”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

畑の提灯と、モーウイ!

こんばんは。
今日も晴天でしたが...今夜から明日の夕方まで雨予報。
早朝から夕方まで、必死こいて...頑張りました〜!

ふぅ〜!

かなりキツイけど、
充実した疲れって事にしちゃえば
楽になった気がする...かな?

(今日は、昨日の残りの写真で色々とご紹介します。)

早朝、一発目は出荷ですが、
やっぱり、酢漬け用の青トマトは売れるかも?
今週末の出荷は、多めで様子を見てみましょう。

でも、...そうなると、...

カラフルな色や形、味の違いなどで
色々と楽しんでもらいたいと思った品種探し...無駄?
青トマト(早採り)で美味しい、都合の良い品種に絞るかも?

あ...加熱用は必須ですが、
今年の選んだ品種は失敗かも?

チョッとブッシュ過ぎで、...
アスパラさんが迷惑そうです。

すでに、対策始めてまして、
色々と別の品種や、栽培方法など、
時間のある際は検討中です。

その隣には、復活した...お楽しみな...食用ホオズキ

可愛い提灯が、ぶら下がり始めました〜!

残念ながら、右端に写ってるけど、
カメムシがいます。

トマトは、今の段階では居ませんが、
食用ホオズキには居ますね....。

悪夢の再来かも?

本来4本仕立てですが、今年は勘違いして
3本仕立て分しか竹の用意をしてません。


とりあえず今年は、以前のこともあるので、
早めに採種しておきましょう。


C畑の、居なくなった姫枕瓜の代わりに、...モーウイ!(赤毛瓜)

もしかしたら、以前は...モーウィ!
と、ご紹介したかもしれませんが、モーウイです。

変換する際に、イが、勝手に小さくなったりするので、
以前の記事は間違ってるかも?

で、...モーウイのいる所には、
つるあり紫ささげと、ツルムラサキ

ニンニク跡地ですので、生育が楽しみではありますが、
ツルムラサキが...苦しそう!

頑張れ〜!

B畑のモロヘイヤの畝、...
地這いキュウリ(予定は四葉キュウリ)の代わりに、...モーウイ!

左に傾けて植え付け。
露骨に、左に伸びてってよ〜〜!...です。

頑張れ〜!

育苗の段階では、モーウイはウリバエの攻撃が始まり、
カル酢で、被害を防いでおりました。

チョコっと、やられてるでしょう?

さあ...畑では、雨、雨、雨、...の時期ですので、
葉面散布をしても、すぐに効果が減って、
すぐにウリバエがやってきます。

しかし、...

同じ新顔の、ヘチマや島カボチャ、
以前から栽培してる錦甘露ミニカボチャ、バターナッツは、
苗の段階や植え付け直後は やられるけど、
その後は...ガクン...と減ります。

モーウイも、同じでありますように!

そのバターナッツは、...

今では、一切...カル酢なしでも、このように生育中。

遅くなったシカクマメも、
ココとD畑...全て終了です。

さて、...やっぱり...

ササゲといい...沖縄の野菜といい...
暑さや乾燥に強いだけでなく...
病害虫にも強いと書かれてある野菜が多いです。

その通りかも?

ジャガイモをはじめ...
色々と私の栽培したかった品種や野菜、
栽培を断念して変更してますが....正解の可能性が高そうです。

熟練になった頃には、畑も自信のある畑になり、
断念した品種や野菜が育つかもしれません。

とにかく、...今は、一生懸命頑張りましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事