goo blog サービス終了のお知らせ 

Felice*mamma

物価高はどこの国?


ここはスイス(オートキャンプらしい。)冬とは思えないような青々とした緑のジュータンに湖、そして山。
心の洗濯が出来そう。

黄昏時(センチメンタルマンマ~といきたいところだけど...)

ここは奥多摩です。と言われて、納得しそうなスイスの風景。

マンマは、スイスは2回目です。1度目は随分前になりますがドイツ人の友達(奥さんは日本人)の家に遊びに行った時です。
その友人はドイツのとの国境に住んでいて、川を渡ると「スイスだよ。」と教えてくれました。
例のごとく橋の真ん中の境界線をまたいでしている写真があります
相変わらずワンパターン化された思考回路のマンマ

当時、友人の話ではスイスは物価が高いといっておりました。

時の経過を経た今、スイスフラン(スイスはユーロじゃないのよお~)は約¥100と計算できたので
円に置き換えると楽でしたが、(チューリッヒ駅で€10を両替。手数料が高い!!)

やっとの想いでマンマが買った2個を見ると...やっぱ、高~いスイスじゃ、これ以上、食料も買えないわっ
チンクエテッレで買った€3の安物ワインでも飲もうかしらん

これから、チューリッヒ乗り換えで夜行列車でベルリンに行きます。
今日は旅の一番の楽しみの夜行です。

マンマたちは何回か夜行に乗っているのにどうしてこれが一番の楽しみなの?

この列車はCNL(シティーナイトライン)といって超現代的な夜行列車なんですう~ う・き・う・き 


 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします

Copyright 2008 Felice*mamma
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅 '7.8冬・イタリア/ドイツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事