジ用のお花を仕入れてきました。


教室のアレンジをまたアップロードしていきます



イブですね


今日は家族で教室に来ていただけました

仲のいい素敵なご家族でいつも楽しく教室をさせていただいています



お母さんはお正月のアレンジ


小学生のお姉さんと年長さんの弟さんがクリスマスケーキアレンジ

今日の教室はジングルベルと言う名前の紅茶を楽しみました

ヨーグルトの香りだったんですよ





今日は子ども会のクリスマス会に呼んでいただいて行ってまいりました

クリスマス会の最後にクリスマスのフラワーケーキ作りをさせていただけたのです

色んなケーキが出来て私も新たな発見が出来ました

とっても楽しい時間でした。
クリスマス会全体を6年生のお友達が進行して内容も自分達で考えたそうです。とってもまとまっていて楽しいクリスマス会でした

この場をお借りして『ありがとうございました


私が子どもの頃冬になると朝『シャンシャンシャン』の音で目が覚めるとワクワクして目を覚ましました。タイヤのチェーンの音です

サンタさんの鈴の音に似ていて好きでした。最近では全然聞くこともなく忘れていた音です。今、窓の外から時々聞こえてきます。懐かしいのですが明日の仕事のことを考えると…転ばないようにしなくては…



寒いですね、ホンとに。先日の雪の日私は朝4時に名古屋まで生花の仕入れに行って来ました。恐かったです。スタットレスを履いてても…

私はスキー場に向かってるのか?って思ったくらいです。お花を仕入れしてても余裕がなくサクサクお花を見て買ってきました。その日はクリスマスアレンジの日だったんです。頑張って買ってきたお花達はきつねちゃんとチュルンちゃんによって可愛いフラワーツリーに大変身しました

また写真をアップロードしていきますね。
明日も雪みたいですね

テレビで『子どもの頃は雪が降ると大喜びしたのに、いつから雪が降るとイヤだなと思うようになったんでしょうか?』って言ってるのを聞いてなるほど、って思いました。大人と子どもの違いと言ってしまえば簡単ですが…

何時までも『雪だ~

お正月アレンジⅡです!!
竹を使った花器でのアレンジです


なかなか小ぶりで可愛く出来上がりました
花材は
バラ(赤・白)ライスフラワー・ミリオンです。
ちょっと置きたいな。ッて方には最高にいい感じの大きさに仕上がったように思います。幅20センチ弱、高さと奥行きが5センチ強です
ちょっとした隙間にもちょこんと飾れます


竹を使った花器でのアレンジです



なかなか小ぶりで可愛く出来上がりました

花材は
バラ(赤・白)ライスフラワー・ミリオンです。
ちょっと置きたいな。ッて方には最高にいい感じの大きさに仕上がったように思います。幅20センチ弱、高さと奥行きが5センチ強です

ちょっとした隙間にもちょこんと飾れます




今日はお正月アレンジの教室がありました。
お花は
9月に発売されたばかりのピンポンマム(白いまん丸の菊)、バラ、松、ミリオン、ミニ笹、ネコヤナギ、カスミソウ(ゴールド)がプリザーブドフラワーではいっています。資材ではしめ縄、ミニ凧、ちりめんの毬のピック、水引です。

なかなかもり沢山ですが可愛くまとまっていて私的には大満足です

おすすめなのが手触りフワフワのネコヤナギとまん丸が可愛いピンポンマムです

クリスマスソングを聴きながらお正月アレンジ制作になってしまいましたが、出来上がりをみて『うん、可愛い




ハーブティーおすすめです

いつもお店で飲むと美味しくいただけるのに自分で入れて飲むと???

となっていました。で、今日いれていて気付きました。ハーブの量が多くてダメだったんです。
今日はカモミールティーに挑戦

カモミールの香りが甘くてなかなかいい感じに飲めました。これから自分なりのブレンドを作ってみようかとひそかに思いました。
他にマリーゴールド、フェンネル、ローズヒップも購入しました

春になったら種からハーブも育ててイロイロと楽しもうかとニンマリしております。


明日はバースデーです。めでたいのかめでたくないのか…
でもこの世に生を受けて今まで笑ってこられたことを感謝しなくてはいけないですね…まだまだ人生


私を助けてくれてる友達や先輩、伯母さん、親類、お客様…皆様に心から感謝です

今後ともお願いいたします


先日友人の陶芸作家さんの(岡田育子さん)ギャラリーにお邪魔しました。
今回で2度目なのですが会場も素敵で岡田さんの陶器も素敵

シンプルなんだけどその中にあったかみがあるんです

で、そこにいた三太(小さいサンタ)に一目惚れ


可愛い三太の姿は明日までお待ち下さい

それからBeBeのマスッコトのシマリス君を陶器に付けてくれたんです

育チャン天才


1つは購入!!残りはBeBeに置かせていただくことにいたしました。必死でよじのっぼているシマリス君にも会いに来てください。

今日は雨降りの寒い中、生徒さん5人に来て頂けました

ありがとうございました

写真は今日の生徒さんの作品です

今日のレッスンはフリーレッスンでしたので、お店にある花器と花材の色目を選んでいただいて制作しました。
皆さんとっても素敵なアレンジに仕上がっていました



新色のグリンティー色も楽しんでいただけました

また遊びにいらしてくださいね
