goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる備忘録

本当に忘れっぽいので、
いろいろ書いていこうかと思っています

靴を買った。

2011年02月14日 | 健康
久しぶりに靴を買った。

最近靴を買っていなかったから、普段履いている靴がだんだん
古ぼけてきて、なんだかなぁ..と、ここしばらくずっと思って
いたのに、探しても普段履きの履きやすくてデザインが好みの
靴っていうのが全然見つからなくて、少々困っていたのです。

買った靴は「見つけた!!」っていう感じでは無かったのですが、
ニューバランス系の歩きやすい靴「aravon」がセールでお安く
なっていたので、これぐらいだったら買ってもいいかなと履いて
みたのですが、いざ履いてみると、

「私の靴?」

って思うほど、鏡に映った姿はとてもよく馴染んでいました(笑)

物を大事に使うのは良いことだけれど、くたびれちゃうのはどうも
いけませんな。靴だけでも、なんだか一新したような効果を感じます。

新しい靴は、ちょっとヒールに高さがあります。
最近は、ハイキングとかちょっと長距離歩いたりするぐらいだと、
筋肉痛になることがほとんどなかったのですが、この靴を履いたら、
長くても連続15分程度の歩きだったのに、むこうずね、足首の少し
上あたりが、はっきりと筋肉痛になってしまいました。^^;

長らく、フラットな靴を日々愛用していたおかげで、その辺り
の筋肉がすっかり萎えていたのでしょう。
そのままフラットな靴を履き続けていたら、この部分は萎えっぱ
なしだったのかもしれないなぁって思ったら、そういう意味でも、
新しい靴を買って良かったのかなって思いました。

やっぱり、おNEWはいいものですね^^



漢方を変えてみた

2011年02月08日 | 健康
以前、慢性鼻炎が少し良くなっているということを記事にしました
が、最近ちょっと変更したことがあります。

漢方系の鼻炎薬、「タウロミン」をしばらく続けていましたが、
鼻の調子が良くなっているものの、鼻水など抑えるような「乾燥系」
お薬にありがちな副作用(お通じの調子がイマイチ^^;)がありまして、
どうにかできないものかと思案しておりました。

で、他に何か効きそうなものはないかしら?と探していたら、
「葛根湯加川きゅう辛夷」という漢方に行き当たりました。
この漢方は、ずばり慢性鼻炎に効くというものらしく、私の体質と
合っているようなので、さっそくタウロミンからくら替えしてみる
ことに決めました。


クラシエ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス錠 180錠

(この漢方、意外と売ってる薬局が少ないんですよねぇ..
薬事法改正でネットで漢方買いにくくなったし、マツキヨに行けば
安く買えるんですが、ちょいと面倒です。>_<)

通常、大人4錠を食間に1日3回服用ということなのですが、
小柄な方ですし、激しい慢性鼻炎ということでもありませんし、
3錠を1日1~2回ということで、落ち着いています。
忘れてたりすると食後に飲んじゃうこともありますが^^;
ゆるゆると続けています。

もう少ししたら、昨年の8倍とか言われているスギ花粉の季節。
その頃には、もっとしっかり飲めば効くのかしら?
それとも、パワフル速効鼻炎薬のお世話にならないといけないのか...

それほどひどく症状が出なければ良いのですが。


冷え対策にジンジャー

2010年12月03日 | 健康
冷え症な人が食べると良いモノの代表、ショウガ。

時々摂るのではなく、寒い季節は毎日摂るのが理想らしいです。

毎日摂るって、簡単そうでいて、じつは、なにげに難しい。
生のショウガをすり下ろしたりして摂りたいところだけど、
それが、なかなか面倒で続きにくいのです。

ショウガ入りのインスタント食品っていろいろ出ていますが、
コンビニで売ってて気に入っていた「永谷園のショウガシリーズ」
は美味しいんだけれど、ちょっと高い。
そして、お湯を注ぐだけでできる「ショウガ湯」という手もあるのだ
けれど、今年の猛暑で運動できなかったのに食欲が落ちずに調子よく
ぱくぱく食べていたら体重計が今まで見たことない数字を表示している
糖分を控えたい私には、ちょっと甘すぎるのです。^^;

そこで次に思いつくのが、チューブ入りのショウガ。
私の親が「まずい」と言って使わないので、私も使う習慣が
無かったのですが、買ってみようかと表示を見たら、やっぱり
余計っぽい添加物がたくさん入っていたので再検討になりました。

そして、ショウガもスパイスだから、スパイスコーナーに粉末が
あるんじゃないか?と思いつき、ネットで調べてみたら、やはり、
結構ありました。

結局、↓写真のジンジャー粉末を購入しました。


紅茶2杯分に、5振り(小さじ1/5)くらい。
少しだけピリッと感じる程度に入れると、温まるようです。

無糖は少し物足りない感じなので、少~しだけハチミツを
入れてみようかと考え中です。

今年は冷え性がましになりそうな予感...。




鼻の調子が良いとわかるんだ

2010年10月18日 | 健康
健康話は、またまた鼻づまりについて。

最近、以前に比べて慢性鼻炎が落ち着いているらしく、ここしばらく
なんだか調子の良い状態が続いておりました。
しかし先日、突然、目頭がちょっと痒い、鼻の奥の方がムズムズという
花粉症のような症状が少し出てしまいました。
秋の花粉症はなった覚えが無かったので、乾燥&ホコリによるものなのか
ちょっと涼しくなったので風邪をひきかけていたのかわかりませんが、
とにかく鼻を何度もかまないといけない状態になってしまったのです。

花粉症がひどい時に飲む、効きの良い鼻炎薬を飲んだらすぐに治まった
のですが、鼻が詰まった瞬間、すごく息苦しかったのです。
子どもの頃から鼻が良くなかったため口で呼吸をしがちだったので、
胃カメラ飲むのにノドを麻酔した時、一瞬息ができなくて焦ったことが
あるほどだったのですが、最近の鼻の調子が良い→鼻呼吸の癖がついて
いたのでしょう、なんだかこれまで以上に苦しく感じました。

BUMP OF CHICKINの「supernova」っていう曲の中で、
♪鼻が詰まったりするとわかるんだ。今まで呼吸をしていたこと~♪
という歌詞があるのですが、この曲を聴いた時は、

「そんなん思えへんわ!」

って、ちょっとすねていたのですが、今ならわかる(笑

鼻が「詰まっている」と「詰まっていない」は、ホント大違いです。



鼻の調子が良いみたい

2010年10月07日 | 健康
すっかり秋になって、風邪や花粉症が気になる今日この頃
ですが、私の鼻の調子は、なかなか良いようです。

私の持病鼻炎とその対策についてはコチラに書きましたが、

現在も朝と晩に、

 タウロミン:5錠
 LIFE STYLE ビタミンC500:1錠
 LIFE STYLE マルチビタミン&ミネラル:1錠

を続けています。

あ、それから、ミネラル豊富で体にいいかな?と思ったので、
数日前に買った「黒棒」を午前と夕方に1本ずつ食べています。

ちょっと「黒棒ブーム」が始まりそうな予感...(笑

あと、布団も、薄目の掛け布団と薄手のフリース毛布でいけて
いるように思っていたのですが、薄目の掛け布団×2にして
みたところ、暖かく気持ちよく眠れました。
「寒くない」ではなく「冷えない」ようにするのがベターで、
そのための微調整が肝心なのかなと思います。