梅雨が明けたったのに毎日蒸し暑い新潟市です
今年も異常気象ですねぇ
昨晩は新潟まつりの花火大会がありましたが
花火の時間帯はポツポツ雨だけで開催できたそうですが
終わってからは結構な雨が降っていました
洗濯物も外に干せない
長男が使っていた部屋を物干し場にして
扇風機・乾燥機を置いてそこで干しています
天気予報を見ても
太陽マーク1個のときがないですね
姪が今日から入院したのでそのことを考えていたり
旦那の骨折のことを考えていたりと
夕食の時間になっても身体が動かず
何を作ろうか迷いながらスーパーへ
頂き物の茄子があったので茄子の肉詰めをしようと思っていたのですが
結構半額商品があったので変更
エビ半額 天ぷらにしよう!
(フライだと面倒だからねっ)
野菜はレンコン食べたいなぁ
ゲッ
レンコン高いっ
それじゃぁ サツマイモだぁ
これも高いし
野菜類はなしで練り物で我慢しましょうと
天ぷらはエビとかまぼこ・ちくわで
昨日買い物に出かけたら見たことがない
「かつお菜」というものを試しに買ってきました
油揚げとたけのこを一緒に炒めて醤油で味付け
生で嗅いだ匂いよりも青臭さもなく苦味もありませんでした
後はサバの干物も半額
ローストビーフも半額
ちくわも安かったのできゅうりと一緒にサラダ
きゅうりとみょうがの浅漬け
今朝漬けた自家製茄子漬
冷凍庫で眠っていたホルモン
今日は品数の割りに安いお買い物をしてきました
明日のお弁当のおかずも工夫しなくっても大丈夫そうです
旦那が骨折の診断をされた今日
姪っ子が入院しました
姪っ子は学校の聴力検査に数年前ひっかかり
病院に行ったら少し難聴気味だということが分かり
4年生になる夏休みに手術ということになったんです
入院前
手術前の検査を受けると以前より聴力が低下
先日芸人のコロッケが難聴を告白しましたよね
それと同じ病名かもしれないとのこと
手術当日切り開いてみないと分からないらしいのですが
叔母としてはすごく心配
でも当の本人はいたって前向き
片方の耳がまだ聞こえるし手話もあるから大丈夫 と。
私の母が勤めていた頃
勤務先は障害者の方も一緒に働いていたので母は少し手話を習得しました
そのため姪っ子は難聴の診断を受ける前から
少し手話を教えてもらっていたので
手話というものは身近に感じているようです
そういうこともあってか姪っ子は
周囲が不安なのに対してケロっとしているのでしょうね
※姪の母親=私の妹もあんがい前向き
手術当日は私も行ってきます
何の手助けもできないですけどね
入院中の姪です
旦那が骨折しちゃいました
骨折と言ってもヒビの方なんですが
産まれて始めての経験だそうです
土曜日のお昼ごろ2mくらいのところから飛んだら
足首をグキッ
その場から立つことができずに苦しんでいました
ただの捻挫くらいと本人は思っていて
土曜日ということもあって医療機関はほとんど午後からは休診
月曜日に症状が悪化していたら受診しようと思っていたのですが
その日の夜
次第に足の色が悪くなり 腫れあがってきたので
休日診療に行くことに
レントゲンを見る限り白くなっている部分はないので
現状は骨折という診断はされなかったのですが
少し経ってから骨折になる可能性も・・・
※子供が何回も骨折しているので骨折の知識はある私
休日診療ではとりあえずの応急処置のみで
痛みや炎症を抑える薬を処方してもらい帰宅
そして今日近くの医院に行ってもう1度レントゲンを撮ったら
骨折の診断
骨折かじん帯損傷・断裂のどちらかだろうとは思っていたのですが
骨折のほうでまだよかったかも
そしてギプスは先生にお願いして
固定型ではなくU字型のギプスにしてもらいました
U字型だとお風呂に入るときも外せるので
医院に行く前から絶対にU字型にしてもらおうと考えていたんですが
これも もっとひどい骨折だと固定できないのでダメだそうですよ
長男は5回腕や足を骨折経験者
次男は骨折はないものに肉離れやじん帯損傷をしていたのでギプス経験者
どちらもサッカーをしていたためのケガ
もう我が家はギプス慣れっこ家族ですわ
残るは私のみ
はめるんだったら夏・冬以外がいいなぁ