半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

今日も行ってきた!府中試験場コース解放2回目

2019-03-09 20:11:09 | 日記
前回と同じ時間帯を金曜日に予約した。
朝目が覚めるなりウンザリ、めんどくせー!
そう言えばまた会社から印鑑持ってくるの忘れた。

申し込みの準備の話もしておこうか。まず電話で予約する。
東京の予約センターなので、府中か鮫洲かを聞かれる。
開始時間の30分前に来るように言われ、一度電話を切る。
切って数秒後に折り返し電話が来る。これは電話番号の確認の為なので、
必ず出なければならない。

時間前に府中試験場に着いたら一番手前の門から入場し、右の
「コース解放」と書いたパイロンが奥にあるからそこへバイクを停める。
道路の反対側の建物の受付の人に何時に予約した何々ですと言う。
免許証を提示し紙を2枚渡されるので、必要部分に記入、捺印。
大きい紙には免許証番号、バイクのナンバーを書くので事前にスマホで撮影。

その受付前に並んだイスで待ち、注意事項を聞くのだが、そこは飲食禁止。
試験場内は撮影禁止で、撮影している所を見つかると退場。
記入した用紙2枚と2200円を払うとゼッケンが渡される。

今回は一人ではなく、前回来た時の次の時間にいたV4の人と一緒。
彼はコースに入るなり一本橋とスラロームを重点的に始めた。
おれも一本橋が一番心配なんだよな。被ったか?と思ったが
こっちの動きをよく見ていてくれて、おれが一本橋に差し掛かる頃には
別の練習をしていた。

始めは前回同様途中で落ちてしまうのだが、わざと左右にハンドルを振ると安定し、
数回やった中で今回は2回完走した!9.2秒と10.6秒。
もっと時間をかけてみようとしたら12.8秒まで行ったがゴール寸前で落ちた。

練習時間は1時間。走りっぱなしは結構疲れる。だが休む時間は無い。
疲れて集中力が切れたのか、信号待ちでニュートラルに入れて両足を着き、
あー疲れたと両手を放してしまった!言語道断である!!

波状路もやっかいなんだけど、タイマー表示がなぜか入り口に立っていて、
コースを走るなら途中で左折して踏切に行くんだけどタイマー見る為に交差点を直進。
一度コース内で次どこだっけ?状態になったこともあったね。

本当は写真をたくさん入れて投稿したいのに撮影禁止なんで・・・
今回も自動車の人がとても多かった。
今回も聞きそびれちゃったけど、「限定解除の試験って何人くらい来るの?」

今回も完璧には出来てなかったけど、手ごたえくらいはあったかな。

今日も天気が良く、明日も昼頃までは持ちそうだ。奥多摩行ってみようかな。
でも一昨年3月末に結構雪が残っていたんだよね。
一応動画用のカメラも充電しておくか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。