goo blog サービス終了のお知らせ 

観賞魚、昆虫、小動物は当店にお任せ☆フィールドガーデンカインズホーム多摩境店blog

各種入荷情報、セール情報、飼育のポイントなど情報を提供いたします。

ケヅメリクガメくん(´∀`)

2011-12-09 | 爬虫類
最近登場が少なくなっちゃったのでじゃーん!と登場!

ケヅメリクガメ君!久しぶり!

最近は寒くなってきたのでケヅメリクガメ君達はこたつに入ってぬくぬくあったまっています(´∀`)

ケヅメリクガメ君がこたつであったまる様子はなんともほのぼのな光景ですよ(^^)


ぜひぜひ町田多摩境店まで遊びにきて下さい!

カラフル♪シナロアミルクスネーク&オオアオジタ♪

2011-12-06 | 爬虫類



町田多摩境店に本日、ご来店されたお客様が

大好きな、爬虫類と一緒に記念撮影♪(^з^)-☆


カラフルな
シナロアミルクスネークと
まるでツチノコの様な
オオアオジタトカゲを
抱っこしてみました(^o^)

ヘビもカラフルですが・・・

お客様も負けずにカラフル・・・(^o^)

お似合いのツーショットとなりました(*^^*)

撮影の後で
こちらのお客様に
ウーパールーパーを
2匹、ペアでお買い上げいただきました(((^_^;)

すでに、お家には
数匹のウーパールーパーのペット家族がいるそうで・・・

繁殖に挑戦すると
おっしゃってました(*^^*)

頑張ってくださいね(^з^)-☆

本日はありがとうございましたm(__)m

ヤエヤマアオガエル(*^^*)

2011-12-05 | 爬虫類
画像はヤエヤマアオガエルの女の子です(*^^*)

緑色の可愛いカエルが飼いたい…しかもちょっと大きいといいな。

なんて方にはおすすめです(´∀`)


ヤエヤマアオガエルは石垣島と西表島に棲息するアオガエルです。

画像の子の通り緑色をしており他のアオガエルにも似ていますがヤエヤマアオガエルはとっても美声(笑)


「キュロロロ…コロロロ…」ととっても美しい声で鳴きます。
夜行性なので昼間は草の葉上に止まってじっとしていることが多いです(^^)v


存在感ばっちりのヤエヤマアオガエル(*^^*)
気になる方はぜひぜひ町田多摩境店まで遊びにきて下さい!

●ゼニガメと本ゼニガメ●

2011-12-05 | 爬虫類



町田多摩境店で販売中の

ゼニガメと
本ゼニガメです(^o^)

ゼニガメはクサガメ(キンセンガメ)の仔ガメで

本ゼニガメがニホンイシガメの仔ガメです(^o^)


本来は、ゼニガメは
ニホンイシガメの仔ガメを指していたのですが・・・

いつしか、クサガメの仔ガメに、その名前を奪われてしまいました(;´д`)

そのため
現在では、ニホンイシガメの仔ガメは

本ゼニガメと呼ばれるようになりました(*^^*)

画像の大きな方が
本ゼニガメ(ニホンイシガメの仔ガメ)
ちなみに5,980円

小さな、黒い方が
ゼニガメ(クサガメの仔ガメ)
ちなみに1,280円です(^o^)

どちらも、もちろん
国内ブリード個体です(^o^)

状態バツグン\(^o^)/
レプトミンをバクバク食べています(^o^)


ペットは価格ではなく
状態で選ぶ時代!

いくら安くても
状態が悪いと・・・(;´д`)

せっかくのペット!♪
少しでも
永く付き合いたいですからね(^з^)-☆

オオアオジタトカゲ

2011-12-05 | 爬虫類
名前の由来は舌が青いから。見事なまでに名が体を表しているアオジタトカゲの基亜種です。
しかしながら、過去にはアオジタトカゲなのに舌が青くないアオジタトカゲ(ピンクタン)も見つかったりしています。
性格は穏やかでおとなしく、スキンシップもとりやすいお勧めのペットリザードです。

雑食で飼育は簡単です。昆虫をメインに、ピンクマウスや果物などを与えましょう。
雑食ゆえに何でも食べるので、部屋で遊ばせたりする時には床に食べ物を置かない方がいいです。

設備もケージ、赤外線ヒーター、紫外線を含む蛍光灯があれば飼えちゃいます。
意外と力が強いので、ケージは蓋がしっかり閉められないとあっさり脱走されたりします。

また、水切れに弱いので、水入れは常設する方がいいでしょう。
同時に空中湿度もやや高めにした方が脱皮不全も防げていい感じです。

卵胎生のトカゲなので比較的繁殖も容易ですので、狙ってみてはいかがでしょうか。
小さなアオジタトカゲがポコポコと生まれてくる様は圧巻ですよー。

●ゼニガメ( 銭亀)●

2011-12-02 | 爬虫類


町田多摩境店にて
ゼニガメたちです(^o^)
クサガメ(キンセンガメ)のベビーたちです(^o^)
ゼニガメは
本来は
ニホンイシガメのベビーのことを指していましたが・・・

