goo blog サービス終了のお知らせ 

Feldspar

*・*・*

エイトレンジャー

2012-08-22 01:20:22 | 鑑賞
観てきました、「エイトレンジャー」
もう、くっだらなくて、カッコ良くなくて・・・滅茶面白かった~

世界観もストーリーも7人の揃わない決めポーズも、ツッコミどころのあるユルさがイイ感じでした。やっぱり7人の醸し出す雰囲気が良かったのかな。館さんの老いぼれ感漂う格好良さも良かったし、ベッキーの頑張ってる感が強い演技もこの映画には合っていたかも。ただねぇ、東の所はダイジェストみたいで、ちょっと違和感感じちゃいました。
パパの件の所はちょっとウルっときてたら、いっしょに観ていたまろさんに驚かれちゃった でも、結構感動的だったんですよ。

あとは、願わくばもちょっと大倉くんに活躍して欲しかったなぁ。
関係無いけど、真矢や小林さんに圧勝していたの見て惚れなおしちゃいました



追記(8/23) 職場でエイトレンジャーの話しになって「あぁ、世界の平和を守る系のやつだよね」と言われたので、「う~ん、そんな大それた感じじゃなくて、大阪の平和くらいかな」って答えたら「小っちゃ・・・」って言われました。その規模がまたイイんですけどねぇ・・・



お姫様

2012-05-30 17:43:40 | 鑑賞
物心ついた時からお姫様が好きだったのは、母の影響が強い気がします。でも、金髪碧眼縦巻きロール信者になったのは、多分にこの方の影響だったと思うのです。

                    

高橋真琴さんの個展に行ってきました(タカハシマコトといってもBOØWYじゃないですよ)。会場内は新旧取り混ぜた金髪碧眼少女のオンパレード。暫し世界に浸ってしまいました。唯ね、展示即売会なので既に売却されてしまった作品はもう置いてないのですよ。せめて会期中は飾っていて欲しかったなぁ。

               

複製画とポストカードを買ってきました。勿論額装教室のドキュモンに使うつもりです。楽しみv



帰り道、電車の乗り換えが面倒になったので中林から散歩がてらに歩いて帰ってきました。最近デスクワーク時間が多いので、調度良い運動です。
そろそろ動くと汗をかく季節になってきたので、いつもの散歩コースを歩いたのは1ヶ月以上ぶり。その間に景色はかなり変わっていました。

                → 

周り中、緑みどり翠です。もうすぐ夏だぁ。



ひとつだけ

2012-02-26 13:59:29 | 鑑賞
「しあわせのパン」の主題歌になっていたこの曲。映画の世界観まんまです。
ってか、監督がこの曲にインスパイアされて作ったお話なので、それもそのはずなのですが。優しい歌詞と歌声、癒されます。



          欲しいものはたくさんあるの
          きらめく星くずの指輪
          寄せる波で組み立てた椅子
          世界中の花 集めてつくるオーデコロン

          けれども今気がついたこと
          とっても大切なこと
          欲しいものはただひとつだけ
          あなたの心の 白い扉 ひらく鍵

          離れている時でも わたしのこと
          忘れないでほしいの ねぇおねがい
          悲しい気分の時も わたしのこと
          すぐに呼びだしてほしいの ねぇおねがい

          楽しいことはほかにもある
          満月の下のパーティー
          テニスコートを駆けまわる
          選びぬいたもの 集めつくる 中華料理

          けれども今気がついたこと
          とっても大切なこと
          一番楽しいことは
          あなたの口から あなたの夢 きくこと

          離れている時でも わたしのこと
          忘れないでほしいの ねぇおねがい
          悲しい気分の時も わたしのこと
          すぐに呼びだしてほしいの ねぇおねがい



 「はじめてのやのあきこ」矢野顕子



しあわせのパン

2012-02-08 20:04:32 | 鑑賞
               


映画「しあわせのパン」を見てきました。
ファンタジーというか、そう、童話のような映画でした。綺麗な景色、優しい色、暖かい雰囲気で香ばしい匂いまで漂ってきそう。吹雪さえ室内の温もりを感じる為に用意された物のよう。
りえさんと水縞くんの雰囲気がすごく良かったです。仲よさそうで、お互いを思いやっていそうで、でもちょっと距離感があるの。それは多分りえさんの心が病んでいる分の距離。逃げた自分への自己嫌悪と、頼ってしまった水縞くんの優しさへの罪悪感なのかな。でも、この湖の畔の草原の中に住むようになって、この地で出会う人たちとの人間関係を築くことで、やっと自分を認めてあげられたのかな。これでもいいんだって。で、自分を認めてあげられたから、水縞くんの優しさも素直に受け入れられるようになった、のかな。

ちょっと疲れている時にみたらすごく癒されそう。いっぱい疲れているときには、現実逃避したい気持ちが強まっちゃいそう。

風景はもちろん、パンや料理を作っている映像がすごく良かったです。特にパン生地をこね、焼く手にすごく惹かれました。ああ、焼きたてのパンが食べたい。外側がカリっとして中がホワっとしてるやつ。





                

アフタヌーンティーが映画とコラボしているとのことで、さっそく行ってみました。その商品は「りんご&蜂蜜のクリームチーズロール」
・・・うん、食べたかったタイプとは違うな。ソフト系の甘いパン、好みでもありませんでした。

               

ついでにランチもアフタヌーンティーで。ポトフは美味しかったです。厚切りベーコンいらないからその分野菜増やしてっていうリクエストに応えてくれたのも嬉しい。でも、アップルパイはパイでなくデニッシュでした。美味しくなくはないけど、パイが食べたかったかな。



勇者ヨシヒコと魔王の城

2012-01-14 01:31:25 | 鑑賞
まろさんからお借りしました。
これ、放送前から楽しみにしていて、でも時間的にあんまり見れなかったのでDVD化を待っていたんです。
わたしにとってロープレといったらⅤ、数少ないクリアーしたゲームです。衣装は勿論、効果音、モンスター、生き返りシステムまで踏襲していて、ヨシヒコが棺桶3つ引きずっている姿には爆笑しちゃいました。
低予算も上手く面白さに繋げてます。チープな張りぼてもこの世界観にあってるし。あと、毎回のゲスト出演者が豪華。人が勿論豪華なのですが、登場時間数分とか使い方が超贅沢です。
兎も角何て言っても、演技力ある俳優陣が全力でお馬鹿なことやっているからこそのリアリティー?超真面顔でしょーもないこと言ったりしたりしてるのが可笑しくて可笑しくて。
これ、去年のベスト1ドラマかも。



 「勇者ヨシヒコと魔王の城」