2025.3.4-6
九州 2泊3日
福岡・熊本・宮崎💚
2日目
福岡発高千穂日帰りバスツアー
神話の秘密を探る旅
熊本県阿蘇郡高森町にある、
上色見熊野座神社の参拝がすみ
次は
宮崎県高千穂町にある
天岩戸神社です。

宮崎県ですよ〜。
宮崎!!
マンマ、なんでそんなに興奮しているの?
宮崎県✨って、
マンマ、初めてなのです。
そうなんです。
47都道府県中、行っていない県2つの中の一つ。

これで、残り1県✨となりました。

とても素敵な田園地帯で、
山の斜面に畑?田んぼ?があります。
そうかと思うと、
地面が割れたようなところを
川が流れています。

自然現象が荒々しく、
関東地方では見られないような地形です。

バスから降りて、
天岩戸神社まで歩きます。

天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)
天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、
日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所でございます。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大御神様を御祭神として御祀りしております。川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原がございます。
HPより

天照大神像

菊の御紋

おみくじも
大盛況✨
あまりにもすごいところにあるので
とはいえ、
みなさん、ここまで
やってくるのです。

西本宮
神話に基づき
神社らしい落ち着いた色合い。

御神木

招霊の木

こちらはカラフルな
鈴(神楽鈴にちなんだ)の形をした絵馬!?

いろいろ写真を撮っていたら、
『天岩戸ご案内』の時間だったみたいで、
せっかくなので
参加しちゃいました。

神主様がご説明されます。
ただ、肝心な天岩戸の洞窟は写真撮影不可でした。
この裏だったかな。

へえ〜。
と、感心しただけでしたが。。。
まあ、せっかく来たので
貴重な洞穴を見たような気分になりました💕

こちらで参拝します。
↓ まん丸お月さまは、鏡だそうです。
こちらの神楽で、舞を舞います。

🌷💕🌷 お楽しみに 🌷💕🌷
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2025 Felice*mamma♡