
藤の花はとても繊細です。少しでも枝を動かすと、私はここじゃない!
止めて!とすぐに枯れ始めます。



人間よりも嗅覚の鋭い「はちさん」いろいろな蜂さんたちが😋蜜を吸いに来ていました。どこからこの藤の花の甘い香りをかぎつけるのでしょか。





情報を知り、なんとラッキー
早速購入して、只今酵素作りをしています。
我が家のしその葉。琵琶の葉。㊙原生林明日葉の葉など等。。。。


~今の時代に生かされているこの子らも私も~
2006年に父が他界に我側神也をかき~母が他界時に人類即神也をかき~
次に生かして頂きありがとうございますの曼荼羅をかいた~
2022年の混沌とした今
マスメディアや情報が氾濫しており、真実がなにか?何を信じたらよいのか?
今生きている自分の立ち位置を再度見つめなおす必要性を感じる…
世界が平和でありますようと祈る時、神聖復活を印を組み始める時、
新たに曼荼羅を描こうという気持ちになった
このおしりを出しながら~空を・海を眺めている幼い子供・・・
この子たちや、私も含めた人間たちの為にも祈りの曼荼羅を描こうと決めた


こんなに、大きく、新しく表示されているにも関わらず~
急ぐ人は、右側を歩きはじめます(階段のように)~
おとなしく並んでいる人は、左側に並んで・・・左側に並んで立っています・・・
みんなが、2列に並んで乗ればいいのにな~
そしたら、倍の人数の人がのれるのにな~
いつも、そんなおもいにかられる「エレベーター」の乗り方と並び方
これも、右習いの一例なのだろうか?
マスクも、みんながしているから~自分もしておこう~の一例なのだらうか?
「横断歩道みんなで渡れば怖くない」・・・


