goo blog サービス終了のお知らせ 

* Take It Easy * Photo Message

*atsuko*'s Photo Diary

* コタ111日目 *

2006-12-27 | Kotarou*

なんだか定点撮影チックに 小太郎生誕111日目の姿をUP 
段々広角よりでも 画面に体が納まりにくくなってきています。
あっという間に どんどん成長しています。
今日 一週間ほど前にネット注文した服が届いたのですが
着せてみて愕然!
ジャストサイズくらいかなぁ?かと言って もうワンサイズ大きい
サイズにすると 大きすぎのような感じだし・・・。
なんて思いながら ジャストサイズで注文したのですが この一週間で
また にょろにょろ伸びたようで ボタンが全然とまらない。
かろうじて一番下のボタンが一つだけとまっている状態なので
胸元が第二ボタンまではだけていて 着崩したちょい悪少年のようです 
それにしても コタってなんだか柴のわりに結構スマートです。
顔も細面。シッポに至っては柴とは思えない位ひょろんと細長かったりして。
獣医さんに「ちょっとドーベルマンっぽいね。」等と言われたコタなのですが
ん~ ヤンチャなところは確かにそうかも?
等と思う今日この頃 

… *atsuko* …



砂場の砂が 歩くと動くのを見て とっ捕まえようとはしゃぎまくり



鼻が砂だらけに。男前が台無しだよ。トホホ


これが今日届いたトレーナー。写真では分かり難いですが首回りがはだけてます。
ちゃんと着れる様に ちょっと加工してあげる予定


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ワンちゃんたちとクリスマスパーティー *

2006-12-23 | Kotarou*


叔父の死去で両親が九州に飛び 一昨日から一人と一匹でお留守番。
在宅していても 会計士さんの来訪などで 丸半日以上コタのことを
ほったらかしにしなければいけなかったり 用事で出かけたりで
何かと一人ぼっちにさせてしまっていたので ちょっとショゲ気味に。
こりゃちょっとまずいかな?と 昨日は急遽キャリーバッグを購入し
車に乗せて診療所まで連れて行きました。
コタにとって片道小一時間の小ドライブは初めて。
車に乗るのは好きみたいなのですが キャリーバッグに詰め込まれる
となると もうイヤイヤモード!
動物病院までは車でほんの5分もかからないので 危ないながらも
膝に乗せて行っていたのですが 成長期のこの時期 段々大きくなってきたし
長時間になってくると モゴモゴ動き出したりで 運転が危ない危ない!
そんなこんなで イヤイヤするも無理やりバッグに詰め込み
車に乗せたのですが あまりにもバッグの中でも暴れるので
少しだけ顔が出せる様にチャックを開けたものだから そこから
自分でチャックを広げ ヌルンっと出てくる始末。
結局勝手に私の膝の上に飛び移り ヒッシとしがみつくも なんだか様子が変。
視線を落とすと膝の上がビチョビチョ。
ひゃっ!とよく見てみると どうやら車酔いしているらしく ヨダレが
だらだら・・・。
キャリーバッグ内でおとなしく寝てればこんなに酔わないものを。
とは言え キャリーバッグにも入ってくれないし いまさら引き返して
コタをおきに帰るにも時間が押していて無理だったので あごの下に
タオルをあてがい「大丈夫。大丈夫。もうちょっとだからね。」と元気付け
ながら なんとか到着。
ところが到着するや否や・・・・オゲ~っ。
家を出る1時間ほど前に食べさせたものが 膝の上に丸々飛び出してきました 
こんな状態で 医院に入るわけにも行かず こっそりスタッフに頼んで
タオルやなんやらを持ってきてもらいフキフキ。
幸い匂いが全くに近くなかったので 何事もなかった様に身なりを整えて
さっさと用事を済ませ コタの元へ。
帰りは よほど懲りたのか 今度は素直にキャリーバッグに入ってくれて一安心。
キャリーバッグの中で寝ていたのが良かったのか 行きほどは気持ち悪く
ならなかったみたいで 無事帰宅できました。
そして今日は午後から 犬の躾教室に初参加!
初参加のレッスンがいきなり クリスマスパーティーでした 
ウチにやってきてすぐに酷い下痢をして ハウストレーニングが未だ全く
できていなかったのですが 今日は昨日の教訓のせいか 素直に
キャリーバッグに入るようになり バッグに入っている時も始終おとなしく
おりこうさん振りを発揮
あ もしかして先輩犬たちのおりこうさんぶりを見て 感化されたのかも? 
いずれにせよ なかなか良い傾向です 
他のワンちゃんたちは ドッグダンスをヒローしたり 一発芸を
ヒローしたり。
ホントおりこうさんで 可愛いし 飼い主さんとの息もなかなかのモノ。
私もコタと もっともっと息ぴったりになろう!と決意する次第です 
コタはまだワクチンが終わりきっていないので 抱っこしながらの「だるまさんが
転んだ」ゲームへの参加でしたが 見事優勝 
ん~ なかなかコタもやるじゃん 
と 完全に親バカ状態です 
ただ・・・・家に帰ると とんでもないアジアジ攻撃をしだすのは
何とかならんものかねぇ・・・ 
でも なんとか頑張って治してやるからネ。 コタ 

