goo blog サービス終了のお知らせ 

Ham's Gallery 制作日記

マリンワイルドライフアーティスト浜中せつおのアトリエ便りです。たまには取材と称し、釣行記も載せたりします。

バード・サンクチュアリー(12)

2009年03月26日 01時40分43秒 | 制作記
三日間、いや四日間だったかな。
葉っぱを描き続けていました。
こんなもんで止めておこうと思います。

根茎の方向や他の水草とのせめぎ合いを考えながら描くのは面白いのですが、
さすがに疲れました。秋は水草も色数が多いし。
あちこちと修正をしながら描くのでなかなか進みませんでした。
ちなみに右下に葉っぱが無いのは手抜きではなく、
その方向が沼の流れ出しだからです。

本日のBGM、クロノス・カルテットのCD5枚の後、
ドアーズ1枚。
それが終わったらFMでローリング・ストーンズの特集をやっていたので♪♪♪
最後はバド・パウエルのCDでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隙間好み | トップ | 春鱸・ナイトフィッシング »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (みんみん)
2009-03-26 03:26:08
素晴らしいですね。

向こう岸の紅葉が沼の緑と呼応して美しいです。
こんな風景の場所に行って見たいです。

浮き草、お疲れ様でした!

こういう花とか葉とか沢山緻密に描くのって、とにかく修行ぽく自分には感じられ、無心になっちゃったりします 笑
でも、描きあがると、時間や手数をかけたものがそのまま絵に生きて、やりがいもありますね
返信する
ありがとう! (Ham)
2009-03-26 16:00:38
>みんみんさん

普通の木々の葉を描いていると無心になれるんですが、浮き草はランダムなモノを同一平面に乗せなければならないので神経を使ってしまいます(汗)

石積みや魚のウロコのほうが楽かも(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

制作記」カテゴリの最新記事