いつしか
クサガメ(キンセンガメ)のベビーに、その名前を奪われてしまいました(;´д`)

今では、ニホンイシガメのベビーは

本ゼニガメと呼ばれます(^o^)

一説によると、見た目が、小判に似ていた
本ゼニガメは
その姿から『銭亀』と呼ばれるようになり・・・

縁起物とされ
ギャンブラーなどが

ギャンブルに勝つ為に
御守りとして

ギャンブルに行く時に
ポケットなどに忍ばせて

銭亀を持ち歩いた!
という話があります(*^^*)
ちょっと可哀想な気もしますが・・・

確かに、本ゼニガメ(ニホンイシガメのベビー)は小判に似ていますが
ゼニガメ(クサガメのベビー)は、全く小判には似ていません・・・(;´д`)

今では、本ゼニガメは
たいへん高価の上に

流通量が極めて少ないのが現状です・・・

もちろん、町田多摩境店はお手頃なゼニガメ(クサガメのベビー)と

希少な本ゼニガメ(ニホンイシガメのベビー)

どちらも、
取り扱っています\(^-^)/

ご興味のある方は
町田多摩境店にGO!♪


どちらも
状態抜群です(*^^*)

●テキサスラットスネーク●

2011-11-29 | 爬虫類



町田多摩境店の守り神
『白蛇様』・・・

テキサスラットスネークの
新しいお家が決まりました\(^o^)/

奥様?彼女さん?
すいません・・・
お聞きするの忘れました(;´д`)
(ここでは、奥様でm(__)m)

奥様に凄く気に入って
いただいて(*^^*)

新しく、家族に
迎えてくださることになりました\(^o^)/

奥様は
『このヘビ買ってくれたらクリスマスプレゼント!はいらない♪』と

ご主人に言っていました(*^^*)

とっても優しい・・・ご主人で
快諾(((^^;)

テキサスラットスネークは、晴れて、家族の一員になることとなりました(^o^)
この子は
当社社長の茂木男爵が
ベビーの頃から約四年間・・・大事に育て上げた
思い入れのあるヘビ!
とっても性格の良い子に育ってました(^o^)

当社のスタッフも
本当に、買おうか?
迷っていたくらいです・・・
でも、とっても良い、新しいご主人様に出逢えて、本当に良かったです(嬉涙)
当店の守り神がいなくなってしまって・・・
今後、大丈夫なのでしょうか?(;´д`)




ご心配なく(^o^)
守り神はたくさんいますから(*^^*)

それ以前に
本当に守っていてくれたのか?(;´д`)

新しく、ご家族に迎えてくださったお客様!

本日は、本当に
ありがとうございましたm(__)m

また、お店に
遊びに来てくださいm(__)m

いつものリクガメがいる風景♪

2011-11-25 | 爬虫類



町田多摩境店の
人気者♪
2頭のケヅメリクガメとアカアシリクガメ♪仲良しトリオの
いつもの食事風景です(*^^*)癒されるぅ(^o^)

今日のメニューは
☆キャベツ
☆ブロッコリー
☆大根の葉っぱ
☆柿
のミックスサラダ♪
その名も『季節の野菜シェフの気まぐれサラダ・・・柿を添えて』でございますm(__)m

まずみんなは
大好物の柿から
たいらげてしまいました(*^^*)

世の中・・・大不況で
この子たちみたいな
高額な生き物の
新しいお家は
なかなか決まりません(;´д`)・・・

それでも、この子たちは店のマスコットとして大活躍\(^o^)/

お客様をたくさん呼んで
自分たちの
ご飯代くらいは
何とかしてくれています(^o^)

大震災以降
東日本のペットショップはみんな
『ギリシャ』状態・・・

売れなければ
餌代がかかるし・・・
世話をする人件費も
他業種に比べると
膨大です・・・

それでも
津波で被災し
何とか一命をとりとめた
東北の友人が、言ってくれた言葉!

『復興したら、必ず又、ペットを飼うから、それまでペットショップを無くさないでね!・・・』

その言葉を胸に
もう少し頑張ろうかな(^з^)-☆

☆★今朝のケヅメリクガメ☆★

2011-11-24 | 爬虫類

ばくばくと良い音を鳴らして食べてるケヅメリクガメ(´∀`)

ご来店下さったお母さんと子供のお客様が「お野菜いっぱい食べて偉いね♪」と誉めて下さいました(笑)

なので今日も張り切ってご飯をばくばくしてます☆



でも、ケヅメリクガメを見たらお腹すいてきたなー(´`)