 上のPhotoは先生の愛犬Willちゃんがプレゼントを配っている様子 

… *atsuko* …



家にかえるや否やこの有様。キャリー型ハウスをガジガジ。トホホ。



とがめると「ボクおりこうさんですが。なにか?」とシラをきる。
でも残念ながらあんた意外に、んなもん齧る奴はウチにはいないのだよ。コタ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* コタ3ヶ月 *

2006-12-09 | Kotarou*


小太郎のお腹の調子も落ち着き 一段落しておりますが
実はその間に 父も急性胃腸炎に。
毎年11月ごろになると流行りだす 嘔吐に下痢と言った風邪。
一人と一匹のお腹の不調者を抱えていたわけなんですが
ここに来て二人と一匹に増えました。
一人増えたと言うその一人は・・・はい。私です 
現在物を食べるのもきつい状態だと言うのに
順調に回復に至っている小太郎は お腹が痛くてうずくまる私に
ここぞとばかりに飛び掛りガジガジ攻撃です。
この恩知らずめ・・・。
躾上絶対に叩いちゃいけないとの事ですが いい加減パンチを
飛ばしてしまいそうです。
う~ 叩いちゃいけないのなら いっそ「噛み返したろか~!」と
真剣におもってしまう今日この頃。


… *atsuko* …

Photoは9月7日生まれの小太郎。丁度3ヶ月目(12月7日)に撮ったもの。
見るからに悪たれ小僧な顔をしております



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 我が家のニューフェイス *

2006-12-06 | Kotarou*


ここ数日 ミャンマーPhotoが続いていましたが ちょっと割り込み。
11月28日 我が家にニューフェースがやってきました 
兄の家族で飼い始めたわんこ似の この麻呂眉くっきりな黒柴ちゃん
名前は・・・色々考えて呼んでみたところ 本人(本犬?)が
一番反応した「小太郎」。
ん~ 和犬だしなかなかお似合いかも  
・・・って 名前はよく考えてみると「小太郎」の「こた」が
「こらっ!」に聞こえて反応していたのかも~?等と今になって
思いながらも もう完全に「小太郎」で定着しております 
ところでこの「小太郎」。我が家に来るや否や 元気は一杯なものの
子犬にありがちな下痢になってしまい この一週間とんでもない状態に
なってしまっていました。
幸い この一週間 う○ちまみれになりながらも 一生懸命治療&看病に
精を出し成果か なんとかようやく落ち着きはじめました 
でも 元気になったとたん と言うか今までも結構元気だと思って
いたのですが・・・本性は んな甘いものではなかった。
も~ ごんたくれ炸裂状態で現在は違う意味で てんやわんや状態です。
でも子犬なのですから 少々(どころではありませんが)ごんたさんでも
しょうがないか。うん。
やっぱり元気が一番ですよネ 

Photoは まだ今一本調子じゃない時の小太郎(約3ヶ月)。


… *atsuko* …
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする