goo blog サービス終了のお知らせ 

Felice*mamma

平日のイタ検4級対策☆あっちにいってえ~


2007,12 イタリア ボローニャの駅の地下道
リサイクル用ゴミ箱


Blu・アルミ缶

Bianco・紙

Giallo・プラスチックゴミ

イタリアはリサイクルゴミの入れ物ひとつとっても、おしゃれだわ
ドーナツの入口と下のビニールの色がお揃いで分かりやすく綺麗。

ボローニャの駅でバーリ行き夜行列車に乗り換えます。でも時間がたくさん残っています。

☆ A che ora andate?                  君たちは何時に行くの?

★ Alle 11. 11時です。


寒いので地下道にいてマンマは荷物番をしています。
みんなは何か買い物ができないかとお店を探しに行きました。
マクドナルドの包みを持った人を見かけるので、近くにあるかも!?
そうです、マンマをひとりにしてみんなは行ってしまったのです。
こんな夜遅く、女の子ひとりにして(あっ!!女の子ではありませんでした。)
誰も来ないから寂しいよ~こわいよ~。
と思っていたら、来なくてもいいような人が階段から下りてきました。

イタリア人酔っぱらいおやじ

マンマ、いや~な予感!!

来ないでえ~っと思っている時に限って近寄ってくるのよね。
マンマ、やばいマンマ荷物がいっぱいあるから移動できましぇ~ん
やっぱ、来ちゃったよ。

無視してたけど何か言ってる。
mangio(食べる)とか聞こえる。
何かないか?と言ってるみたい。
マンマもイタリア人酔っぱらい言葉は学校で習ったことがないので、
検討がつきにくいけど、たぶんそう。

マンマお得意の NO,NO,NO,NO,NO.

そうかい、おまえさんもないのか...といってイタリア人酔っぱらいおやじは
ひとまず退散しちまった。

でも、相手は酔っぱらいだよ。
しばらくすると、また来たよ。
また、食べ物ないかってさ。
今度は食べ物だけじゃなく、たばこも欲しいんだって!?
そんなの持ってるわけないでしょ
マンマ、またまたお得意のNO,NO,NO,NO,NO

ねえ、うちの人たちはホントに何をしてんのさ
マンマ、イケメン君の相手だったらだけど
いくらイタリア好きでも酔っぱらいは遠慮しときます。

みんなが帰って来た頃にゃ~、
あのイタリア人酔っぱらいおやじは遠くで違う人に声かけてました。
ああ~、疲れた.(Sono stanca.)


マンマあと59日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マンマ♪
がっちゃん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
20年以上前、はじめてのヨーロッパ旅行時、おフランスのヴェルサイユ宮殿で「黄色い猿」と言われ、鼻をつまむジェスチャーをされました。
今思えば東洋人差別ですよね。
それでも懲りず訪欧しています。

ボローニャは人がたくさんいたような気がします。
街がごちゃごちゃしていたような...

がっちゃんもさんざんでしたね、
でもそんなイタリアでも引き付けられちゃうのも分かるような気がします。
私たちってなんなんでしょうねえ~?
マンマ♪
garakutaさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
イタリアはのんびり、ぼーっと歩けませんよお~。
私もいろいろ危ない経験してますから...

危ない事も多いし、電車はトラブルがあるし、
期待してはいけない国ですよ。

でも、そんな国でもマンマは
なんでだろ?
マンマ♪
vruocculuさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
2002年にベルリンに住んだとき、半年の滞在中にあちこち行きました。
息子がもう小学生だったので学校はお休みせず、このときとばかりに週末は旅行にあてていました。
2泊3日か1泊2日の旅はドイツ国内、5月のキリストのお祭りのときや夏休みは国外にいきましたね。
そんな事ばかりしていたので、肝心のベルリンをあまり見ず帰国しちゃいました。
近くにいると、いつでも行けるという感覚になってしまい、行かずじまいです。
マンマ♪
Noraさま
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
食のボローニャといいますね。
今回の旅では列車の乗り換えのみでボローニャ観光はしませんでしたが、ポルティコ(回廊)あり、斜塔あり、レンガ屋根のオレンジ色の街という印象です。

ボローニャでボロネーゼ食べた事ありますわよ~ん。でも、さほど感激しなかったような、したような?マンマ忘れちゃいましたあ~
がっちゃん
ボローニャ
http://blog.goo.ne.jp/bella_spiga
ボローニャってあなまりよい思い出がない町ですぅ~。
駅の前にあったインフォメーションで、クッチャクッチャガムかんでる女の子に、地図がほしいって言ったら、さんざん無視した挙句、最後に「黄色いサルに渡す地図はない」とまで言われたのと。
その時は両親を連れていたこともあって、行く先々でジプシーに絡まれて大変でした。
ボローニャほどたくさんのジプシーを見た町はありません。
そんなことで、あと何回か仕事で行ってるんですが、いっつも空港から展示会場まで直行しています。(苦笑)
garakuta_art
あっちにいって、
http://blogs.yahoo.co.jp/garakuta_art
おはようございます、イタリアだったかな、叔父さんが旅行で行った時街をツアーで団体で歩いてても変な男が近ずいてきてカメラとかバックを盗ろうとしていると聞きました、地下鉄で荷物番なんてひったくりのカモじゃないですか、危ないですよ、ごみばこおしゃれだね、日本のは目障りになるんだよね、なんでだろう、センスかな、ぽちぽち
vruocculu
http://vruocculu.exblog.jp
おはよーございます。

おおぉぉ怖っ!!!
一人地下道は怖いです。。。。

ボローニャ。。。。愛する街だわー
大学の側に滞在していた時があったんですが、私のイタリア語も
この時がピークでした(笑) 一番吸収出来た時というか、
今じゃーな~んであのときあんなにスラスラ覚えられたんだろ?
と思う程。

しかし、マンマ♪さんどのくらいの街に行かれているんでしょうか? 不思議です。。。。。。


Nora
http://gewoehnlicheleben.blog47.fc2.com/
大変な目に遭いましたね・・・ (^_^;)
イタリアでよく、「Ho fame.」と書いたダンボ-ル紙を持っている人を見かけます。本物か偽者が分からないのがちょっと・・・  ロ-マで、宿の朝食クロワッサン(一つずつ袋に入っているやつ)を食べずに貯まっているのがあったので、それを4つ、そのような女性に渡したことがあります。お金は上げられないけど、それくらいなら・・・  中には友達の赤ちゃんを借りて、小銭稼ぎするような人もいると聞きましたけどね。(-_-;)

ボロ-ニャ、行ってみたい町の一つです。ボロ-ニャでボロネ-ゼ・・・  って、ベタですかね。(~_~;)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事