本と音楽とねこと

「生活苦」世帯は56・2%、4年連続で過去最高

 政府が喧伝する「いざなぎ景気」を超える経済の好循環って、ノーパンしゃぶしゃぶ日銀総裁をはじめとした高階層への所得・資産集中が進んで高額商品が売れまくる一方で、中間層が分解、下流化し、「階層消費」化が進行してるだけのことじゃまいか。所得格差の拡大の最大要因は高齢化にあるんだろうけど、所得格差に現れない、子どもを扶養する世帯の経済的負担の重さは、少子化の要因を明瞭に示唆していると思うぞ。

「生活苦」世帯は56・2%、4年連続で過去最高
 「生活が苦しい」と感じている世帯が全体の56・2%を占め、4年連続で過去最高を更新したことが、厚生労働省が28日発表した2005年国民生活基礎調査で分かった。
 特に、18歳未満の児童がいる子育て世帯は60・1%が「苦しい」と回答した。
 04年の各世帯の平均所得は前年比7000円増の580万4000円。前年比がプラスに転じたのは8年ぶりだ。
 しかし、所得格差の程度を示す「ジニ係数」(1に近いほど格差が大きい)は前年比0・011増の0・399で、計算を始めた92年以降で最高となった。さらに、全世帯を所得順に20%ずつ5グループに分類したところ、上位2グループの平均所得は前年より約14万~22万円増加したが、下位3グループは約7万~13万円減少した。
 所得格差が拡大している可能性について、厚労省は「今回の調査結果だけでは何とも言えない。長期的な分析が必要」としている。
(2006年6月28日19時59分 読売新聞)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事