朝食を一番早い時間に済ませ、シャトルバスで伊勢市駅へ。
神宮は下宮と内宮に分かれている。下宮からお参りするのが望ましい。
駅を背に信号を渡れば参道の入り口。もう7時くらいだけどまだ人はほとんどいない。
早くも鳥居が待っている。手前で止まってお辞儀をしよう。
神宮では有名な清盛楠。平清盛がこの木の下を馬で通った時、枝が兜に当たったから
枝を切ったという。ちょっと変わった話からこの名がついたとか。二本に見えるけど下で一本に繋がってる、と聞いたが
伊勢湾台風の時二つの株に分かれたとか。
ここが下宮、豊受大神宮の正宮。白い布の奥に拝む場所がある。階段から先に入って撮影するのは禁止。
お参りするとき願い事をするのは禁止。お賽銭は禁止。書くのを忘れていたけど下宮は左側通行。
下宮に着いたら正宮に最初にお参りする事。色々掟がある。
ここは不思議な所でそういう掟は注意書きとしてどこにも書いていない。清盛楠だって案内板もない。
それは「観光名所ではない」からだそうだ。お参りするための場所だからなんだ。
下宮、内宮ともひと柱の神には和魂と荒魂がある。和魂は静かで大人しい側面、荒魂は活発な側面。
この荒魂はお願い事をしてお願い事をする場所だ。でも宝くじで3億円とかはダメだよ。
亀石。
宮司がお祈りに使う三石。手をかざすのは失礼らしい。
お参りで歩いていると右に見えるハート型の石。
お地蔵さんの横顔に見える石。踏まない方がいいかもね。
元寇の際神風を起こしたとされる神。
夜の神 月夜見の尊。天照大御神の弟
最後にお守りを買って下宮終了。そして車に乗って別宮の月夜見の宮。
やっと女性の味方神明神社へ。ここもお祭りしているのは天照大御神。ここには日本で2番目に大きい
おみくじの筒があり、引いてみた。1,2m×20cmくらいかな?女性は振るのきついかも。
そして女性の願いを一つ叶えてくれるという石神さんへ。可愛い看板があった。
入り口のひさしの下でお願い事を記入する。それを持っていそいそと置くへお参りに行く。
おれはお呼びじゃない場所なので中へは入らなかった。
これでやっと半分周ったことになるかな。神明神社も海岸近くにあるので神宮からはそれなりに遠い。
「お願い事は教えない」だってよ!聞いてねえっつの。
神宮は下宮と内宮に分かれている。下宮からお参りするのが望ましい。
駅を背に信号を渡れば参道の入り口。もう7時くらいだけどまだ人はほとんどいない。
早くも鳥居が待っている。手前で止まってお辞儀をしよう。
神宮では有名な清盛楠。平清盛がこの木の下を馬で通った時、枝が兜に当たったから
枝を切ったという。ちょっと変わった話からこの名がついたとか。二本に見えるけど下で一本に繋がってる、と聞いたが
伊勢湾台風の時二つの株に分かれたとか。
ここが下宮、豊受大神宮の正宮。白い布の奥に拝む場所がある。階段から先に入って撮影するのは禁止。
お参りするとき願い事をするのは禁止。お賽銭は禁止。書くのを忘れていたけど下宮は左側通行。
下宮に着いたら正宮に最初にお参りする事。色々掟がある。
ここは不思議な所でそういう掟は注意書きとしてどこにも書いていない。清盛楠だって案内板もない。
それは「観光名所ではない」からだそうだ。お参りするための場所だからなんだ。
下宮、内宮ともひと柱の神には和魂と荒魂がある。和魂は静かで大人しい側面、荒魂は活発な側面。
この荒魂はお願い事をしてお願い事をする場所だ。でも宝くじで3億円とかはダメだよ。
亀石。
宮司がお祈りに使う三石。手をかざすのは失礼らしい。
お参りで歩いていると右に見えるハート型の石。
お地蔵さんの横顔に見える石。踏まない方がいいかもね。
元寇の際神風を起こしたとされる神。
夜の神 月夜見の尊。天照大御神の弟
最後にお守りを買って下宮終了。そして車に乗って別宮の月夜見の宮。
やっと女性の味方神明神社へ。ここもお祭りしているのは天照大御神。ここには日本で2番目に大きい
おみくじの筒があり、引いてみた。1,2m×20cmくらいかな?女性は振るのきついかも。
そして女性の願いを一つ叶えてくれるという石神さんへ。可愛い看板があった。
入り口のひさしの下でお願い事を記入する。それを持っていそいそと置くへお参りに行く。
おれはお呼びじゃない場所なので中へは入らなかった。
これでやっと半分周ったことになるかな。神明神社も海岸近くにあるので神宮からはそれなりに遠い。
「お願い事は教えない」だってよ!聞いてねえっつの。