goo blog サービス終了のお知らせ 

Flashしてみる

Flashに関する話題、技術情報、作品などを紹介

色彩感覚

2007-04-14 21:10:42 | Flash
今回は個性的な作品を発表しているぴろぴとさんのサイトの紹介です。

doll
http://urapiroura.hp.infoseek.co.jp/pirodove.html

色彩感覚がイイですね。

花火虫
http://www.geocities.jp/buruton2000/fhana.swf

若後家接吻荘
http://www.geocities.jp/buruton2000/f006.swf

とても不思議な感覚を楽しめます。

応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ

万華鏡

2007-04-07 16:50:50 | Flash
小さい頃から万華鏡が好きで、手作りで作った覚えがあります。
最近オイル式のを何本か買いました。

Flashで手軽に手作り万華鏡を楽しめるサイトがあります。

こちらは水色一色ですが綺麗です。

http://www.zefrank.com/snowflake/

こちらは色々な部品を好きな位置にドラッグしてカラフルな映像を楽しめます。

http://www.zefrank.com/byokal/kal2.html

手作り万華鏡が夢だった人にはお薦めです。
見ていて飽きません。


応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ

知ってると便利なテクニック集

2007-03-05 19:17:30 | Flash
今回紹介するサイトは知ってると便利なテクニック集です。
ヘルプにも詳しくは書かれていない情報なので、本当に助かります。


知っておくと得するFlashの特性について
http://www2.odn.ne.jp/red-shin/flashtech.html

非公式テクニカルノート一覧
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/index.html

応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ

2ちゃんねるシアター

2007-01-04 19:17:31 | Flash
2ちゃんねるシアターは、巨大掲示板群「2ちゃんねる」のスレッドをウェブアニメーション化した作品を紹介するプロジェクトです。制作にあたっては、2ちゃんねるの協力のもと、管理人西村博之氏が監修をおこなっているそうである。
出品作の多くがFlashの力作である。

2ちゃんねるシアター

現在トップ画面にある作品の推薦文にもあるが、細かい説明が困難な事柄もFlashの映像と音楽で伝え易くなる点が評価されている。

【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件

(このエントリーはプロジェクトが終了してリンクが切れた時点で削除するかもしれません。)

人気blogランキングへ

アスキーアート

2006-12-09 14:13:36 | Flash
ASCII ART(アスキーアート)は文字通りアスキーキャラクターだけで描いた絵である。
元々タイプライター文化の欧米では昔から簡単な感情表現法として :-) などが使われていたが、コンピュータを誰もが使うようになって急激に進化した。
今ではどの掲示板やブログにも当たり前のように載っている。中には作品と言っていい位の本当に感心するようなものも多い。http://dokoaa.com/

今回取り上げたモナーも2ちゃんねる出自のAAだが、Flash入門者でも「これなら自分でも簡単にできるのでは」と思われるでしょう。
http://www.sabotenhouse.com/flash/24.html

もちろんこれは嘉門氏のネタ自体が面白いから見られる作品だが、オリジナルの絵が描けない初心者がFlashを作るには手軽な入門方法かもしれない。実際Flash作品の中にはこうしたAAを使ってストーリーを語らせるものも多い。

人気blogランキングへ

2ちゃんねる

2006-11-08 16:03:17 | Flash
2ちゃんねるなどの掲示板を見ていると、いろいろ面白いFlashを目にすることが多い。
2ちゃんねる閉鎖騒ぎを題材にした「ある騒動の記録」は有名でしょう。

ある騒動の記録

他にも色々あるが、個人的な趣味で昨年末の探査衛星「はやぶさ」騒動の時のFlashも興味深かった。最初にひとつアップされると次々に違う作者が別のアングルから毛色の変わった作品をアップするというのも2ちゃんねるならではの特徴だ。

はやぶさFlash

文字だけで全てを説明しようとするととても長い文章になってしまい、読む方が途中でギブアップしてしまうような事柄を、Flashムービーという形で説明すると上手くすれば最後まで見てもらえて納得して貰えるというのも素晴らしい特徴です。


サンプル

2006-11-03 18:54:44 | Flash
Flashを始めたばかりの人は、やはりサンプルを見て学習するのが上達の早道だろう。

色々なサンプルを提供してくれるサイトは多いけれど、ここもそんなひとつ。

http://www.condo.fromc.jp/flash/memo/index.html

「ナビゲーション系」「ゲーム系」「アニメーション系」「スクリプトTips」と色々用意されている。

Director

2006-10-25 19:05:51 | Flash
かなり昔からいち早くShockwaveを導入して夢の世界を提供してくれた
サイトを紹介します。

http://www.eggegg.co.jp/~tango/wwhp/index.html

それぞれのムービーファイルは、FlashではなくDirectorのdcrファイル
ですが、10年も前の作品とは思えないほど今見てもとても新鮮です。

Web Creators

2006-10-21 19:08:56 | Flash
WebサイトにFlashを使う場合、サイト管理者は悩ましい状況に陥る。

デザインを重視して、Flashを多用した場合はどうしても検索エンジンに
読んでもらえず検索順位が上がらない結果になり易い。

しかし、センスの良さをアピールして再訪率を上げるのもまた捨て難い。

http://www.mdn.co.jp/webcre/DLmenu.htm

この中に沢山の例が紹介されている。またソースのダウンロードもできるので
初心者にはありがたいサイトです。