ちっちゃな幸せ日記

日々の生活の中のちっちゃな幸せ&松阪・津を中心に美味しかったランチ満載

2011.10.25 東京・表参道

2011-11-09 20:53:24 | おでかけ
次女が 東京に出てきた時は 必ず 原宿・表参道に買い物にいく。しかも必ず ラフォーレ。常にラフォーレ・・・

今回も最終日は お買いものDAY もちろん表参道

表参道には おしゃれなお店が いっぱいあるし テレビで取り上げられてるお店もある。
そんなお店の一つに【エッグスンシングス 原宿店 (Eggs'n Things)】というハワイにあるパンケーキカフェがある。
テレビでは ハワイのお店がとりあげられていた。

路地を曲がると すでに凄い行列。さすが人気店。ずいぶん待って やっと入店。ベビーカーに乗った孫も一緒だったので テラス席に案内してもらった。

メニューを見ながら ドキドキワクワク まずは 一番人気のパンケーキのストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツとハワイと言えばロコモコ この二つをオーダー

ストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツは、パンケーキが5枚とてんこ盛りの生クリームと解凍された冷凍イチゴ。生クリームてんこ盛り過ぎて 少々倒れかけ・・・ 生クリームは甘くなく だからこんなにてんこ盛りでも全然。しかも濃厚。
美味しすぎて 三人でガツガツ!ガツガツ・・・1歳8か月の孫が 思いのほかガツガツ!ガツガツ・・・ただし、甘いものは極力食べさせてないため 生クリームは。パンケーキが全部なくなってもまだ食べる勢いだったので 今度はキッズパンケーキを追加オーダーした。

キッズとは思えない量。さすがアメリカン
さすがに追加した パンケーキは孫もそんなに食べず・・・

とっても美味しく 東京にいったらまた行ってみたいなぁ~


もう一つは 【キャンディーアーティザンズ レッドバルーン 表参道(Candy Artisans The Red Balloon)】がある。

オーストラリアで人気のキャンディショップ、とってもカラフルでかわいらしい「金太郎飴」タイプのキャンディがたくさん!
店頭で 実際にキャンディを作ってるところが見れる。

飴の材料を煮溶かし 冷ましながら固めていく 固めた飴を 伸ばして伸ばして・・・ まだまだかなり熱いらしい。
図案をみならが 伸ばした飴を重ねて重ねて・・・抱えることもできないくらいの 超でかい飴を どんどん伸ばしながら 細く細くしていって 長ぁ~い金太郎飴の完成 包丁の背みたいなもので カンカンたたくように切っていく。
とにかく凄い技です。

10月末ってこともあり お店の入り口には キャンディでてきた ハロウインのディスプレーが・・・ 可愛いハロウインパッケージのキャンディを 次女は友達にと買っていった。


さぁ~って次は ラフォーレへGO