goo blog サービス終了のお知らせ 

秦野市・平塚市・中井町 少年 サッカー&フットサルスクール [Loco Style Football Club]

秦野・平塚・中井町 サッカー&フットサルスクール
★Loco Style Football Club★の公式ブログ

ドリスク

2020-01-16 10:22:00 | Weblog
LocoStyleドリブルスクール






先週に続き、ポジションごとに役割を果たしながら点を取ったり、守りきることを学びました。
技術的にまだまだ初心者な選手は、相手の寄せがあると前の方へ蹴ってしまうことが良くあります。
これは相手を交わす技術が無いのでやってしまいがちなのですが、意図無しに蹴ってしまうといつまで経っても上達しません。

相手の寄せに対して、どう対処するか?!

自分で考えたり、上手な選手の真似をしたり、周りのアドバイスを聞いたり、YouTubeを見たり、いくらでも上手になる手段はあります。

本気になれば誰でも1ヶ月で変われると思います。
彼らの成長を楽しみにしています。

火曜中井スクール

2020-01-14 22:33:00 | Weblog


試合が始まるまで、コート作ったりチーム決めたりで20分以上掛かりましたが選手たちだけで全てやっています。
普通のスクールだと、運動せずに20分も掛かっていたら保護者さまの不満大爆発になるところだと思います!😅
が、1度もクレームを頂いたことはありません。保護者さまのご理解に感謝感謝です。

中井スクールでは、子どもたちの可能性を最大限に伸ばせる環境作りを心掛け、とにかく待つ!
もはやコーチたちは待つことを我慢することなく、彼らの行動を楽しんで観察しています。
伸びている選手は見逃さずに褒める準備万端です。
なかなか行動に移せない個には声掛けをしていますが、次の週も行動に移せない個がやっぱりいます。
おうちでの様子もなんとなくわかりますよね。

子どもたちへの声掛けの質、タイミングはとっても重要だと思います。
また個人によって、反応もさまざまです。

ただ保護者さまもコーチたちも彼らの成長を願っている同志です。
悩みのある保護者さまは是非ご相談下さい。
一緒に考えていきましょう!!

LocoStyleのスクール生であれば、何か少しでも役に立つアドバイスも出来るかも?!しれません。

かじ


土曜活動

2020-01-11 21:38:00 | Weblog




幼稚園生から6年生までが参加しました。
パルクール風のウォーミングから始まり、3vs3のゲームではこんなルールでやってみました。
3人チームで3人全員がゴールを決めると勝利!
メリットとしては、1人だけ活躍することがなくチーム力が必要。最大でも3点差までなので、モチベーションを保てる。
デメリットは点を取れない選手が仲間から文句を言われる可能性がある?!ので、事前にコーチが点を取れない選手に対して仲間がポジティブな声掛けをしてあげるように促す。仲間を大事にしようとする選手こそたくさん褒めてあげる!!
LocoStyleとしては、技術よりも仲間を思いやれる選手の育成に重きをおいていきたいです。そして指示待ちにならずに自ら行動をおこせるよう、子どもらしくたくさん失敗を出来る環境を与え続けていけるよう励んでいきます。

土日の活動では、平日よりも時間に余裕があるのでそういったやりとりが増えていきます。
是非体験にお越し下さい。

木曜 秦野スクール

2020-01-10 07:17:00 | Weblog


木曜秦野スクール
まずは幼児クラス。
体を動かす鬼ごっこから入り、ストレッチ、ボール遊び、ドリブルシュート、試合を楽しみました。
年長さんははじめの頃と比べると動きがだいぶスムーズになり、1,2年生との試合も臆することなく果敢にゴール🥅狙う姿勢がカッコ良かったです。
小学生クラスは、フェイントを使って抜くトレーニングをやりました。
お手本を見て、パッと出来る選手とそうじゃない選手それぞれですが、出来ない時にチャレンジする気持ちがサッカー以外でも活かされると信じて指導にあたります。
同じ時間内でも繰り返し何度もチャレンジしている選手は上達スピードはやっぱり早いですよね。
そして練習したことを試合で当たり前のように使えるようになったらとってもステキです。


水曜ドリブルスクール

2020-01-08 19:33:00 | Weblog


水曜ドリブルスクール
今日は試合でのポジションを決めて、それぞれの役割を理解してもらいゲームを楽しみました。中盤の選手が好き勝手にボールを追いかけていては、真ん中がぽっかり空いてしまいます。前線では取りに行かず我慢してFWに指示を出して取りにいってもらう。などなど考えてプレーすることを順番にやってもらいました。

日没後はひたすらドリブル練習。
試合でもドリ練でも取り組みの姿勢に少し差が見られました。意識高くやれている選手はカッコいいぞ!!
そんな選手はしっかりと見逃さず褒めていきます。

ドリブルスクールでは、サッカーが大好きでサッカーのためなら地道な努力も出来る選手を募集しています。そんな選手の参加を待っています!

火曜中井スクール

2020-01-07 22:19:00 | Weblog


火曜中井スクール

1対1選手権を行いました!!
初めて個人でトーナメントを経験した子も多かったかな。
またやりましょう!!
1年生のレベルがどんどん上がってきています。
火曜スクールも新規メンバー募集中です。
年少から6年生まで参加中

日本サッカー協会公認B級指導者も指導にあたっています。


今年も宜しくお願いします!

2020-01-06 21:10:00 | Weblog
2020年がスタートしました。
LocoStyleは冬合宿から始まりました。
子供たちのたくさんの成長が見られた合宿となりました。
卒業した中学生の参加もあり、とても有意義な時間となりました。

それでは新年最初のスクールからスタートです。

基本的には子供たちが1番大好きな試合で終始します。試合の中で足りないものを途中で練習する形式をとっていきます。
練習メニューも選手たちで決められたら素敵ですね。
平塚スクールメンバー募集中。
現在年少さんから6年生までが参加しています。
幼稚園生は輪に入ってサッカーをすることが難しい子がほとんどだと思います。
できる限りのサポートをしてサッカーを大好きになってもらえるよう心掛けています。
体験お待ちしています。


12/23(月)平塚スクール

2019-12-24 14:10:34 | Weblog


アロハ!
久々の更新ですみません。

3年生に『やりたい練習あるからやらせてください!』と言われ

コーチ『あっ、はい!どうぞ』

とお任せしました。

子供が子供たちをまとめるというのは本当に大変なのですが(みんな話を聞けなかったりするので)、それでもやってみたいという気持ちが上回りチャレンジする気持ちというのはとても大事。
そして、これから社会に向かって育っていくのに必要なメンタルでもあります。

この後、ドリブルしながら技を使う練習をやっていました。
素晴らしいです。

こんな選手が出てくる環境をこれからも守っていきたいと思います。

平塚スクール新メンバー募集中です。

水曜 ドリスク

2019-11-01 14:37:00 | Weblog





この日はコート作りの準備が驚くほど早かった!!(訳ありなので驚きませんけど)
でも片付けは遅かったですね。

全ての行動がプレーに繋がると信じて欲しい。
とはいえ、子どもは子どもらしく!それも大事。指導にはわびさびを!!