goo blog サービス終了のお知らせ 

chikuchiku* tonton*

たのしく手作り生活
first bell

急にお泊り会!

2010-02-15 | こどもたち
やれやれホッ、今週も明日で終わり~
と、のんびりモードな金曜の夕。

遊びに来てくれていた同じ社宅に住む姉妹、
小1と春から幼稚園に行く三歳。

「はーい、晩御飯だからもう帰りましょう。
お片づけして~」と声掛けたのも、
金曜ならでは&家が近すぎる社宅ならでは・・の晩の六時!!

「えーっ、まだ帰りたくない~」とは三歳のお嬢様。
「そんなこと言ってたら、ここにお泊りになっちゃいますよ~」と
ちょっと脅しを掛けたつもりのワタクシ

なのに・・それが逆効果!
「うん、するするー!!」と全員大盛り上がり

「晩御飯を家に帰って食べて、お母さんがいいよ、って言ったら
パジャマ持っておいで」とひとまず強制解散。
が、お母さんに猛アタックした様子。
再びリュックしょってお二人様ご来訪。

すごい三歳だね~と言いつつ、
まあ、寝る頃には帰りたくなるだろうから
お迎え連絡するよ~とママと相談。

なのに・・・
無事に姉妹で朝を迎えて、昼まで遊んで帰って行かれました。
おそるべし、三歳児!
お泊り初体験、大成功おめでとう♪


大騒ぎで夢のように楽しかった三人娘の一泊二日。
別れ際に我が家の娘が悲しくて泣いたのは言うまでもありません。
家、歩いて30秒ですから!!

天使の寝顔♪




参観日

2010-02-09 | こどもたち
今日は幼稚園の保育参観日でした。

天気予報に反して、快晴で
おまけに暑いくらいの陽気でした。



親が園内に入れる機会がとても少ない園のため
ここぞとばかりにみなさんビデオにカメラに、
わが子をしっかり収めてます。

私はといえば・・
一応デジカメを持っていくものの殆ど撮ることも無く
ただひたすらに可愛いおこちゃまみんなを見て、
癒されています。




年度末も近くなると、みんな大きくなったなあと
感慨ひとしお
でも、あと一年で園生活もおしまいかぁと思うと
もう既に寂しい気持ちのオバチャンなのでした


最近は、中学生息子とはつまらぬ事からつい、
同じレベルでけんか?言い合い?してしまいがち
複雑なお年頃の子供との接し方の距離感がつかめず、
ジタバタ、自問自答、自己嫌悪な日々です。

はあ~こうして鍛えられて、私もしっかりした親に
なっていくのでしょうか。あの頃の自分はどんなだったかな、
親はどんなだったかなあ?と振り返ること多しデス。
がんばれ、私!






まえとあと

2010-02-06 | こどもたち
↑のびてます~

年度末も近づき、色々な娘の日常品にくたびれ感が
その中で、最たるものが「ゴムの伸び」です。

スモック、帽子、パンツ、ブラウスの袖口・・
どれも何となくダラッと閉まり無い感じに
私、繕いやゴムの取替えなどにはとっても後ろ向き・・
だって面白くないんだもん。

あと一年以上は使用するのに絶対このままで
通せるわけはない・・
でも新たに購入するのも何だか悔しいし・・。

あきらめて自主的にゴムの総入れ替え。
はあ~面倒くさかったー、
でも仕上がるとすっきり~



<お願い>
帽子はゴムを持って振り回さないように、
スモックの脱ぎ着はそっと、
制服ブラウスの袖口は改良希望!
パンツは・・ネットにでも入れてそっと洗います!?(笑)

物を大切に長く使っていた先人方は
こういったメンテナンスを怠らなかったんでしょうね。
見習わなきゃデス

無事に終了~

2010-01-25 | こどもたち


娘がピアノのコンクールに出ることになり、
練習することココ数ヶ月。

去年の暮れ辺りからすっかり課題曲の練習にも
飽きてきて・・・
ほかのお友達の課題曲を一生懸命練習してみたり、
なんだかんだ理由をつけては練習をサボってみたり・・
私も何だか「練習、はい練習~」と口うるさくて、自己嫌悪

かんがえてみればまだ5歳。
そうそう志高く練習に没頭できるはずもなく
インフルエンザ騒ぎやなんやらで
ドタバタとやってきた当日でした。

こどもはコワイものなし。恐るべし!!
いつもと変わらぬ様子でスタスタとステージに上がり
思うように楽しく弾いて・・。
あんなにシーンとした中で弾くなんて、
私だったら指が震えるだろうに・・


「小学二年生以下部門」出場・・もちろん最年少。
なあんの期待も無く、早くこの日々から開放されたい一心の親子。
そんなところに「奨励賞」のご褒美が!
娘は大喜びで勇んで賞状を受け取りに進み出て、ご満悦
はあ~この子、やっぱりピアノが好きなのね・・と思った一日でした。

久々にピアノ演奏を聞きました。
中学生までとはいえ、あなどるなかれ、
研鑽している方々の演奏は本当に澄んだ綺麗な音色で、
そして息遣いが聞こえてくるようなタッチで・・。

やっぱり音楽はよいなあ
ちょっとまた、ピアノが弾いてみたくなったのでした。

ご指導下さった先生をはじめ、
応援してくださった皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました

↓コンクールのため撮影、録音禁止でした・・




↓奨励賞受賞者と審査員の記念撮影



復活!

2010-01-23 | こどもたち
週明けにインフルエンザにかかった息子。
最短コースで回復
無事に金曜朝に登校許可が出ました。
やれやれ~ホッとしました。

登校したら、後一人欠席で「再び学級閉鎖」という
ギリギリの人数だったようです・・・。
この頃、少しは収束したのかと思っていたけど
まだまだ安心できないのですね

どうぞみなさまが、寒い季節を健康に過ごせますように

久々にぎっちり家におりましたので、
掃除するべき・・・だったのですが、
それは遠慮??して、
色々と作っておりました。

↓いかめし・よもぎもち・ハムハートパン