goo blog サービス終了のお知らせ 

今までに出会った一方的な知人【2次元以下編】

今まで見てきた沢山の“人”。ここではゲーム、書籍、果ては自作小説まで、その日思い出した2次元キャラについて語ります。

光輪のセイジ【鎧伝サムライトルーパー】

2005年08月19日 | 20世紀のアニメ
昭和最後の年に放映されたサンライズのアニメ『鎧伝サムライトルーパー』の主役5人のうちの1人で、雷光を操る光輪の鎧戦士。若竹色の鎧をまとい手にする武器は身の丈ほどもある太刀。本名は伊達 征士。1973年6月9日生まれの14歳。双子座のB型。
かの有名な独眼竜の戦国武将、奥州筆頭・伊達 政宗の子孫であり、宮城県仙台市辺り出身で実家は剣道場。趣味は、この若さにして盆栽と尺八などの和楽器。また道場の跡取り息子の彼は自身も剣道の達人。厳格な祖父と両親、姉と妹が1人ずついる。父が婿養子で肩身狭く女が強い典型的な女系家族で育ったためか、神経質で潔癖性。悪や非道は決して許さない。女子供にも容赦ない。やや人間嫌いらしいが、魑魅魍魎の類は大丈夫。 声は中村 大樹氏。
‥‥‥ えーっと。この人の場合、いろいろツッコミどころがありすぎて困る。見た目、性格、言動、その他、もう全てがツッコミの対象(笑)ツッコまれるために誕生したキャラクターではなかろうか、というくらい。そのツッコミどころの多さに、ここに書くことをためらい丸1日考えてしまった ‥‥‥。まぁ、当時は別にどうも思わなかったのだけれど(いや多少は考えたが)。

まず、見た目は金髪パープルアイ(ラベンダー色)。髪型は、‥‥‥ 北海道のような形(あの形を他にどう喩えたらいいか分からない/謎)で重力に逆らっている。‥‥‥ 戦国時代の武将の血を引く由緒ある剣道場の師範の家系、厳格な家庭に生まれていつも敬語で一人称は「私」の古風な少年、なのに意外とけっこう奇天烈だ。まぁその辺は、「あの伊達 政宗には外国人の側室がいた」という話もあるらしいから、まだいいのかも知れない。そして前髪で右目を隠している辺りが「独眼竜」らしいが、設定では
「昔、その視線が鋭すぎて子供が恐れて泣いた。片目を隠したら怖さは半減するのではと思い、隠すようになった」
という、すごいエピソードの持ち主。けど、確かにもともと目つきはよくないが ‥‥‥ よけいに怖いと思うぞ。
 
さて。そんなセイジだが、登場シーンがすごかった。ビルの屋上から逆さ落ち。28年生きてきて就職するまで10年くらいアニメファンをやったが、彼以上にインパクトのある登場の仕方をしたキャラを私は未だ知らない(笑)。

あと、よく敵に捕らえられたことでも有名。
TVシリーズでは他の仲間(水滸のシン、金剛のシュウ)とともに捕まった。
次のOVA第1作目『ニューヨーク編』ではたった1人、短期留学先のN.Y.で捕まって拉致され、物語と戦いのの発端となってしまった。‥‥‥ パスポートもないのにどうやって帰ったんだろう(禁句)。
同じくOVA第2作目『輝煌帝伝説』では主人公・烈火のリョウが連れて行かれそうになるのにしがみつき一緒に拉致され、アフリカはタンザニアの奥地へ。これも、パスポートもな(以下略)。
最後のOVA作品、第3作目『メッセージ』でも敵役の少女・すずなぎに捕らえられた。このときは主人公・リョウ以外が全員捕らえられるので、まぁ仕方ないといえば仕方ないのかもしれないが。
 
そんな彼が好きなものは、カボチャ。ヴォーカルコレクションCD第1弾『君を眠らせない』の中の1曲『ミッドナイトパーティー』でポツリと「私はカボチャが好きだ」と呟いている(大笑)。彼の鎧の色も、カボチャ色。
ちなみに、この1件から彼の声をあてた中村氏のもとにファンから大量のカボチャが届き、困った挙げ句ヴォーカルコレクションCD第2弾『BEST FRIENDS』で「私はカボチャは好きではない」と呟いたらしい(聞いたことないが)。
 
まぁ、こんなものです。本当はもっともっと細かくツッコミ入れたいんですが(特に台詞類)、TVシリーズをまともに見ていないので正確なところが分からない。それまで入れると際限なくなるので、ひとまずはこの辺で。