
こちらは「ユーフォルビア・カラシアス」
トウダイグサ科の常緑樹だそうです。
去年よりだいぶ大きくなっていました


こちらは「ネモフィラ」
「国営ひたち海浜公園」で有名になった花です。
花壇やコンテナの寄せ植えでもよく見かけますね~

こちらは「イベリス」
砂糖菓子のようなかわいい花が株を覆うように咲きます。
中国名では「屈曲花(マガリバナ)」と呼ばれていて
太陽を向く性質が強く花茎が曲がりやすいんだそう


こちらは「カモミール」
キク科の耐寒性の一年草で古くから薬草として重宝されています。
その効能は多岐に渡るので植物のお医者さんと言われているとか

ハーブティー、アロマグッズ、ハンドクリーム、入浴剤など
生活の中のいろんなシーンで使われていますね。

こちらは四季咲きナデシコの「ダイアンサス」
ピンク色や赤色が多いですが白色も綺麗ですね


こちらは「デルフィニウム」
和名は「大飛燕草(オオヒエンソウ)」
デルフィニウムと言っても「エラータム系」「シネンセ系」
「ベラドンナ系」など種類が多いようなので
それぞれ区別して覚えることはとても出来ませんね

byかあこ