goo blog サービス終了のお知らせ 

秦野市・平塚市・中井町 少年 サッカー&フットサルスクール [Loco Style Football Club]

秦野・平塚・中井町 サッカー&フットサルスクール
★Loco Style Football Club★の公式ブログ

水曜 ドリブルスクール

2019-05-08 20:23:36 | Weblog
フリージンガと岡部さんの動画を観てからトレーニングに入りました。

★シンプルに縦に勝負

★カットインして中へ切り込む

この二つをうまく使い分けてくれると楽しくなってくると思います。仕掛ける場所があまり良くなかったので、自分の得意な位置に移動してから挑むと良いよ!とアドバイスしてみました。
センスのある選手は何でも簡単にやって魅せますよねぇ。恐ろしいぃ。

そしてさらに恐ろしい選手は、得意な位置とか関係なくどこからでも仕掛けてキレキレで交わしていく!!
同学年ではどう頑張っても対応出来ない選手もいます。

今日も楽しませてもらいました。

フリージンガはみんなまだまだでした。



木曜 秦野スクール

2019-04-26 08:43:25 | Weblog


15時30分からの幼児クラス

たくさんコミュニケーションを取り、とにかく彼らのモチベーションを高めることに努めています。
幼稚園や保育園でのお話、サッカーとは関係のないどうでもよい話!笑 などなど、気分が上がると動きも劇的に変わります。
笑顔、笑うこと!とっても大事ですね。

16時からは小学生も活動開始。

今日は気温も上昇しており、水分補給をこまめに取り、体調に注意して活動しました。

調子の良くない時に、コーチにしっかり伝えられること、伝えられる関係性を築くことが必要です。


コーチの優しさにつけ込んでサボっている選手は見抜きますよ!!

ドリスク

2019-04-24 22:23:35 | Weblog


小雨が降る中、活動時間を凝縮してゲームを行いました。
オフザボールの動き(ボールを持っていない時)、アウトオブプレー時の動き(ボールが外に出た時)で、選手たちの様子をみればそれぞれの【意識の違い】が一目瞭然です。

ボールを持っていない時にいかに情報を集めて次のプレーに尽くそうとしているか。

【意識の高い選手】は、本当に一生懸命に次の何かを狙っています。

ボールを触ってなくてもすごい汗の量です。声掛けも良く出来ていることが多いです。

そんな選手たちカッコいいですよね。

小学生はこの辺りの差は非常に大きく出ます。

一緒にプレーしているとすごく感じます。


ドリスクメンバーにはそんな意識高い系の選手たちが何人もいます。

残念ながら全員ではないですし、その日によっても全然違います。大人でもプロでもそうですけど。


全員をそこまでの高い意識に持っていきたい気持ちはやまやまですが、この取り組みは一筋縄ではいきません。

コーチが怒鳴り散らして、無理やり意識を高めさせてやればきっと一瞬は出来ますが、それを求めてる選手たち、保護者さんはいないはずです。

彼らの意識を高めていくにはどうしたらよいものか。

ここから先はサッカーの本質になってくると思います。


★勝ちたい!という気持ち

★うまくなりたい!という気持ち

まずはこれが意識の高さの源ではないでしょうか。

その源の源にはやはり【サッカーを楽しむ】ことだと思います。もちろん仲間と楽しく過ごすことも込みで。

雨の中参加するだけでも十分意識高いです。
好きじゃなかったら来ないはず。
(親に無理やり連れて来られたんじゃないかと疑いの目は常にコーチは持ってますが。笑)

サッカーは教わるものだと思っている方たちにとっては★この源★見失ってしまいがちな部分かもしれません。

好きで始めたサッカー、楽しくて続けてきたサッカーだったのに、いつの間にかチームの勝利のためにやらされているサッカーにならないように!!

ドリブルスクールだとしても
LocoStyleではサッカーの本質だけは絶対に見失わずに、選手たち個々がそれぞれのタイミングで能力を発揮してくれるのを楽しみにしています。

火曜 中井スクール

2019-04-24 06:41:15 | Weblog


たくさんボールに触れることに拘ってたくさん遊びました!!
ドリブルも大きくならないように細かく速く!!

みんな1000回はボールに触れることが出来ました。

試合も人数が多いと1人1人のタッチ数が減ってしまうので今日は4人対4人でバトル。

真剣勝負が見られました。

ラストは集中力も切れてきたところで、サッカーとドッヂボールを融合させた遊びで!!

ワーワーキャーキャー大はしゃぎでフィニッシュ。

中井スクール
まだまだメンバー募集中です。

LocoStyle 週末活動 5月

2019-04-22 11:31:02 | Weblog


週末の試合や練習にご興味のある方は是非ご参加下さい。

参加条件は

大人が子どもたちの練習中や試合中に口出しをしない!
※ポジティブな声掛けは大歓迎です。
※指導(コーチ)に興味のある方は加治まで声を掛けて下さい。

眉間にシワを寄せて観ない!

イライラしない!

です。

選手たちが伸び伸びとプレー出来る環境作りにご協力下さい。

木曜 秦野スクール

2019-04-19 19:00:16 | Weblog


木曜 秦野スクール

幼児クラス
15時30分〜16時30分
小学生
16時〜17時15分前後
(17時10分から片付け開始)

楽しむことが1番大事ですが、真剣に楽しむ!ことにも取り組んでいます。

体験募集中です!!

水曜 ドリブルスクール

2019-04-17 20:32:31 | Weblog

LocoStyleのスクールの中でも特にサッカー大好き集団
サッカーのためなら何でも頑張るぜ〜!集団

とはいえ意外とメンタル弱かったり、勝てないと思ったら諦めちゃうコ多数?!だったり?!

まだまだ子どもなので楽しむことを最優先で、次に競い合うことを中心に進めています。

今日はリフティング5分間で700回超え、600回超えがそれぞれ1名、300回超えも数名出ました。

次にコンビネーションリフティング
足→頭→もも→足(これで1回)
→頭→もも→足 (これで2回)
をやりました。

普通のリフティングで普段からチョンチョンリフティングの選手は苦手かもしれません。
実践ではコンビネーションリフティングの方が断然効果アリです。
本来は2人リフティングの長距離が1番実践的だと思います。でも自主練課題としては1人で出来るコンビネーションを!!

次はトライアングルドリブル
簡単にいえば三角鬼ごっこ

選手たちの感想は

『めっちゃ疲れる!』

もう一つドリブルメニューと1対1をやりました。
最後はゲーム。

ドリブルスクール
メンバー募集中です!

親でなく、本人のやる気がある選手大歓迎です。

火曜 中井スクール

2019-04-17 19:56:01 | Weblog

今日も卒団したばかりの中学生が遊びに来てくれました。
何度も言いますが、卒団生が遊びに来てくれるのが何よりも幸せです!

今日は低学年生はコミュニケーションアップトレーニングを行いました。
小さなグリッドの中を走り回り仲間と目を合わせてハイタッチ、足でタッチ!などなどしっかり仲間とコミュニケーションをとることを目的とした楽しいメニューをやりました。
どうしてもおふざけに走りたがるコには先手先手で声掛けをして逆にリーダーシップをとってもらったりとなかなか上手くいきました。

次にドリブル

カラダとボールが離れない魔法のドリブルを伝授!
(もっとうまくなりたい選手はドリブルスクールへ体験にお越し下さい。)
そして相手のボールの奪い方も伝えました。
どんどんうまくなっていくチビッコたちの姿にコーチもビックリしました。

高学年生は大木コーチとバチバチトレーニング。

来週も楽しみです。