今日は朝からはりきって?金環日食を見ました。
前日、梅田では日食グラスを買うために並んだ人、売り切れ
続出で探し回った人が、けっこう沢山いたらしい。
たまたま行ったホームセンターで安いの見つけて、さっさと
買っておいて良かったなぁと、つくづく思う。
大阪市の天気予報は「曇り時々晴れ」だったけど、7時過ぎに
一度、太陽の位置を確かめるためにベランダへ出てみると、
太陽はさんさんと東の空に輝いていたので、これはよく見える
かも?!と期待がふくらんだのですが...
改めて金環日食の時間(7時29分)が近づいたので、いざ、
日食グラスを片手にベランダへ出ると、雲がかかってしまって
いました。
それでも、なんとか、一瞬だけですが、金環日食を見ること
ができました!よかった~!
その後は、もう雲が濃くなってきて、日食メガネを通して
太陽を見ることができなくなり、裸眼で欠けた金環日食を
観察しました。
会社に行く準備をしないといけないので、そこそこで観察終了。
今回の金環日食、何が楽しかったかと言うと...
我が家のベランダから、周辺のマンションが数棟見えるのですが..
そのマンションのベランダに、ぽつぽつと沢山の人たちが、
自分と同じように観察している姿が、ほほえましかったです。
見知らぬ他人同士が、同じものに没頭している、非日常的な
感じがよかったです。
6月6日に、太陽を金星が横切る天体ショーがあるみたいなので、
また観察したいと思います!!!
前日、梅田では日食グラスを買うために並んだ人、売り切れ
続出で探し回った人が、けっこう沢山いたらしい。
たまたま行ったホームセンターで安いの見つけて、さっさと
買っておいて良かったなぁと、つくづく思う。
大阪市の天気予報は「曇り時々晴れ」だったけど、7時過ぎに
一度、太陽の位置を確かめるためにベランダへ出てみると、
太陽はさんさんと東の空に輝いていたので、これはよく見える
かも?!と期待がふくらんだのですが...
改めて金環日食の時間(7時29分)が近づいたので、いざ、
日食グラスを片手にベランダへ出ると、雲がかかってしまって
いました。
それでも、なんとか、一瞬だけですが、金環日食を見ること
ができました!よかった~!
その後は、もう雲が濃くなってきて、日食メガネを通して
太陽を見ることができなくなり、裸眼で欠けた金環日食を
観察しました。
会社に行く準備をしないといけないので、そこそこで観察終了。
今回の金環日食、何が楽しかったかと言うと...
我が家のベランダから、周辺のマンションが数棟見えるのですが..
そのマンションのベランダに、ぽつぽつと沢山の人たちが、
自分と同じように観察している姿が、ほほえましかったです。
見知らぬ他人同士が、同じものに没頭している、非日常的な
感じがよかったです。
6月6日に、太陽を金星が横切る天体ショーがあるみたいなので、
また観察したいと思います!!!