goo blog サービス終了のお知らせ 

観賞魚、昆虫、小動物は当店にお任せ☆フィールドガーデンカインズホーム多摩境店blog

各種入荷情報、セール情報、飼育のポイントなど情報を提供いたします。

***ウーパールーパーのつな***

2012-02-07 | 両生類
我が家のつなです!


だいぶ大きくなりました(^∀^)ノ


このまま特大ウーパールーパーを目指していきたいなー(笑)

つなは赤虫とフードを毎日もぐもぐ大量に食べます(^^;)


だからきっと…!
とっても大きなウーパールーパーになります…よね?


ね、つな…?


…………何も考えてない…かな?(´・ω・`)

我が家の「つな」

2012-01-12 | 両生類
今日も平和な顔をしています♪(笑)

我が家に最初来た時より大きくなりました(´∀`)


ご飯もよく食べてよくぼーっとして…(><)

ウーパールーパーって何を考えているんでしょうね?


我が家にいる家族の中でも何を考えているか謎度No.1です(^^;)


ちなみにNo.2はうさぎの茶巾ちゃんでーす(笑)



もっともっと大きくなあれ♪

ウーパールーパー

2011-12-31 | 両生類
この子を見たときの反応が「懐かしい!」って人と、「かわいい!」とか「変なの!」って人に世代的に別れるウーパールーパー。ジェネレーションギャップってやつですね。
可愛いけど、名前に伸ばし棒が多すぎる気がします。

ウーパールーパー飼育のポイントは低温で綺麗な水。
毎日水換えをしてあげれば、エラも綺麗に育ちます。

当店の子は人口飼料に餌付いていますので飼育も簡単。
ユーモラスで愛らしいウーパールーパーに癒される生活はいかがでしょう。

ウーパールーパー(^^)アルビノっ子☆

2011-12-20 | 両生類
町田多摩境店にてウーパールーパーのアルビノさんが一匹だけデビューしました(´∀`)

ホワイトの子よりも肌が白くて…ちょっとヴァンパイアみたい(笑)


かみついたりはしないのでご安心下さいー☆


ぜひぜひお迎え下さい!



……そういえば余談ですが、今日はシーラカンスの日らしいです(・_・;)

1952(昭和27)年のこの日、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲されたからだとか…。

何でもいる!?町田多摩境店にも…。
さすがにシーラカンスはいません(´・ω・`)

ムハンフトイモリ

2011-12-10 | 両生類
ムハンフトイモリ。英名はパドルテールニュート。
その名の通り、尻尾がパドルのように平たくなっています。

完全水生で飼育は容易です。
当店の子は赤虫に餌付いていますが、ならせば人口飼料も食べるようです。
両生類は高温があまり得意ではないので、水温は20℃前後がよいと思います。

この犬顔でかわいらしいイモリも残り1匹となってしまいました。
ほしい方はお早めにどうぞー。

うちの子☆つな

2011-12-01 | 両生類
『つな』でーす(´∀`)


多分、なにも考えてません(笑)


つなを見てると何だか色々どうでもよくなります(´`)
あんまりごちゃごちゃ考えすぎもよくないのかなー?とか色々考えちゃいます。



あれ?矛盾してますね(・◇・)


何はともあれ!
今日もそんなのんびり屋さんな、つなに癒やされました(^^)v

うちの子☆つな

2011-11-24 | 両生類
本日、誕生日だった私にモギ男爵こと社長が可愛い家族をプレゼントしてくれました!
本当にありがとうございます(*^^*)


今日から家族になったウーパールーパーの「つな」です(´∀`)
相変わらず食べ物の名前が多い我が家…(笑)
うちに着いて、大好きな赤虫をばくばくと食べてました(^∀^)
ウーパールーパーの飼育は簡単で今の季節は冷たいお水を好むウーパールーパーにとっては、飼育を始めるにはぴったりなんです♪

これからよろしくね☆


社長ありがとうございました!
大事にします(*^^*)

アカハライモリ

2011-11-12 | 両生類
有尾目イモリ科トウヨウイモリ属に分類される両生類の一種です。

名前の由来は『井戸を守る』との意味で『イモリ』・・・また、水田に生息することから『田を守る』との意味に由来するという説があります。それだと『タモリ』???・・・
その名の通り、腹部が赤い日本産イモリ。当店で販売している個体たちは山梨県産です!
生息数は年々減少し・・地域によっては絶滅が危惧されています。
肌の触感はぺたぺたとしていて・・・なんとも言えない面白い表情をした可愛い両生類です!
魚より、丈夫で飼いやすいですが、水槽には、陸場を用意とともに、脱走防止の蓋が絶対必要です!

ウーパールーパー

2011-10-22 | 両生類
ウーパールーパーは約25年ほど前に焼きそばUFOのテレビCMに出演して、大ブームになりました♪

大福のような顔に胡麻のような小さい目!そして宇宙人のような手(・・)
今でも人気のアイドルです☆
暑いのが苦手なので、水温25度以下での飼育を気をつければ飼育も簡単ですよ。

アフリカウシガエル

2011-10-16 | 両生類

アフリカウシガエルのCBベビー入荷です!
大きさは500円玉よりも少し大きい安心サイズ。カエル初心者の方でも大丈夫ですね。

今はトノサマガエルのような色彩で可愛らしい顔をしていますが、成長するにつれてオリーブグリーン色が強くなり、オスであれば1kgを超える巨体へと変貌を遂げます。
成長した姿は幼いころの面影を微塵も残さない、妖怪、あるいは怪物といった表現がぴったりな素敵なカエルになります。

乾燥系の地表性カエルですので、飼育は比較的簡単です。
小さいうちはプラケースに溺れない程度の水を張った環境で飼育し、成長に伴って、赤玉土やピートモスの床材+大きめの水入れといった、やや乾燥した環境に移行して飼育しましょう。

餌はサイズにあったコオロギやマウスとなります。当店で取り扱っているデュビアもオススメ。
何でもよく食べるので、成長は早めです。
可愛らしいベビーから、迫力ある成体への変化を楽しめる、素敵なカエルなのです。