グレインフリーペットフード販売店「犬日和」

こだわりのドッグフード・キャットフード・オヤツ専門店。HP → www.29cue.net

出張販売反省会その②

2019年12月09日 | 店長のひとりごと
前回は良かった点でしたが、今回は反省点を挙げてみます。

反省点① 売上が少ない

これは小売業として致命的な出来事なのですが、出張販売やマルシェに出店する目的が、「たくさん売ること」なのか「新規見込み客を開拓すること」なのかで売上に対する考え方も変わります。初めて出店する場所であれば売上にはある程度目を瞑っても良いと思います。ただ、私は月2回、それなりに回数を重ねているので、正直言って今の来客数と売上で満足してはいけないレベルです。次回は12月17日火曜日の開催です。冬の平日開催、当日までに何をすべきか考えて実行できることはしないといけません。

反省点② 持っていく商品の種類が少ない

店舗でお客様を迎えるのとは異なるため、どうしても商品のラインナップに物足りなさを感じてしまいます。すでに購入したい商品が決まっているお客様には事前予約を募り、当日の受け渡しも行っていますが、「スミマセン、それは今日持ってきていないんです」と話すことで販売機会を失いかねません。前向きに考えると、軽井沢のお店に後日来店してもらえるキッカケ、通販や配達で後日お届けするキッカケを作れるとも考えますが、他店に流れてしまう可能性もあります。お客様のニーズを掴み、当日並べる商品の選定にはもっと注意してもいいのかと思いました。

反省点③ 当日は軽井沢のお店が閉まる

1人で運営しているゆえ、出張販売にでかけてしまうと軽井沢のお店を開くことができません。ホームページやSNSで月間のスケジュールは告知していますが、それでも「今日は軽井沢のお店はお休みなんですか?」と、お店の前からかけていると思われる電話を受けたこともあります。店番を雇えるくらいに売上を伸ばせれば解決するのでしょうね。これは今のところ悩ましい問題です。

さて今回は反省点を挙げてみました。ちょっとしたことで解決できそうな問題もあります。いろいろなことに気を配りながら、今後もやっていかないといけませんね。

出張販売反省会その①

2019年12月08日 | 店長のひとりごと
思いっきり主観で個人的見解です。

昨日は、佐久市の「あおぞら動物病院」様で出張販売を行いました。あいにくの曇り空で気温も低く、なかなか厳しい条件でしたが、無事に終わりました。今日は熱が冷めないうちに(といいつつ極寒の軽井沢のお店で、入り口のドアを開けながらキーボードを叩いております。違う意味で熱が冷めそうです。)出張販売の良かった点、反省点を書き残します。

良かった点① 新規顧客開拓

まず思いつくことはこれですね。縁あって動物病院の敷地内に机を広げて商品販売を行うことができました。動物病院に来る人は、ほぼ「動物を飼っている人」なので、話を聞いてくれる率、商品に興味を持ってくれる率、実際に購入してくれる率も他のマルシェ等に参加した時と比べると高くなっています。ただ、今回の出張販売は私が単独で開催しているため、来客数を考えると、購入率が高くてもまだまだ改良の余地はあります。

良かった点② 継続することで常連さんが来店

月に2回、原則的には第1土曜日と第3火曜日に開催しています。継続して実施し、ホームページやSNSで告知もしているので、開催に合わせて来店予約、商品の予約をしてくれる常連さんがいらっしゃいます。これは本当にありがたいことです。大量生産できず、購入できるお店も限れられている商品を扱っているため、「軽井沢まで行くのはちょっと・・・」と言って購入していただけるお客様に出会うと、私も「来てよかった」と思えます。通販やネット販売が普及しても、特に動物を飼っていていろいろ相談をしながら買いたいお客様にとって、身近なアドバイザーとしての信頼を得ていきたいと感じました。

良かった点③ 動物病院との相乗効果

出張販売やマルシェの場合、「どの会場を使うか」によって大きく客層や売上が変わるので一概には言えませんが、今回に限っては会場が動物病院のため、私にとっても動物病院にとってもWin-Winの関係であったと思っています。思いたいです。思わせてください!

ということで、良かった点を3つ挙げてみました。反省点はまたの機会で。

当店のHPはこちら
 ↓



ブログ再開に際して

2019年12月01日 | 店長のひとりごと
こんにちは。犬日和のMannyです。

このたび復活したブログですが、一番はじめにブログを開設した時は、いわゆるデスクトップのPCでした。そこからノートPC、スマホと形を変え、しばらくはInstagramと連動する形でスマホから投稿していたと記憶しています。開設当初と今では、扱うネタや文体、意気込みが結構変わっていますが、それはそれで自分の歴史だと解釈することにして、敢えて過去の記事を残して継続することにしました。全ての記事を確認しているわけではないので、どこかに不適切な記事があったらどうしようかと思いつつ、当時はそれなりに気を使っていたつもりなので大丈夫だと高をくくっている自分もいます。傷つかない程度であれば炎上してみたい。なんちゃって。

で、今回の再開に際し、しばらく活躍の機会を与えていなかったタブレットとキーボードを引っ張り出して、ブログ投稿に役立ててみようと思います。電池式でBluetooth接続のキーボードですが、当面は電源ケーブルに接続して使ってみます。タブレットも結構古いモデルで、動画とかネットとか見るのも不便なので使いみちがなかったのですが、ブログ投稿画面を表示させて文字入力するくらいならあまりストレスを感じません。これはタブレットさんの良い使い方を見つけたかなと自画自賛してみることにします。

先日、とある先生と話をする機会があり、今後の展開についていろいろとアイデアを出していただき、ビシビシと刺激を受けて帰ってきました。発信すること、あとに残すこと、継続すること、とにかく信念を持ってやり続けて行くことの大切さを学んだ気がします。

あ、あと自分が好きでやりたいことをやることへの感謝も。

今、こうやって書いている記事が何人の目に触れるのか。誰かの心に響くのか。そんなことをぼんやりと考えている時間も悪くないと思えます。まずは継続すること、やめないことを目標に、緊張と気楽さを持ち合わせつつやっていきます。

私の敬愛する水戸華之介氏の言葉を引用します。
「絶対に続けるんだと力まずにやめないとだけ決めときゃいいの」

当店のHPはこちら
 ↓