
町田多摩境店で
本日、水草レイアウト展示水槽を作成しました(^-^)
と言っても
グロッソスティグマなどの芝生が完成するまでは一ヶ月くらいはかかりますが・・・・
よくある質問で
『すぐに水草が枯れてしまうのだけど、どうして?』
枯れなくするのは
意外に簡単(^-^)
●CO2(炭酸ガス)の添加!
●強い光(60センチ水槽で4灯)
●肥料
●水草育成に適した、ろ過器の使用!
(×××水草育成に向かない、ろ過器×××上部フィルター、外掛式フィルター、エアーリフト式の底面フィルター、エアーリフト式のスポンジフィルター、エアーリフト式の投げ込みフィルターなど・・・×××)・・・エアーリフト式とは?エアーポンプとつないで使用するろ過です・・・
(○○○水草育成に向いた、ろ過器○○○外部式ろ過、モーター式の投げ込みフィルター、モーター式の底面フィルターなど・・・○○○)
ただ言えることは
水草育成水槽を作るには
通常の安価な器具では難しいということです(;´д`)
ただ、ここでお伝えしたポイントを守ると
今まで何だったんだ!!
というくらい水草が育ち!
CO2を添加すると
コケが生えなくなります(^o^)
何だかんだ言って・・・
お金をかけられる人が勝ちってことですね(;´д`)