
現在はもう館内には入れなくなったそうですが
こちらはお吉が晩年やっていた小料理屋「安直楼」
やはりここもなまこ壁ですね。

こちらは明治20年創業の「土藤(ツチトウ)商店」
瓦屋根、伊豆石、漆喰、なまこ壁...と
明治時代そのままの蔵造りの商家です。
この冷蔵庫は氷を入れて冷やすタイプだったそうです。
今は電気で冷やせるように直してあるそうですが...

蔵ギャラリーも併設されています。
木製やホーローの看板、一斗瓶や大福帳
番傘、ランプなども当時のまま残っていましたよ~

このあと「小木曽商店」本店で干物をゲット

種類は豊富だし安いし、そして全国発送してもらえて...
皆さんとても良いお土産になったようです

大きな金目鯛も買っておけば良かったなぁ~


こちらは「平井製菓」本店
皆さんしっかりお土産をゲットしました


私もまた「下田あんパン」と「牛乳あんパン」をゲット

やっぱり美味しいんだなぁ~

こちらは「唐人お吉記念館」でゲットした可愛いお土産

健康運と金運のお守りだそうな。

こんなに小さいのでお財布に入れておくそうですよ


こちらは道の駅「開国下田みなと」でゲットしました

伊豆漁協が開発した金目鯛の缶詰です。
味は「水煮」「きんめ油漬」「バジル入オリーブ油」の3種。
散々悩んで「バジル入オリーブ油」をゲットしました

たっぷり時間のある時にパスタを作ろうと思ってます

byかあこ